本サイトはプロモーションが含まれています。

新型セレナのデュアルバックドア【実際使って気になった欠点・不満とは?】

2018年3月、日産の人気ミニバン新型セレナ(SERENA)から電気自動車のようなスムーズな走りが楽しめるe-POWERが発売されました。

e-POWERならではの静寂性や乗り心地の良さが注目を集めていますが、個人的にこの新型モデルの最大の魅力は、ホンダの新型ステップワゴンやトヨタのノア/ヴォクシーなど競合車には無い様々な便利な機能が用意されている事です。

その中でも私が特に気に入っているのが、後方が狭いスペースでも、荷室・ラゲッジスペースのドアを開閉ができるデュアルバックドアです。

>>> 新型セレナのデュアルバックドアは便利!?【競合車には無いメリットとは?】

このデュアルバックドアは本当に便利な機能だと思うのですが、実際にこのデュアルバックドアを使用してみると、使い勝手の面で、気になる部分・不満もありました。

今回新発売された新型セレナ(SERENA)の注目機能の一つでもあるデュアルバックドアを実際に使用してみて気になった事・残念に感じた事は、何だったのでしょうか?

今回新発売されたこの新型モデルのデュアルバックドアの使い勝手で気になったところ、欠点・デメリットを包み隠さずお話したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型セレナのデュアルバックドアを使って気になった欠点とは?

今回新発売された日産の新型セレナ(SERENA)の荷室・ラゲッジスペースに搭載されているデュアルバックドアとは、テールゲート全体を開けるだけではなく、上半分のみを開ける事ができる機能の事です。

その名の通り二通りの開け方を用意しているこの新型モデルのテールゲートを開けてみると、このような感じになります。

こちらは、テールゲート全体を開けた時の様子です。

■新型セレナのテールゲート全体を開けた時の様子

一方、こちらは、テールゲートの上半分のみを開けた時の様子です。

■新型セレナのテールゲートの上半分を開けた時の様子

テールゲートの上半分のみを開けると、後方への張り出し量が約半分くらいになるので、後方のスペースに余裕がない駐車場でも荷室・ラゲッジスペースを開け閉めできるというメリットが…。

また、荷崩れを気にせずに、ポンポンと気軽に荷物を積みこめるのも新型セレナ(SERENA)のデュアルバックドアの良いところだと思いました。

このように様々なメリットがあるデュアルバックドアですが、実際に使ってみると、若干気になる部分も…。

この新型セレナ(SERENA)に搭載されているデュアルバックドアの欠点・デメリットを紹介したいと思います。

欠点1:上半分を開けた時の荷室開口部の高さ

今回新発売された日産の新型セレナ(SERENA)の荷室・ラゲッジスペースに用意されているデュアルバックドアの欠点・デメリットの一つは、上半分を開けた時の荷室開口部の高さです。

■新型セレナの上半分を開けた時の荷室開口部の高さ

この新型モデルのデュアルバックドアでは、テールゲートのガラス部分が空くようなデザインになっているため、上半分のみを開けた時の荷室開口部の高さは約1020mmとなっており、若干高めの設定に…。

なので、荷物を積みこむ際、高く持ち上げないといけないので、家電や家具、スーツケースなど、重たい荷物を積みこむのには不向きです。

デュアルバックドアは、使う人を選ぶ可能性も…

また、先ほども紹介した通り、新型セレナ(SERENA)のテールゲートの上半分のみを開けた時は、荷室開口部の位置が高めに設定されているので、小柄な方や子供には、少し使いづらいのも欠点・デメリットの一つです。

私は身長175cmあるので、テールゲートを上半分開けた時でも、荷物の出し入れにそれ程苦労をしなかったのですが、身長が155cm程度の妻には、ちょっと開口部の位置が高く、荷物の出し入れに苦労をしているように感じました。

このように使う人を選ぶのも新型セレナ(SERENA)のデュアルバックドアの気になるところの一つでした。

欠点2:積み込める荷物も限定的に…

また、日産の新型セレナ(SERENA)のデュアルバックドアは、テールゲートの上半分を開けた時に積み込むができる荷物も選びます。

この新型モデルのテールゲートの上半分を開けた時の開口部は広くて、とても良いと思ったのですが、私が実際にこのデュアルバックドアを使用してみて気になったのは、開口部から荷室フロアまでの高さです。

今回新発売されたこの新型モデルのテールゲートの上半分を開けた時の開口部の下端部分から荷室フロアまでの高さを計測したところ約500mmと、若干高めの設定に…。

デュアルバックドアの上半分を開けた時の荷室開口部から荷室フロアまでの高さを確認してみると、このような感じに…。

身長175cmある私の場合、荷室フロアまで何とか手が届くのですが、ちょっと荷室フロアが遠く感じます。ただ、小柄な人では、荷室フロアに手が届きません。

このように荷室フロアまで距離があるデュアルバックドアですが、トートバックやリュックバック、スーパーの買い物袋など高さのある荷物なら、比較的ラクに出し入れをする事が可能です。

ちなみに、私が使用をしているリュックバックを置いてみると、このような感じになり、簡単に取り出しする事が可能です。

ただ、高さのあまりない段ボールなど、小さな荷物を積みこむ場合は、上から荷物落とすような感じに…。そして、このような小さいな荷物は、荷室から取りだすのもちょっと難しいです。

また、小さい荷物を積みこむ時は、上から荷物を落とすような感じになるので、ガラス製品などは積みこむ際に割れてしまう可能性も…。

このように積みこむ荷物を選ぶのも、新型セレナ(SERENA)のデュアルバックドアを実際に使用をして気になった欠点・デメリットの一つでした。

ちなみに、若干開閉方法は異なりますが、競合車・ライバル車の一つでもあるホンダの新型ステップワゴンの荷室・ラゲッジスペースも”わくらくゲート”と言う機能を搭載しており、後方がスペースが狭い駐車場でも開け閉めできるようになっています。

■新型ステップワゴンのわくわくゲート

>>> わくわくゲートの3つの魅力とは?新型ステップワゴンの荷室を使った感想

どちらのモデルの荷室・ラゲッジスペースも使う人の事を考えたとても良い機能だと思います。ただ、個人的には、新型セレナ(SERENA)のデュアルバックドアよりも新型ステップワゴンの”わくわくゲート”の方が使い勝手は良いように感じました。

日産の人気ミニバンの新型セレナ(SERENA)の注目の機能の一つ”デュアルバックドア”は、このようなデザインになっていました。

後方の狭い駐車場で荷室が使用できると言うメリットもあるこの新型モデルの荷室・ラゲッジスペースですが、実際に使用してみて、特に気になったのは、上半分を開けた時の開口部の高さです。

開口部の位置が若干高めになっているので、使う人によっては、荷物の積み降ろしが大変と感じる方もいるかもしれません。

このデュアルバックドアは、使う人の事を考えたとても良い機能ですが、このように使う人を選ぶので、もしこれからこの新型モデルの試乗に行かれる方は、デュアルバックドアの使い勝手をしっかりと確認をしてみてくださいね。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02