本サイトはプロモーションが含まれています。

【実車を見て気になった事とは?】新型クロスビーの欠点&不満

スズキの人気軽自動車”ハスラー(Hustler)”の兄貴分と呼ぶべき存在の新型クロスビー(XBEE)が、2017年12月にデビューをしました。

今回新発売された新型モデルは、キュートな見た目だけではなく、前後にスライドできる後部座席など使い勝手の良さが魅力の一つです。

>>> 後部座席の頭上&足元空間は広い?新型クロスビーの快適性インプレッション

ただ、その一方、今回新発売された新型クロスビー(XBEE)の機能や装備で残念に感じた事、気になった事もありました。

この新型モデルの機能や装備を実際に確認して、気になった事、残念に感じた事は何だったのでしょうか?また、「この装備は標準装備にして欲しかった。」と、感じた事は、何だったのでしょうか?

2017年12月にデビューをした新型クロスビー(XBEE)を実際に確認して気になった不満・欠点を、包み隠さず紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型クロスビーの欠点&不満1:後部座席のヘッドレスト

今回新発売された新型クロスビー(XBEE)の欠点・不満の一つ目は、後部座席のヘッドレストです。

同じプラットフォームを採用しているスズキのコンパクトSUVの新型イグニス(IGNIS)も同じだったのですが、今回新発売された新型モデルも、後部座席の中央にヘッドレストが用意されていません。

■新型クロスビーの後部座席

同じ後部座席のデザインを採用している新型イグニス(IGNIS)が発売された時にも、この事に不満を持っている人が大勢いたようなので、今回新発売された新型クロスビー(XBEE)では、改善される事を期待していたのですが…。

残念ながら、新型イグニス(IGNIS)と同様に後部座席の中央には、ヘッドレストの用意はなし。一見すると、2人掛けのシートのようなデザインになっていました。

以前、同じ後部座席のデザインをしている新型イグニス(IGNIS)を試乗した時、同乗してくれたディーラーさんから、「このクルマの後部座席は最大で3人座れますが、基本的には2人掛けを想定しているクルマですから…」と、説明を受けました。

確かに、新型イグニスも新型クロスビー(XBEE)も後部座座席に3人座るのは、ちょっと厳しいです。後部座席の中央は、分割の境目なので、座り心地も悪いですし…。

ただ、普段は後部座席に1~2人しか座らないご家族でも、友人や祖父母が来た場合など、後部座席に3人座る場合もあると思います。

この事を考えると、新型クロスビー(XBEE)の後部座席中央にもしっかりとヘッドレストを用意して貰いたかったなと思いました。

新型クロスビーの欠点&不満2:USBポート

また、今回新発売された新型クロスビー(XBEE)を見て、残念に感じた事の一つが、この新型モデルでは、USBポートが一つも標準装備されていなかった事です。

移動中ににスマホやiPhone、タブレット端末を充電したい人にとっては、これはかなりガッカリですよね。

また、このクルマの乗り出し価格やコンセプトの事を考えると、フロントシートだけではなく、後部座席周りにUSBポートを用意しておいても良かったような…。

最近は、USBポートを標準装備しているクルマが多くなってきたことを考えると、新型クロスビー(XBEE)にUSBポートが標準装備されていないのは、残念でしかたありませんでした。

ただ、この新型モデルでは、ディーラーオプションでUSBポートを1個装備するが可能となっています。

このUSBポートは、ディーラーオプションになっている純正ナビを注文した時のみに注文する事ができるようですが、もし純正ナビを購入するのなら、是非とも一緒に装備したいアイテムの一つかなと思いました。

ちなみに、このディーラーオプションのUSBポートを注文した時に配置場所は、インパネセンタートレーの左側のシガーソケットのようなサークルパーツの部分のようですよ。

新型クロスビーの欠点&不満3:クルーズコントロール

また、今回新発売された新型クロスビー(XBEE)の残念だった事の一つが、クルーズコントロール(クルコン)です。

今回新発売された新型モデルの最上位モデルの”ハイブリッドMZ”では、アクセス操作をしなくても設定した速度で走行してくれる”クルーズコントロール”が装備されています。

ちなみに、これが新型クロスビーに装着されているクルーズコントロールスイッチです。

■新型クロスビーのクルーズコントロールスイッチ

ただ、新型クロスビー(XBEE)に搭載されているクルーズコントロール(クルコン)は、設定したスピードで走行するだけだけ。スズキから発売されているコンパクトカーのスイフトのように前走車との車間距離を検知して、自車のスピードを調整してくれる機能がありません。

なので、クルーズコントロールを使っていても、ゆっくりと走る前走車がいた場合には、自分自身でブレーキを踏むなど、スピード調整をしなければいけません。

実際に運転してみると分かると思いますが、スピードを調整してくれる機能が搭載されているのとされていないのでは、クルーズコントロールを使っている時の疲労感が異なります。

スキーやスノボー、キャンプなど、新型クロスビー(XBEE)に乗って遠出をする事を考えると、前走車を検知して、自車のスピードを調整してくれる機能が付いたクルーズコントロールにして貰いたかったなと思いました。

ハイブリッドMXには、クルーズコントロールはつけられない

また、新型クロスビー(XBEE)で少し残念だったのは、下位モデルの”ハイブリッドMX”です。

この新型モデルの下位グレード”ハイブリッドMX”では、長距離ドライブをラクにしてくれるクルーズコントロール(クルコン)が標準装備されていません。それどころが、オプション設定にもなっていません。

つまり、下位モデルのハイブリッドMXには、クルーズコントロール(クルコン)が装備できないと言う事です。

ちょっとコレは残念ですよね。

個人的には、標準装備は難しいにしても、下位モデルのハイブリッドMXでもクルーズコントロールが装備できるようにオプション設定にしておいても良かったのかなと思いました。

2017年12月にデビューをしたスズキのコンパクトSUV新型クロスビー(XBEE)を確認したところ、このような欠点・不満を感じました。

私が特に気になったのは、後部座席中央のヘッドレスト。

後部座席の居心地だけではなく、万が一、交通事故にあった時の事を考えると、やはり後部座席の中央にもヘッドレストは装備して貰いたかったなと思いました。

ここは、次回のマイナーチェンジで改善を期待したいなと、思いました。

>>> 最新情報を常に更新!新型クロスビーの記事一覧はコチラ <<<

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02