本サイトはプロモーションが含まれています。

【注意が必要!?】新型セレナe-POWERのワンペダル走行の不満

2018年3月、電気自動車のような滑らかでスムーズな走りが特徴のハイブリッド車新型セレナe-POWER(eパワー)が、日産からデビューをしました。

ホンダの新型ステップワゴンなど競合車と熾烈な争いをしているこの新型e-POWERですが、競合車には無いこのクルマのみに用意されている機能の一つが、アクセルのみで運転から停車まで行えるワンペダル走行の”Sモード”です。

先日、この新型e-POWER(eパワー)を試乗した際、Sモードで運転をさせて貰ったのですが、ノートe-POWERよりも操作性がしやすいセッティングになっているように感じました。

>>> 乗り心地は良かった?新型セレナe-POWERのSモードの試乗インプレ

そんな新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)の注目の機能”ワンペダル走行”の欠点・デメリットは、何だったのでしょうか?また、このSモードを使用しないシーンは、何なのでしょうか?

Sモードなど、新型e-POWER(eパワー)のワンペダル走行をした時に気になった事、不満に思った事を包み隠さず紹介したいと思います

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型セレナe-POWERのワンペダルの不満1:ブレーキの保持機能

Sモードやエコモードなど、新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)のワンペダル走行の不満・欠点の一つが、停車後のブレーキ保持機能です。

先日フルモデルチェンジをして新発売された日産の電気自動車”新型リーフ(LEAF)”では、メカブレーキによる停止保持機能が備わっているため、停車後にブレーキペダルを踏む必要がありませんでした。

しかし、今回新発売された新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)は、ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と同様に停車後にブレーキを保持する機能が備わっていません。

路面の状況によっては、停車状態を維持してくれますが、ブレーキを踏まないといけないようです。

なので、新型リーフ(LEAF)よりも少し手間が多い感じが…。

ちなみに、先日、新型e-POWER(eパワー)をSモードで試乗した時は、坂道以外では、ブレーキを踏まないでも停車状態を維持してくれました。

ただ、試乗に同行してくれたディーラーさんから、「停止したら、念のためにブレーキペダルを踏んでおいてください。」と言われたため、停車後はブレーキを踏むようにしていました。

今回新発売された新型e-POWER(eパワー)は、様々な安全装備がセットになったメーカーオプションの”セーフティパックB”を注文すると、ブレーキを保持してくれるオートブレーキホールドが搭載されます。

■新型セレナe-POWERのオートブレーキホールド

個人的には、このオートブレーキホールドと連動をして、停車後に自動的にブレーキを保持する状態になったら、なお良かったのにと思いました。

新型セレナe-POWERのワンペダルの不満2:スイッチの位置

また、今回新発売された新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)のワンペダル走行でちょっと残念に感じた事の一つが、ノーマルモードからSモード/エコモードに切り替えるスイッチの位置です。

この新型e-POWER(eパワー)のドライブモードの切り替えスイッチは、ハンドル・ステアリングホイールの右下、ステアリングヒーターやスライドドアの開閉スイッチと同じ場所に設置されています。

■新型セレナe-POWERのドライブモード切替スイッチ

このようにドライブモードスイッチの位置が低いため、スイッチ操作をする際、一瞬視線を落とさないといけません。なので、他のスイッチと押し間違いそうな感じが…。

ちなみに、新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)と同様にワンペダル走行が楽しめる日産の人気コンパクトカーのノートe-POWER(NOTE e-POWER)のドライブモード切替スイッチは、シフトレバーの近くに設置されています。

■ノートe-POWERのドライブモード切替スイッチ

また、日産の電気自動車の新型リーフ(LEAF)でも、このようにシフトレバー近くにワンペダル走行に切り替えるスイッチ(e-Pedalスイッチ)が用意されています。

■新型リーフのドライブモード切替スイッチ

個人的には、ノートe-POWER(eパワー)や電気自動車の新型リーフ(LEAF)のように、シフトレバー近くの操作しやすい位置にドライブモード切替スイッチを設置して貰いたかったです。

新型セレナe-POWERのワンペダルの不満3:高速道路には不向き

また、今回新発売された新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)のワンペダル走行をしていて気になったのは、高速道路での走破性・乗り心地です。

この新型e-POWER(eパワー)に用意されているワンペダル走行は、アクセルの踏み込みに対して、加減速が機敏な設定になっています。

一般道で運転をしている時は、アクセルの踏み込み量で加減速できるのが良い方向に作用していますが、一定速度で運転をする機会が多い高速道路ではデメリットになっている感じが…。

私も先日、Sモードで高速道路を運転させて貰ったのですが、ちょっとアクセルペダルの踏み込みを少し緩めるだけで、ガクっと減速してしまので、乗り心地があまりよくありませんでした。

また、何より一定の速度で走行するのが、難しいように感じました。

ディーラーさんの話によると、時速50km/hを超えると、アクセルペダルを緩めた時の減速力を徐々に弱めているようで、高速道路など高速域の運転でも使いやすいようにセッティングはしてあるそうです。

ただ、高速道路の左車線を一定のスピードで走行するのは、Sモードやエコモードのワンペダルドライブよりも、アクセルペダルから足を離しても惰性で走ってくれるノーマルモード、もしくは、アクセルやハンドル操作を自動で行ってくれる同一車線自動運転技術のプロパイロット機能を使った方が、運転はしやすくラクだと思いました。

2018年3月にデビューをした日産の新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)の注目の機能”ワンペダル走行”は、とても便利な機能なのですが、このような欠点、デメリットもありました。

私が特に残念だったのは、この新型e-POWERのSモードやエコモードには、ブレーキを保持する機能が用意されていなかった事です。もし、この新型モデルにブレーキ保持機能が搭載されていたら、完璧なワンペダル走行だったのですが…。

個人的には、新型リーフ(LEAF)のようにブレーキ保持機能まで搭載されている事を期待していただけに、ちょっと残念でした。

ただ、この新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)に用意されているSモードやエコモードは、運転をラクにしてくれるとても便利な機能です。また、ノーマルモードと全く異なる乗り心地を楽しむ事ができます。

もしこれからこの新型e-POWERの試乗に行かれる方は、ぜひともSモードやエコモードなどワンペダルドライビングの乗り心地や走破性も、しっかりと確かめてみてくださいね。

>>> 高速道路での使い勝手は?新型セレナe-POWERのプロパイロットの感想

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02