本サイトはプロモーションが含まれています。

【試乗をして気になった事とは?】新型N-BOXの前方の視界インプレッション

軽自動車の中で常にトップクラスの人気を誇ったホンダのスーパーハイト系ワゴンの新型N-BOX(Nボックス)が、2017年8月にフルモデルチェンジをして新発売しましたね。

今回デビューをした2代目モデルは、ホンダの最新の安全装備”ホンダ センシング(HONDA SENSING)”が装備されるなど普通乗用車に匹敵する装備を備えているのが魅力の一つですが、軽自動車としての性能も格段にアップ。

足回りがグニャグニャとグニャグニャした腰砕け感が全くなく、とっても快適。

ディーラーさんが言っていた「普通乗用車並みの乗り心地。」と言うのは、ちょっと大げさな表現だと思いますが、十分に満足できる乗り心地になっていました。

ただ、その一方、今回フルモデルチェンジをして新発売されたホンダの新型N-BOX(Nボックス)の運転席からの視界&見切りに関しては、ちょっと気になる部分も…。

今回デビューをした2代目モデルの運転席からの視界&見切りは、どうなっていたのでしょうか?また、私が実際に試乗をして、視界性に関して大満足した部分、気になった部分は、何だったのでしょうか?

今回新発売されたホンダの新型N-BOX(Nボックス)の前方視界について、試乗した時の感想・気になった事を包み隠さず紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型N-BOXの前方視界:運転席からの見晴らしは?

私はノーマルモデル/カスタムのどちらのモデルも運転させて貰ったのですが、私が始めに試乗をしたのは、新型N-BOX(Nボックス)のカスタムでした。

■新型N-BOXのカスタムの外装・エクステリア

ブラック基調のオシャレなデザインの運転席に座ってまず実感するのは、アイポイント(視界)の高さです。

実際に運転席からの視界は、このような感じになっています。

この新型N-BOX(Nボックス)は、背の高いスーパーハイト系ワゴンと言う事だけあって、着座位置が高くなっており、視界の高さが好印象。視界が高いので、運転席からの視界は、軽自動車と言うよりもミニバンやSUVに近い感じがあります。

いつもお世話になっているディーラーさんの話によると、このクルマの運転席のアイポイントは、約1360mmとなっており、比較的高い設定になっているようです。

このようにこのクルマは視線が高く、遠くを見渡せるため、とても運転がしやすいように感じました。

新型N-BOXを試乗して気になった事とは…

このように視線(アイポイント)の高さはとても良いと思ったのですが、今回フルモデルチェンジをして新発売されたホンダの新型N-BOX(Nボックス)の視界性について、ちょっと気になった事もありました。

私がこのクルマを試乗して気になった事について、紹介したいと思います。

新型N-BOXの視界の不満:運転席の圧迫感

今回フルモデルチェンジをして新発売されたホンダの新型N-BOX(Nボックス)のインパネは、先ほども紹介した通り、先代モデルよりも大きなデザインになっています。

■新型N-BOXのインパネ

収納スペースが大きくなり、使い勝手がアップしたのはこのクルマの魅力ですが、その一方、インパネが先代モデルよりも大きくなったため運転席に座ると圧迫感を感じます。

身長が175cmある私でも、運転席に座った時、インパネが大きいなと感じたので、小柄な女性が運転席に座ると余計に感じるかもしれません。

また、新型N-BOX(Nボックス)は、ダイハツのタント(TANTO)やスズキのスぺーシア(SPACIA)、日産のデイズルークス(DAYZ ROOX)など競合車・ライバル車と比較すると、フロントガラスが小さくなっています。

なので、競合車・ライバル車の運転席に座った時に感じる開放感、バスの運転席に乗っているような広々とした前方視界と言うのは、味わう事ができません。

また、このクルマを試乗した後に競合車・ライバル車の運転席に座ってみると、「うわっ!?フロントガラスが大きい!」と、驚くかもしれません。

新型N-BOX(Nボックス)もフィット3(FIT3)などのコンパクトカー、N-WGN(Nワゴン)などのNシリーズと比較すると、このクルマも十分に広いガラスエリアを備えていますが、競合車・ライバル車よりも狭いフロントガラスのエリアは、少々気になるポイントではありました。

新型N-BOXの視界の不満:前方の見切り

また、ホンダの新型N-BOX(Nボックス)を試乗していて気になったのは、前方の見切りの悪さです。

元々、このクルマのインパネは大きめだったのですが、メーターをダッシュボードの上部に設置して、ハンドル・ステアリングホイールの上から見る”アウトホイールメーター”を採用したおかげで、運転席の目の前のダッシュボードの位置がさらに高くなっています。

■新型N-BOXのアウトホイールメーター

なので、運転席をしっかりと調整しないと、メーターがボンネットと重なってしまい、前方の見切りがかなり悪くなってしまいます。

新型N-BOX(Nボックス)のわざと運転席の高さを低くしてみたのですが、着座位置や座り方によっては、前方視界はこのような感じになります。

メーターで前方のボンネットが完全に隠れてしまっていますよね。
この状態だと、車体感覚が掴め無いため、運転をするのが怖いです。

また、こちらは運転席を私がいつも運転するくらいに調整した感じです。

私は比較的着座位置を低めに設定をする事が多いのですが、この状態でもチラチラとボンネットが見える感じで、決して見切りが良いとは言えません。

なので、新型N-BOX(Nボックス)を運転する場合は、いつもよりも運転席を若干高めに設定をした方が良いのかなと思いました。

この新型N-BOX(Nボックス)に初搭載された”アウトホイールメーター”は、視線の移動が少なくて済む事や、運転席の目の前に収納スペースが設置できるなどメリットは大きいです。

ただ、のようにダッシュボードが高くなるため、前方の見切りが悪くなるというデメリット・欠点もあります。特に小柄な女性の方が運転する場合は、購入する前に前方の見切りはしっかりと確認をした方が良いのかなと思いました。

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型N-BOX(Nボックス)の前方の視界は、このようになっていました。

運転席の視界(アイポイント)の高さなど良い部分もありましたが、見切りの悪さなど前方の視界に関しては、気になる部分もありました。

この前方の視界性は、新型N-BOX(Nボックス)と競合車・ライバル車で全く異なります。

もしフロントガラスが大きく、開放感のあるクルマに乗りたいと思っている方は、このクルマよりも他のクルマの方が良いのかなと思いました。

>>> 新型N-BOXの記事一覧に戻る <<<

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02