
日産から発売されている新型オーラオーテック スポーツスペックは、専用のサスペンションやタイヤを装着するなど足回りを強化した特別モデルですが、内装・インテリアの装備などにも違いがあります。
ただ、内装・インテリアに関しては、外装ほど違いはありません。
そんなスポーツスペックの内装・インテリアですが、オーラオーテックの標準モデルとの差を感じるくらい違いはあるのでしょうか?また、内装・インテリアにどのような違いがあるのでしょうか?
実際の画像を比べて、新型オーラオーテック スポーツスペックと標準モデルの内装・インテリアの違いを比べてみましょう。
目次
新型オーラオーテック スポーツスペックと標準モデルの内装比較
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックとベースとなっているオーラオーテックの標準モデルの内装・インテリアは、それぞれこのようになっています。
■スポーツスペックの内装

■標準モデルの内装

インパネの感じは全く同じ
どちらのモデルもインパネ(ダッシュボード)は、助手席側に黒っぽく見える紫檀柄の木目調パネルやブルーのステッチをあしらったオーテックらしい見た目に…。
■スポーツスペックのインパネ


■標準モデルのインパネ


また、フル液晶デジタルメーターやナビとメーターが一体化した大型ディスプレイを採用するなど運転席まわりに装備にも違いがありません。
そのため、運転席まわりに乗り込んだ時の第一印象に違いはありませんでした。
アクセル/ブレーキペダルもまったく同じ

インパネや運転席まわりの装備に違いがない新型オーラオーテック スポーツスペックとスポーツスペックですが、運転を楽しみたい人がこだわるアクセルやブレーキペダルの質感もかわりません。
スポーツスペック/オーテックどちらも、ゴム製のアクセル/ブレーキペダルを採用。
■スポーツスペックのアクセル/ブレーキペダル

個人的には、走りの質にこだわったスポーツスペックは、ステンレス性のアクセル/ブレーキペダルを装着するなど特別感を出してもらいたかったですが、標準モデルと同じデザインになっていました。
ちなみに、新型オーラオーテック スポーツスペックは、ディーラーオプションでステンレス性のフットレストに変更をすることができます。
もし少しでも特別感を味わいたい方は、ステンレス製のフットレストを装着して特別感を演出しても良いかもしれませんね。
■ディーラーオプションで用意のステンレス製のフットレスト

後部座席まわりのデザイン&機能も同じ
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックと標準モデルですが、後部座席のデザイン&装備も全く同じになっています。
■スポーツスペックのの後部座席

■標準モデルの後部座席

どちらもブラックの本革をベースにブルーのステッチをあしらったシック&スポーティーなデザインを採用。
オーテックの標準モデルだけでなく、走りの楽しさにこだわったスポーツスペックも後部座席の背もたれの角度を調節することができるリクライニング機能を搭載。
■リクライニングをした時の後部座席


また、後席用のUSBやスマホやiPhoneを収納するのに便利な小型ポケット付きのシートバックポケットを備えるなど標準モデルだけでなく、スポーツスペックも十分に満足できる機能&装備を備えていました。
■スぺーくスペック/標準モデルの後席USB

新型オーラオーテック スポーツスペックと標準モデルの内装の違い

ご覧いただいた通り、新型オーラオーテック スポーツスペックとベースになっている標準モデルの内装・インテリアは、大きな違いがはありません。
ただ、細かなところに若干の違いがあります。
この2台のモデルの内装・インテリアは、どのような違いがあるのでしょうか?実際の画像を使って、紹介します。
センターコンソールのエンブレム

2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックと標準モデルの内装・インテリアの大きな違いのひとつが、センターコンソールに備わっているエンブレムです。
どちらのモデルもセンターコンソールの中央に専用のエンブレムを備えているのですが、オーテックと標準モデルは、外装のフロントグリルと同じオーソドックスなデザインのエンブレムを採用しています。
■標準モデルのエンブレム


一方、スポーツスペックは、標準モデルとは異なる専用のエンブレムをセンターコンソールに装着。
■スポーツスペックの専用エンブレム


デザインもメタル調のプレートをしたデザインになっており、標準モデルとは異なる特別感と精悍さを感じるデザインになっています。
筆者も実際にスポーツスペックと標準モデルの運転席に座って乗り比べてみたのですが、センターコンソールに備わっているエンブレムが変わるだけで、気分が割るような感じが…。
標準モデルとは異なる専用のエンブレムを装着している新型オーラオーテック スポーツスペックの方が気分が高揚する感じがありました。
シートのエンブレムに違いはなし

新型オーラオーテック スポーツスペックとベースとなっている標準モデルは、センターコンソールに備わっているエンブレムに違いはありました。
ただ、フロントシートの背もたれの上部に刺繍されているエンブレムには違いはありません。
■スポーツスペックのシートのエンブレム


■標準モデルのシートのエンブレム


このスペースのエンブレムにも違いがあれば、クルマの外から車内を見た時の雰囲気にも違いが出るため、スポーツスペックならではの特別感を演出することができると思うのですが…。
個人的には、スポーツスペックと標準モデルでシートのエンブレムに違いがないのは少々残念でした。
まとめ:内装の違いは少ないスポーツスペックと標準モデル

2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックと標準モデルの内装・インテリアを比べてみたところ、それぞれ次のような特徴&違いがありました。
■スポーツスペックと標準モデルの内装の違い
・運転席まわりの装備&機能に違いはなし
・後部座席まわりの装備&機能も同じ
・唯一の装備の違いは、センターコンソールのエンブレム
スポーツスペック/標準モデルどちらもブラックを基調にブルーをアクセントカラーに使用をしたオーテックらしい車内空間になっています。
また、メーターのデザインやUSBポートの数など装備&機能pも違いはありません。
ただ、センターコンソールのエンブレムのデザインがスポーツスペックと標準モデルでは異なります。
たかがエンブレムと思うかもしれませんが、実際に新型オーラオーテック スポーツスペックに乗ってみると、標準モデルでは味わうことができない高揚感が…。
スポーツスペックと標準モデルのどちらを購入しようか迷っている人は、ぜひとも運転席に座って、気分の違いを味わってみてくださいね。