2018年3月、専用デザインのフロントグリルなどを配したe-POWERの第2弾新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)が、日産からデビューをしました。
今回新発売された新型e-POWER(eパワー)は、2列目/3列目シートにもUSBポートを備えるなど、ドライバーだけではなく、乗車する人みんなが喜ぶ機能を備えているのが特徴の一つです。
>>> 何個用意されている?新型セレナe-POWERのUSBポートの設置場所レビュー
そんな新型e-POWER(eパワー)ですが、3列目シートを頻繁に使う人にとって、気になるのは、3列目へのアクセスのしやすさや乗り降りのしやすさですよね。
今回新発売された新型e-POWER(eパワー)の3列目シートへのアクセスや乗り降りのしやすは、どうなっているのでしょうか?また、競合車と比較して、乗り降りのしやすさは、どうだったのでしょうか?
日産から発売された人気ミニバンの新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)の3列目シートの乗り降りのしやすさを確認してきたので、紹介したいと思います。
新型セレナe-POWERの3列目の乗り降りのしやすさをチェック
2018年3月にデビューをした新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)に用意されているスライドドアの開口部の広さは、このような感じになっています。
■新型セレナe-POWERのスライドドア開口部の広さ
今回新発売された新型e-POWER(eパワー)のスライドドアの開口部は、トヨタの新型ヴォクシー/ノア/エスクァイアやホンダの新型ステップワゴンと比較しても、遜色の無い広さを確保しています。
また、この新型e-POWER(eパワー)の3列目シートの乗り降りの方法を確認したところ、次の2つの方法を用意していました。
・スライドドアから直接アクセス
・2列目シートの間からウォークスルー
そんな新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)に用意されている2つの乗り降りの方法を実際に試した感想を、紹介したいと思います。
乗り降りの方法1:スライドドアから直接アクセス
今回新発売された新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)に用意されている3列目シートへのアクセスの方法の一つが、スライドドアから直接乗り降りをする方法です。
スライドドアを使用して乗り降りをするには、2列目シートを前方にスライドする必要があります。
実際にこの新型e-POWER(eパワー)の2列目シートを前方にスライドした時の3列目シートへアクセスをするスペースの広さは、このような感じになります。
■新型e-POWERの3列目シートへアクセスするスペース
こちらは2列目シートを左右に広げた状態での開口部の広さなのですが、開口部がそれ程広くなく、身長175cmある私が乗り降りをするには、ちょっと窮屈な感じが…。体を小さくかがめて、ようやく取り抜けられる感じです。
また、この3列目へアクセスするスペースは、競合車・ライバル車と大きく変わらないのですが、フロア位置が競合車よりも高い事もあり、競合車よりも乗り降りがしにくい感じがいたしました。
助手席側の3列目シートへのアクセスはスムーズ
ただ、今回新発売された新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)では、助手席側の方が左右のスライド幅が大きいため、運転席側よりも助手席側の方が3列目シートへのアクセスがしやすくなっています。
実際にこの助手席側の2列目シートを前方&中央にスライドした時の3列目シートへのアクセススペースを確認してみたところ、このようになっていいました。
■新型e-POWERの助手席側の3列目シートへのアクセススペース
ちなみに、運転席側の2列目シートを前方&中央にスライドした時のアクセススペースの広さは、このようになっていました。
■新型e-POWERの運転席側の3列目シートへのアクセススペース
運転席側よりも助手席側の方が3列目シートへアクセスするスペースが広くなったため、ラクに3列目シートにいける感じが…。
また、運転席側から乗り降りをする場合は、狭いスペースに身体をねじ込むような感じがあったのですが、助手席側から乗りこんだ時は、アクセスするスペースの横幅が広いため、窮屈さを感じる事なくアクセスできるように感じました。
このように新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)は、助手席側よりも運転席側の方が、3列目シートにアクセスをするスペースが広くなっているため、大人の方は、助手席側から乗り降りをした方が良いのかなと感じました。
乗り降りの方法2:スライドドアから直接アクセスをする方法
また、今回新発売された新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)では、スライドドアから直接3列目シートにアクセスをするのではなく、独立キャプテンシートの間を通って3列目シートへ行く方法も用意されています。
この新型e-POWER(eパワー)の2列目シートを左右にスライドした状態でのウォークスルースペースを確認してみたところ、このような感じになっていました。
■新型セレナe-POWERの2列目シートの間のウォークスルースペース
今回新発売された新型e-POWERの2列目シートの間のスペースの幅を確認したところ、約190mmとなっており、若干狭め…。また、この新型モデルの2列目にはアームレストが用意されているので、余計にウォークスルー幅が狭く感じます。
この新型e-POWERの2列目シートの間のウォークスルースペースは、中肉中背の私でも、何とか3列目シートへアクセスできるだけの広さは確保しています。
ただ、個人的には、この2列目シートの中央を通るよりも、助手席のスライドドアを使用した方がスムーズに乗り降りをする事ができるのかなと思いました。
ちなみに、新型e-POWER(eパワー)とガソリン車では、2列目シートの間のウォークスルースペースの幅がことなります。このウォークスルー幅の違いも、この2台のモデルの注目ポイントの一つですよ。
>>> 新型セレナのe-POWERとガソリン車【ウォークスルー幅の違いはどのくらい!?】
2018年3月にデビューをした日産の人気ミニバン新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)の3列目シートへのアクセス、乗り降りのしやすさを確認してみたところ、このようになっていました。
今回新発売された新型モデルでは、スライドドアを利用して直接3列目シートへアクセスをする方法と、2列目シートのウォークスルースペースを通り抜ける2つの方法を用意しておりました。
ただ、実際にこの2つの方法を確認してみたところ、個人的には、スライドドアからの方が乗り降りがしやすいように感じが…。また、特にアクセスするスペースが広くなる助手席側側は乗り降りがしやすく、好印象でした。
3列目シートを頻繁に使用する人にとって、アクセスのしやすさや乗り降りのしやすさは、とても重要なポイントです。
新型セレナe-POWER(SERENA e-POWER)の3列目シートを頻繁に使用する機会がある方は、試乗をする際、3列目シートへのアクセスや乗り降りのしやすさをしっかりと確認してみてくださいね。