
2022年11月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車は、スタイリッシュで先進感のあるメーターを採用しています。
ただ、この新型モデルのガソリン車のメーターは、e-POWERとは違う専用デザインに…。
また、マルチインフォメーションディスプレイも、e-POWERとは異なる専用の表示項目となっています。
そのため、この新型モデルのガソリン車のメーターの雰囲気は、e-POWERとは少し違います。
今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型モデルのガソリン車のメーターは、どのようなデザインをしているのでしょうか?また、e-POWERのメーターとどのような違いがあるのでしょうか?
実写画像を使って、新型セレナ(SERENA)のガソリン車のメーターの特徴や魅力、e-POWERとの違いを徹底解説します。
目次
新型セレナ ガソリン車のメーター【特徴&魅力をチェック】
2022年11月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車のメーターは、このようなデザインをしています。
■新型セレナ ガソリン車のメーター

また、今回デビューをはたした新型モデルのガソリン車のメーターは、次のような特徴&魅力を備えていました。
フル液晶メーターをオプションで用意

今回フルモデルチェンジをして新発売を新型モデルのガソリン車は、7インチサイズのカラーメーターを標準装備しています。
ただ、12.3インチのフル液晶デジタルメーターに変更することができます。
■新型セレナ ガソリン車の12.3インチのフル液晶デジタルメーター

メーターの視認性、運転席まわりのデザイン性を考えると、12.3インチのフル液晶デジタルメーターに変更した方が良いかもしれませんね。
ちなみに、ディーラーさんによると、ガソリン車を購入していくお客さんの8割以上の方が、メーカーオプションで用意されている12.3インチのフル液晶デジタルメーターに変更をしていくそうですよ。
ただ、ガソリン車の最廉価モデルに位置をする”Xグレード”は、12.3インチのフル液晶デジタルメーターに変更をすることができないので、ご注意くださいね。
ガソリン車はタコメーターを搭載

また、メーターに搭載されている計器も、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車の注目ポイントのひとつです。
今回デビューのガソリン車は、オーソドックスな2眼識のメーターを採用していますが、メーターの右側には、時速180kmまで表示することができるスピードメーターを搭載。
■新型セレナ ガソリン車のスピードメーター

メーターの左側には、ガソリン車専用の計器”タコメーター”を搭載。
■新型セレナ ガソリン車のタコメーター

タコメーターを備えているガソリン車は、メーターの左側にパワーメーターを備えているe-POWERとは少し雰囲気の異なる雰囲気が…。
また、タコメーターとスピードメーターの間には、様々な情報を表示してくれるマルチインフォメーションディスプレイを用意していました。
■新型セレナのマルチインフォエーションディスプレイ

2種類のメーターデザインを用意

今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車に用意されている12.3インチのフル液晶デジタルメーターは、2種類のメーターデザインを用意しており、自由に画面のデザインを変更することができます。
■新型セレナ ガソリン車の2種類のメーターデザイン
・エンハンス表示
今回デビューをはたした新型モデルのガソリン車のメーターに用意されているクラシック表示は、タコメーターとスピードメーターをリング状で表示する2眼識メーターデザインとなっています。
■ガソリン車のクラシック表示

オーソックスなデザインのため、初めてこのクルマを運転する方でも見やすく、運転に集中をすることができます。
一方、タコメーターとスピードメーターの表示を最小限にして、マルチインフォメーションディスプレイを大きく表示するのが、エンハンス表示です。
■ガソリン車のエンハンス表示

マルチインフォメーションに表示される情報やマップ情報が気になる方は、マルチインフォメーションディスプレイの情報を大きく表示してくれるエンハンス表示の方が良いかもしれませんね。
ヘッドアップディスプレイの用意はナシ

2022年11月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)e-POWERの最上位モデルに位置をするルキシオンは、フロントガラスに車速などを表示してくれるヘッドアップディスプレイ(HUD)を標準装備しています。
■e-POWERに標準装備のヘッドアップディスプレイ


ただ、ガソリン車は、ヘッドアップディスプレイを装着することができないので、ご注意くださいね。
新型セレナ ガソリン車のマルチインフォ【表示される項目をチェック】

また、2022年11g圧にフルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車は、様々な情報を表示するマルチインフォメーションディスプレイを用意していますが、e-POWERとは異なる専用の表示項目を用意しています。
この新型モデルのガソリン車に用意されているマルチインフォメーションディスプレイの表示項目を紹介します。
ガソリン車はアイドリングストップ画面を用意
2022年11月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車は、次のようなマルチインフォメーションディスプレイを画面を用意しています。
■ホーム画面

■ドライブコンピュータ画面

■燃費情報

■平均燃費/エコインジケータ/エコペダルガイド

■アイドリングストップ画面

■マップ表示

■コンパス表示

■オーディオ

■運転支援

平均燃費や平均車速などを表示してくれるドライブインフォメーション画面や燃費情報は、e-POWERにも用意されている共通の画面となっています。
ただ、今回デビューをはたした新型モデルのガソリン車は、専用画面としてアイドリングストップの積算時間や積算節約燃料を表示してくれる画面を用意しています。

アイドリングで節約した燃料を”見える化”してくれるのは非常に嬉しいですが、最近のクルマでアイドリングストップの情報を表示するのは、ちょっと珍しいなと思ってしまいました。
また、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車に用意されている12.3インチのフル液晶デジタルメーターは、画面サイズが大きいだけでなく、高精細になっています。
マップ表示などもグラフィックで表示される情報が見やすいのも、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型モデルのメーターの特徴&魅力のひとつなのかなと思いました。
マルチインフォの画面の変更もしやすい

今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車は、アイドリングストップなど様々な表示画面を用意していますが、表示する画面の変更がしやすいのも特徴&魅力のひとつです。
今回デビューをはたした新型モデルのガソリン車では、ハンドルの右側のスポークに備わったスイッチで画面表示を変えることができるのですが、ダイヤル式を採用しているんですよね。
■新型セレナのマルチインフォ切替スイッチ


中央に備わっているダイヤルを上下にクルクルと回すだけで、マルチインフォメーションディスプレイの画面を切り替えることができるので、運転中でも難なく操作することができます。
この直感的な操作性も、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車のマルチインフォメーションディスプレイの良いところのひとつなのかなと思いました。
まとめ:e-POWERとは異なるデザインを採用のガソリン車

2022年11月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型セレナ(SERENA)のガソリン車のメーターは、このようなデザインをしていました。
■ガソリン車のメーターのまとめ
・12.3インチのフル液晶デジタルメーターをオプションで用意
・ガソリン車はタコメーターを搭載
・マルチインフォメーションディスプレイも専用デザイン
今回デビューをはたした新型モデルのガソリン車は、7インチサイズのカラーメーターを標準装備していますが、オプションで12.3インチのフル液晶デジタルメーターに変更することが可能です。
メーターの情報量や視認性、満足度などを考えると、12.3インチのフル液晶デジタルメーターにした方が良いです。
ただ、この新型モデルの12.3インチのフル液晶デジタルメーターは、純正ナビなどとセットになっているため、装着すると、ミドルクラスのミニバンとは思えないくらい乗り出し価格が高くなるのでご注意を…。