LLサイズの高級ミニバンの中でも特に人気が高いネッツトヨタの新型ヴェルファイア(Vellfire)が、2017年12月、初のビッグマイナーチェンジを行いました。
今回のビッグマイナーチェンジでは、フロントマスクのデザインを刷新。
先代モデルよりもさらに押し出し感の強い精悍なデザインに生まれ変わりました。
>>> 新型ヴェルファイア後期型の外装レビュー【先代との違いを実車画像で比較】
このようにスタイリッシュなデザインに生まれ変わった新型ヴェルファイア(Vellfire)ですが、私が試乗をして少し気になったのが、スライドドアの乗り降りのしやすさです。
このクルマは乗り降りがしやすいように様々な工夫が施されているため、良いと感じた部分も当然ありました。その一方、実際に乗り降りをして気になった部分も…。
今回ビッグマイナーチェンジをして新発売された新型ヴェルファイア(Vellfire)の乗り降りのしやすさは、どうだったのでしょうか?また、私が実際に乗り降りをして気になった部分は、何だったのでしょうか?
マイナーチェンジをして新発売されたこの新型モデルの乗降性の良かったところ、逆に気になったところを包み隠さず紹介したいと思います。
新型ヴェルファイアの乗り降りインプレ:良いと感じたところとは?
2017年ビッグマイナーチェンジをして新発売されたネッツトヨタの新型ヴェルファイア(Vellfire)の乗り降りのしやすさを確認をしていて、まず良いと思ったのが、スライドドアの開口部の広さです。
■新型ヴェルファイアのスライドドアの開口部
この新型モデルのスライドドアの開口部の横幅は810mmあり、日産のエルグランド(ELGRAND)やホンダのオデッセイ(ODYSSEY)など、競合車・ライバル車よりも広くなっております。
■新型ヴェルファイアと競合車のスライドドアの開口幅:
・トヨタ 新型ヴェルファイア
スライドドアの広さ:約810mm
・日産 エルグランド
スライドドアの広さ:約690mm
・ホンダ オデッセイ
スライドドアの広さ:約740mm
このように新型ヴェルファイア(Vellfire)と競合車のスライドドアの開口部の広さの違いを比較してみると、違いが一目瞭然ですよね。
実際にこの新型モデルのスライドドアの開口部を見た後に、他のクルマを見ると、スライドドアの開口部が狭く感じてしまいます。
また、この新型モデルの広いスライドドアの開口部は、大きい荷物の積みこみや赤ちゃんを抱っこしたまま乗りこむ時にも、とても助かるのかなと思いました。
乗り降りがしやすい工夫が施されているのも好印象
また、今回新発売されたネッツトヨタの新型ヴェルファイア(Vellfire)のスライドドアは、乗り降りがしやすいように様々な工夫が施されておりました。
例えば、新型ヴェルファイア(Vellfire)は乗り降りがしやすいようにステップの高さやフロアの高さを低く抑えているだけではなく、乗りこむ際に足を掛けるステップの幅を180mmに拡大しております。
■新型ヴェルファイアのスライドドアのステップ
そのため、ステップに足を乗せやすくなり、誰でもストレスなく、また、安全に乗り降りができるようになりました。
また、今回ビッグマイナーチェンジをして新発売された新型ヴェルファイア(Vellfire)のスライドドアから実際に乗り降りをしてみて良いと思ったのは、アシストグリップです。
■新型ヴェルファイアのアシストグリップ
この新型モデルのアシストグリップは485mmと長めに設定。
クルマによっては、スライドドアの脇に備わっているアシストグリップのサイズが小さく、背の小さいお子さんだと、アシストグリップに手が届かないこともあります。
しかし、このクルマのアシストグリップは低い位置まで伸びているため、背の小さなお子さんでも十分に手が届きます。
このように小さいお子さんでも安全に乗り降りできるように工夫をしてあるのは、新型ヴェルファイア(Vellfire)の良いところの一つなのかなと思いました。
新型ヴェルファイアの乗り降りインプレ:欠点&デメリットは?
このようにスライドドアの開口部は広く、乗り降りがしやすいように様々な工夫を施してる新型ヴェルファイア(Vellfire)ですが、実際に乗り降りをしてみて気になる部分もありました。
それは、3列目シートへのアクセスのしやすさです
今回新発売された新型モデルは、2列目シートがゴージャスな作りになっているため、3列目シートの乗り降りがしにくい感じが…。
私が特に3列目シートへのアクセスがしにくいと感じたのは、ファーストクラスのような乗り心地を楽しめる豪華な2列目シートを備えている最上位モデルの”エグゼクティブ ラウンジ”です。
■新型ヴェルファイアのエグゼクティブラウンジの2列目シート
エグゼクティブ ラウンジの場合、2列目シートの背もたれを前方に倒し、そして、シートを一番前にスライドをして、3列目シートへアクセスするスペースを作り出す事ができます。
ただ、実際に2列目シートの背もたれを倒し、シートの位置を前方に移動しても、3列目シートへアクセスするスペースは、たったこれだけです。
■新型ステップワゴンの3列目シートへのアクセススペース
ちょっと狭いですよね。
このように新型ヴェルファイア(Vellfire)は、3列目シートへのアクセスする通り道が狭いので、男性だけでなく、女性でも体を小さくして、身体をねじ込むようにして通らないといけません。
今回ビッグマイナーチェンジをして新発売されたこの新型モデルは、マニュアルウォーク機能を備え、3列目シートへアクセスする前の2列目シートの背もたれを前方へ倒し、シートを前方にスライドする手間が短くなったのは良いと思います。
>>> 新型ヴェルファイアの新機能マニュアルウォークインって何?
ただ、この3列目シートへのアクセスのしにくさは、ネッツトヨタの新型ヴェルファイア(Vellfire)の欠点・デメリットだと思いました。
ちなみに、私が試乗をしたエグゼクティブラウンジ以外のグレードでは、若干3列目シートへのアクセスするスペース(通り道)が広くなります。ただ、それでも、スムーズに乗り降りをするには、十分ではないように感じました。
今回ビッグマイナーチェンジをして新発売された新型ヴェルファイア(Vellfire)の乗り降りのしやすさを確認してみたところ、このようになっていました。
このクルマは、競合車・ライバル車よりもスライドドアの開口部が広く、2列目シートへの乗り降りはしやすいと思いました。
ただ、気になったのは、3列目シートの乗り降りのしにくさ…。
新型ヴェルファイア(Vellfire)は3列目シートへアクセスをする通り道・スペースが小さいさく、3列目シートへの乗り降りがしにくいのが、試乗をして気になりました。
もしこの新型モデルをファミリーカーとして、使用を考えている場合は、試乗をする時に3列目シートへのアクセスをしっかりと確認した方が良いのかなと思いました。