本サイトはプロモーションが含まれています。

新型エクストレイルの5人乗りと7人乗り【Xグレードのおすすめはどっち?】

2022年7月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型エクストレイル(X-TRAIL)の中間モデル”Xグレード”は、2列シートの5人乗り仕様と3列シートの7人乗り仕様の2つのモデルを用意しています。

5人乗り仕様と7人乗り仕様のどちらを購入しようか迷っている方も大勢いると思いますが、個人的には、Xグレードは、2列目シートの5人乗りで良いと思っています。

今回デビューをはたした新型モデルのXグレードは、なぜ7人乗り仕様よりも5人乗り仕様の方がおすすめなのでしょうか?

私が新型エクストレイル(X-TRAIL)のXグレードは、7人乗り仕様ではなく5人乗り仕様がおすすめの理由を紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

3列目シートの快適性【新型エクストレイルの5人乗りがおすすめの理由1】

今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型エクストレイル(X-TRAIL)のXグレードのおすすめモデルが、7人乗り仕様ではなく5人乗り仕様の理由の一つは、3列目シートの座り心地&快適性です。

3列目シートまわりは居住スペースが狭い

今回デビューをはたした新型エクストレイル(X-TRAIL)のの7人乗り仕様の3列目シートで気になったのは、居住スペースの狭さです。

この新型モデルの3列目シートは、座面から天井まで約83cmくらいのゆとりしかなく、身長170cm以上の人が座ると、天井に頭がぶつかってしまいます。

そのため、成人男性がこの新型モデルの3列目シートに座るのは、かなり大変です。

また、この新型モデルの3列目シートは足元空間(ニークリアランス)が狭いだけではなく、着座位置も低めなんですよね。

■新型エクストレイルの3列目シートの足元

そのため、この新型モデルの3列目シートは、膝が大きく持ち上がる”体育座り”のような座り方になってしまうのも気になるところでした。

乗降性・乗り降りもしにくい

また、3列目シートへのアクセスがしにくいのも、新型エクストレイル(X-TRAIL)の7人乗り仕様の気になったことの一つです。

3列目シートへアクセスをするためには、2列目シートの肩口に備わっているレバーを引いて、背もたれを前方の倒す必要があります。

■2列目シートの肩口のレバー

ただ、ご覧いただいたらわかるとおり、この新型モデルは、2列目シートの背もたれを前方に倒しても、3列目シートへアクセスをする通路がものすごく狭いんですよね。

■3列目シートへのアクセス通路

なので、体をねじり込むようにして3列目シートへ行かないといけません。

しかも、この新型モデルの3列目シートは、天井が低いだけではなく、足元空間(ニークリアランス)も狭いので、降りる時は、さらに大変です。

このように新型エクストレイル(X-TRAIL)の3列目シートの座り心地や乗降性の悪さを考えると、高い金額を払って、3列目シートが備わった7人乗り仕様を選ぶ必要はないのかなと思っていまいました。

荷室の使い勝手【新型エクストレイルの5人乗りがおすすめの理由2】

また、2022年7月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型エクストレイル(X-TRAIL)のXグレードで、7人乗り仕様よりも5人乗り仕様をおすすめする理由の一つが、荷室・ラゲッジスペースの使い勝手です。

■5人乗り仕様の荷室

■7人乗り仕様の荷室

パッと見ただけでは気づきにくいかもしれませんが、荷室・ラゲッジスペースの使い勝手も5人乗り仕様の方が優れています。

ホイールの張り出しが小さい5人乗り仕様の荷室

今回デビューをはたした新型エクストレイル(X-TRAIL)の5乗り仕様と7人乗り仕様の荷室・ラゲッジスペースの大きな違いの一つが、ホイールハウスの張り出しです。

この新型モデルの5人乗り仕様は、ホイールハウスの張り出しが小さくスッキリとした荷室・ラゲッジスペースになっています。

■ホイールハウスの張り出しが小さい5人乗りの荷室

一方、新型エクストレイル(X-TRAIL)の7人乗り仕様は、ホイールハウス部分に3列目シート用のアームレストが備わっているため、ホイールハウスの大きく張り出しているんですよね。

■ホイールハウスの張り出しが大きい7人乗り仕様の荷室

そのため、5人乗り仕様よりも7人乗り仕様の方が荷室・ラゲッジスペースの横幅が20cmほど狭くなっていました。

荷室まわりの装備も異なる

また、2022年7月にデビューをはたした新型エクストレイル(X-TRAIL)の5人乗り仕様と7人乗り仕様では、荷室まわりの装備にも違いがあり、5人乗り仕様の荷室の方が使い勝手が良いです。

その一つが、床下収納(サブトランク)です。

今回デビューをはたした新型モデルの5人乗り仕様は、7人乗り仕様よりも倍くらい広い床下収納(サブトランク)を備えています。

■5人乗り仕様の床下収納

■7人乗り仕様の床下収納

また、5人乗り仕様のみ荷室・ラゲッジスペースの左側の壁面に100V/1500W対応のアクセサリーコンセントを装着することができるなど、装着できる装備&アイテムにも差が…。

■5人乗り仕様のみ装着のコンセント

なので、スキーやスノボー、キャンプなどアウトドアレジャーに行く方は、荷室・ラゲッジスペースが広いだけではなく使い勝手も良い5人乗り仕様の方が良いかもしれませんね。

車体本体価格の安さ【新型エクストレイルの5人乗りがおすすめの理由3】

また、新型エクストレイル(X-TRAIL)の5人乗り仕様がオススメの理由の一つは、車体本体価格&乗り出し価格の安さです。

5人乗りと7人乗りの価格差は約13万円

今回デビューをはたした新型モデルの5人乗り仕様と7人乗り仕様のXグレードのe-4ORCE( 4WD)の車体本体価格を比較してみると、5人乗り仕様の方が13万円くらい安くなっているんですよね。

■Xグレードの5人乗り仕様と7人乗り仕様の価格比較

この2台のモデルの車体本体価格の差は、決して大きいとは思いません。

ただ、3列目シートの座り心地や荷室・ラゲッジスペースの使い勝手のことを考えると、わざわざ高いお金を払って、7人乗り仕様を選ぶ必要はないのかなと思ってしまいました。

e-4ORCEしか選べないのも7人乗り仕様

また、新型エクストレイル(X-TRAIL)のXグレードの5人乗り仕様は、2WD車と4WD車どちらも選べるようになっています。

ただ、3列シートの7人乗り仕様が用意されているのは4WD車(e-4ORCE)のみとなっており、2WD車は選ぶことができません。

このようにパワートレインが限定されてしまうのも、この新型モデルの7人乗り仕様の残念なところの一つでした。

まとめ:7人乗りよりコスパに優れる新型エクストレイルの5人乗り

2022年7月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型エクストレイル(X-TRAIL)のXグレードは、5人乗り仕様と7人乗り仕様を用意しています。

ただ、3列目シートの使い勝手や快適性、価格差などを考えると、5人乗りの方が良いのかなと思いました。

■新型エクストレイルの5人乗り仕様をおすすめの理由

・3列目シートの快適性&使い勝手
・荷室の広さ&装備の充実度
・車体本体価格の安さ

今回デビューをはたした新型モデルの7人乗り仕様の3列目シートで特に気になったのは、、狭さと座り心地の悪さです。

もしこの新型モデルの7人乗り仕様の購入を検討している方は、3列目シートまわりの居住スペースの広さや座り心地をしっかりと確認してみてくださいね。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02