2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックは、ベースとなっているオーラ オーテックと同様、スタイリッシュさと精悍さを兼ね備えたプレミアム感あふれる内装・インテリアをしています。
ただ、スポーツスペックの内装・インテリアには、標準モデルにはない特別なアイテムが…。
今回デビューをしたスポーツスペックの内装・インテリアは、どのようなデザインをしているのでしょうか?また、どのような装備&アイテムを備えているのでしょうか?
実車画像を使って、新型オーラオーテック スポーツスペックの内装・インテリアのデザインや装備を確認してみましょう。
目次
新型オーラオーテック スポーツスペックの内装【デザイン&特徴をチェック】
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックの内装・インテリアは、このようなデザインをしています。
■新型オーラオーテック スポーツスペックの内装
また、スポーツスペックの内装・インテリアは、次のような特徴&魅力を備えていました。
ブラック×ブルーのオーテックらしい内装
2024年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックの内装・インテリアの特徴&魅力のひとつは、オーテックらしいプレミアム感あふれる内装・インテリアです。
スポーツスペックは、ベースとなっておるオーラオーテックと同様、ブラックを基調にブルーをアクセントカラーに使用した内装・インテリアをしています。
■シートサイドのブルーのステッチ
そのおかげもあり、上質さとオーテックらしいスポーティさを兼ね備えた内装・インテリアに…。
また、背もたれの角度を調節できるリクライニング機能付きの後部座席や電動パワーシートを運転席に備えるなど機能&装備が充実しているのも魅力のひとつですよ。
オーナー心をくすぐる専用アイテムを用意
また、オーナー心をくすぐる専用の装備&アイテムを用意しているのも、新型オーラオーテック スポーツスペックの魅力のひとつです。
先ほどもお話した通り、スポーツスペックの内装・インテリアの基本的なデザインは、ベースとなっているオーラ オーテックと同じです。
ただ、センターコンソールの中央に備わっているエンブレムのデザインに差があり、スポーツスペックは、アルファベットで”SPORT SPEC”と描かれたメタル調のフレームを装着。
■スポーツスペックの専用エンブレム
そのおかげもあり、ベースとなっている標準モデルとは異なる特別感を感じることができました。
ちなみに、新型オーラオーテック スポーツスペックは、フロントシートのシートバックにもオーテックのロゴが刺繍されています。
ただ、シートバックの刺繍は、ベースとなっているオーラの標準モデルとまったく同じデザインを採用。
■スポーツスペックの背もたれの刺繍
個人的には、センターコンソールのエンブレムと同様、スポーツスペックまで刺繍をした専用デザインにしてもらいたいところでした。
新型オーラオーテック スポーツスペックの内装【パーツ&アイテムをチェック】
ブラック×ブルーを活かした精悍な雰囲気が魅力の新型オーラオーテック スポーツスペックの内装・インテリアですが、社内に用意されてる機能&装備も充実しています。
今回デビューをはたしたスポーツスペックの内装・インテリアには、どのような装備&アイテムが用意されているのでしょうか?実写画像を使って、確認してみましょう。
インパネ・ダッシュボード
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックのインパネ・ダッシュボードは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのインパネ
メーターフードがないバイザーレスタイプのメーターや大きなナビのディスプレイを採用するなど先進感のある見た目に…。
また、助手席側には黒っぽい色合いをしたダークウッド調の木目調パネルを採用しており、オーテックらしい精悍さを強調しているのも好印象でした。
メーター
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックのメーターは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのメーター
スポーツスペックは、12.3インチのフル液晶デジタルメーターを標準装備。
ただ、メーターデザインは、スポーツスペックのベースになっているオーラオーテックとまったく同じになっています。
個人的には、NISMO(ニスモ)のようにオーテックの標準モデルとは異なる専用デザインのメーターにして特別感を演出しても良かったのかなと思いました。
ハンドル・ステアリングホイール
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックのハンドル・ステアリングホイールは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのハンドル
スポーツスペックは、ベースとなっているオーラ オーテックの標準モデルと同様、ブルーのステッチが入りの本革巻きのハンドル・ステアリングホイールを採用しています。
ただ、走りの質&楽しさにこだわったスポーツスペックは、車のスピードに応じてハンドルの重さ(操舵感)を自動で変える車速感応式のハンドル・ステアリングホイールを標準装備しています。
そのおかげもあり、新型オーラオーテック スポーツスペックのステアリングホイールは、オーラオーテックとは違いスポーティだけど、疲れにくい絶妙なバランスのハンドルの操舵感になっていました。
アクセル/ブレーキペダル
今回デビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックのアクセル&ブレーキのペダルは、このようなデザインになっています。
■スポーツスペックのアクセル&ブレーキペダル
スポーツスペックは、走りにこだわったモデルですが、アクセル&ブレーキのペダルは、ベースとなっているオーラオーテックと同様、オーソドックスなゴム製のペダルを採用。
個人的には、アルミ製のペダルにしてオーラ オーテックの標準モデルとの違いを出しても良かったのかなと思いました。
ちなみに、オーラオーテックでは、ディーラーオプションでロゴが入ったアルミ製のフットレストを用意しています。
■ディーラーオプションで用意のフットレスト
※画像引用:日産公式ホームページ
足元をスポーツモデルらしい見た目にしたい方は、アルミ製のフットペダルを装着してみても良いかもしれませんね。
センターコンソール
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックのセンターコンソールは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのセンターコンソール
スポーツスペックは、ベースとなっている標準モデルと同様、アームレスト部分にブルーのステッチ入りの合成レザーをあしらったデザインを採用してます。
ただ、先ほどもお話した通り、スポーツスペックのセンターコンソールの中央には、専用デザインのエンブレムを装着。
見ただけで気分が高まる特別感がありました。
シート
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックのシートは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのシート
フロントシートには、背もたれのを”くの字状”に折り曲げて背中のフィット感を高めたゼログラビティ―シートを標準装備しています。
そのため、座り心地は非常に良いです。
また、新型オーラオーテック スポーツスペックは走りの質にこだわったスポーツモデルですが、シートはタイト感がないため、普段使い方でもストレスなく使える快適なシートになっていました。
まとめ:特別感のある新型オーラオーテック スポーツスペックの内装
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックの内装・インテリアを確認してみたところ、次のような特徴&魅力がありました。
■新型オーラオーテック スポーツスペックの内装のまとめ
・基本的な車内のデザインはオーラオーテックと同じ
・センターコンソールに専用エンブレムを装着
・ハンドルの操舵感も標準モデルと異なる
スポーツスペックは、ベースとなっている標準モデルと同様、ブラックを基調にブルーをアクセントカラーに使用した内装・インテリアを採用しています。
ただ、センターコンソールに専用のエンブレムを装着。
そのおかげもあり、ベースとなっているオーラ オーテックでは味わえないプレミアム感があります。
また、新型オーラオーテック スポーツスペックは、標準モデルとは異なる専用のチューニングをほどこしたハンドル・ステアリングホイールを装着しているおかげで、ハンドルの操舵感も良いです。
スポーツスペックと聞くと、走りの質にこだわっただけの特別なモデルのように感じるかもしれません。
ただ、スポーツスペックは、ベースのオーラ オーテックよりもハンドルの操舵感がスムーズでストレスなく運転をすることができるので、普段使いの方にもピッタリなモデルに仕上がっているように感じました。