本サイトはプロモーションが含まれています。

新型セレナe-POWERで高速道路を試乗【プロパイロットの弱点とは?】

2018年3月、燃費の低さと乗り心地の良さが魅力のミドルクラスミニバン新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)が、デビューをしました。

そんな新型e-POWER(eパワー)の注目の機能の一つが、長距離ドライブをラクにしてくれる同一車線自動運転技術のプロパイロット機能です。

先日、高速道路を試乗させて頂いた際、この新型e-POWERの注目の機能の一つ、プロパイロット機能を使わせて貰ったのですが、思ったよりも良い感じ。完璧な自動運転はできませんが、使い方によっては、とても重宝する機能になっているように感じました。

>>> 高速道路での使い勝手は?新型セレナe-POWERのプロパイロットの感想

ただ、その一方、新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)のプロパイロット機能を高速道路で使用した際、ヒヤっとした事もありました。

今回私がこの新型e-POWER(eパワー)のプロパイロット機能を使って運転をしていて、ちょっとビックリとした事は、何だったのでしょうか?また、高速道路を走行していて気づいたプロパイロット機能の弱点は、何だったのでしょうか?

2018年3月にデビューをしたこの新型e-POWER(eパワー)に用意されているプロパイロット機能を使って、高速道路を運転してた時に気になった事を包み隠さず紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型セレナe-POWERのプロパイロット:高速道路で気になった事とは?

2018年3月にデビューをした日産の新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)に用意されているプロパイロット機能とは、アクセルやブレーキ、ステアリング操作を自動制御してくれる機能です。

プロパイロット機能が作動中は、フロントガラスの上部に設置されたカメラが車線や前走車を検知しており、車線の中央を走行するように制御してくれます。また、前走車がいる時の加減速も非常にスムーズなので、意外と安心感があります。

■新型セレナe-POWERの単眼カメラ

自動で車線変更をする機能などは用意されていないので、”自動運転”としては物足りなさを感じますが、高速道路の左車線を一定のスピードで走行するのは、十分に役に立つ機能なのかなと思いました。

このように”運転支援システム”としては十分に重宝をする新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)のプロパイロット機能ですが、実際に高速道路で使用をしていて、次のような事が気になりました。

e-POWERのプロパイロットの弱点1:車線の認識時間

今回新発売された新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)のプロパイロット機能を高速道路で使ってみて、気になった事の一つが、単眼カメラが白線を認識して、ハンドルの自動操縦が開始されるまでの時間です。

今回の試乗では、高速道路に乗ってスグにハンドル・ステアリングホイールの右側に設置されているスイッチを操作して、プロパイロット機能をONにしたのですが、白線を認識するまで1分以上かかかった感じが…。

白線の薄さや天候、周囲の交通状況など様々な事が影響していると思いますが、同じプロパイロット機能を搭載している日産の人気SUVの新型エクストレイルや電気自動車の新型リーフよりも、白線を認識するまで時間を要するように感じました。

ちなみに、今回の試乗に同行をしてくれたディーラーさんに、「他のプロパイロット機能を搭載している車種と比較して、新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)の方が、白線の認識に時間がかかるような感じがするのですが…」と、質問してみたところ、

「他の車種よりも今回新発売された新型e-POWER(eパワー)の方が、白線や前走車を認識するカメラの位置が高めに設定されている事が影響しているのかもしれません。」と、仰っていました。

路面状況などによっては、スグに白線を検知して、ハンドルの自動操舵を開始してくれるかもしれませんが、今回の試乗に限って言えば、白線を認識して、ハンドル・ステアイングホイールの自動操舵されるまでの時間の長さは、少々気になりました。

e-POWERのプロパイロットの弱点2:複雑な白線の認識

また、高速道路で新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)の試乗をしていた時に気になった事の秘湯が、白線が複雑に入り混じっている時の乗り心地です。

インターチェンジやサービスエリアの出入り口付近など、白線が少し変則的になっている路面がありますよね。

このような時、新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)の単眼カメラが白線を認識しきれずに、フラつく場面が…。また、私が試乗した時は、意図せず高速道路の出口の方にクルマがス~っと流れていくケースもありました。

サービスエリアの出入り口や高速道路の出口付近など、白線が少し複雑になっている路面でのプロパイロットの精度や乗り心地はあまり良く無いと感じたので、できるだけ早く改善をして貰いたいなと思いました。

e-POWERのプロパイロットの弱点3:大きなアールのカーブ

この日産の新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)に搭載されているプロパイロット機能は、直線や緩やかなカーブでの使用を前提として設計されているようで、アール(R)の大きいカーブは、得意ではありません。

私も以前、友人の新型エクストレイルを借りて、首都高をプロパイロット機能を使って試乗していたのですが、アール(R)の大きい急カーブを曲がっている最中に、急に警告音が鳴り、ハンドルの自動操縦機能が解除されました。

一応、プロパイロット機能が解除されても、ハンドルの舵角は維持してくれるので、スムーズに手動運転に切り替える事ができましたが、予想外の出来事でちょっとビックリ…。急な事だったので、少し慌ててしまいました。

このように急カーブでは、曲がっている最中にプロパイロット機能が解除されてしまう事があります。なので、首都高など急カーブがある路線では、プロパイロット機能が解除されてしまう可能性がある事を予め認識し、準備をして置くことが必要なのかなと思いました。

ちなみに、ディーラーさんの話によると、コーナリングの際、新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)のプロパイロット機能は、0.12G以上のGを検知したら、解除される仕組みとなっているようです。

なので、大きなカーブの手前では、プロパイロット機能の設定スピードを低くし、解除される事無く、安心してカーブを曲がれるような設定にするのも大切なのかなと思いました。

2018年3月にデビューをした日産の新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)の注目の機能の一つでもあるプロパイロット機能を高速道路で使ってみたところ、このような事が気になりました。

この新型e-POWER(eパワー)は、とても便利な機能なのですが、完璧なシステムでは無いため、たくさんの弱点やデメリットが存在します。

なので、このプロパイロット機能を使いこなすには、完全に頼りきりにするのではなく、何ができて何ができないをしっかりと把握する事が大切なのかなと思いました。

>>> 新型セレナe-POWERのプロパイロットの改良点【ガソリン車よくなった事とは?】

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02