
2025年2月、日産の新型オーラ オーテック(AURA AUTECH)をベースに専用のチューニングをほどこして足回りを強化した”スポーツスペック”が登場しました。
このスポーツスペックは走りの質にこだわっていることもあり、ベースとなっているオーラ オーテックの標準モデルとは異なる足回りを採用しています。
また、それ以外にも細部までこだわった様々な専用装備&アイテムが…。
他のモデルよりも少し遅れて登場をしたスポーツスペックですが、外装・エクステリアは、どのようなデザインをしているのでしょうか?また、外装まわりには、どのような専用装備&アイテムを用意しているのでしょうか?
実車画像を使って、新型オーラオーテック スポーツスペックの外装・エクステリアの特徴や注目ポイント、装備などを確認してみましょう。
目次
新型オーラオーテック スポーツスペックの外装【特徴&魅力をチェック】
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックの外装・エクステリアは、次のようなデザインをしています。
■新型オーラオーテック スポーツスペックの外装




また、スポーツスペックの外装・エクステリアは、次のような特徴&魅力を備えていました。
足まわりを強化したスポーツスペック

今回デビューをはたした新型オーラオーテック スポーツスペック(AURA AUTECH SUPORTSPECの注目ポイントのひとつが、強化された足回りです。
走りの質にこだわったスポーツスペックは、オーラの標準モデルとは異なる専用のチューニングをほどこしたサスペンション(スプリング、ショックアブソーバー)とダンパーを採用しています。
■スポーツスペックのサスペンション
(画像引用:カー ウォッチ インプレッション)
また、後ほど詳しく紹介しますが、履いているタイヤも標準モデルとは異なる専用のタイヤと履いています。
そのおかげもあり、新型オーラオーテック スポーツスペックは、ベースとなっている標準モデルよりタイヤの接地感やしっかり感もありつつ、 快適な乗り心地になっていました。
細かいところに違いのある外装パーツ

また、細部までこだわっているのも、新型オーラオーテック スポーツスペックの外装・エクステリアの特徴&魅力のひとつです。
ドットパターンを採用したフロントグリルやブルーに光るシグネチャーランプなど基本的な外装・エクステリアのデザインは、ベースとなっているオーラオーテックの標準モデルと同じです。
ただ、スポーツスペックは、整流効果だけでなくどっしりとした迫力のある後ろ姿を強調する大型のルーフスポイラーを標準装備しています。
■スポーツスペックのルーフスポイラー

また、リヤのエンブレムもオーラ オーテックの標準モデルとは異なる専用デザインです。
■スポーツスペックの専用エンブレム

このように足まわりだけでなく、それ以外のアイテムにも手を加えているのも、新型オーラオーテック スポーツスペックの魅力&メリットのひとつなのかなと思いました。
新型オーラオーテック スポーツスペックの外装【装備&パーツをチェック】

オーラ オーテックの標準モデルとは似て非なる装備を&アイテムを備えている新型オーラオーテック スポーツスペックですが、実際には、どのような装備&アイテムを備えているのでしょうか?
実車画像を使って、スポーツスペックの外装&エクステリアの装備&パーツを確認してみましょう。
フロントグリル
2025年2月にデビューをはたした新型オーラオーテック スポーツスペックのフロントグリルは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのフロントグリル

キラリと輝くドットパターンを採用するなどプレミアムスポーティを謳うオーテックらしい洗練されたデザインに…。
ただ、フロントグリル内に備わっているエンブレムが、”スポーツスペック”と刻まれていないオーラ オーテックの標準モデルと同じデザインになっていたのが少々残念でした。
■スポーツスペックのフロントグリル内のエンブレム

ヘッドライト
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックのヘッドライトは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのヘッドライト

スポーツスペックは、ベースのオーラ オーテックと同じヘッドライトのユニット内が4つに分割されたフルLEDのヘッドライトを標準装備。
ドットパターンのフロントグリルやメッキ調のフロントグリルガーニッシュとの相性もよく、オーテックらしいスタイリッシュなフロントマスクを演出しています。

また、ウィンカーを点灯した際、オレンジ色の光が内側から外側に流れていくシーケンシャルウィンカー(流れるウィンカー)を標準装備しているのも印象的でした。
■ウィンカー点灯時のヘッドライト

フロントバンパー
新型オーラオーテック スポーツスペックをベースにしたスポーツ仕様のスポーツスペックに標準装備されているフロントバンパーは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのフロントバンパー

スポーツスペックもベースの標準モデルと同様、メタル調の塗装をほどこしたオーテック専用デザインのフロントバンパーを採用。
バンパーの両サイドには電源と連動して点灯するLEDのシグネチャーランプを備えており、スポーツモデルらしい精悍(せいかん)さを強調していました。
サイドミラー
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックのサイドミラーは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのサイドミラー

走りの質にこだわったスポーツスペックですが、サイドミラーに関しては、ベースモデルと同じメタル調のカラーリングをほどこしたデザインを採用。
また、サイドミラーのウィンカーもシーケンシャルタイプではなく、チカチカと点灯するオーソドックスなタイプとなっていました。
ルーフスポイラー
2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックの外装・エクステリアの注目の装備のひとつが、ルーフスポイラーです。
■スポーツスペックのルーフスポイラー

先ほどもお話した通り、スポーツスペックは標準モデルよりもサイズが大きい大型のルーフスポイラーを標準装備しています。
スポーツスペックのスポイラーは角度が少し上向きになっており、しっかりと整流効果を考えて設計されていそうなのが印象的でした。
リヤコンビネーションランプ
今回デビューをはたした新型オーラオーテック スポーツスペックのリヤコンビネーションランプは、このようなデザインをしています。
■スポーツスペックのリヤコンビネーション

スポーツスペックは、ベースとなっておりオーラの標準モデルと同様、フルLEDのリヤコンビネーションランプを標準装備しています。
横に真っすぐ伸びるテールランプの光がプレミアムスポーティを謳うおーてっくらしさを強調しているように感じました。
リヤバンパー
また、2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックは、オーラの標準モデルと同じデザインをしたメタル調のリヤパンバーを標準装備しています。
■スポーツスペックのリヤバンパー

ただ、スポークスペックは、標準モデルよりひと回り大きいルーフスポイラーを採用していることもあり、標準モデルよりスポーティで迫力のある後ろ姿になっているように感じました。
タイヤ&ホイール
2025年2月にデビューをはたした新型オーラオーテック スポーツスペックの外装の注目の装備&アイテムのひとつが、タイヤ&ホイールです。
■スポーツスペックのタイヤ&ホイール

履いているアルミホイールのデザインは、ベースとなっているオーラ オーテックと同じです。
ガンメタ塗装と細いスポークが特徴のアルミホイールを履いており、オーテックらしいスポーティな足回りを演出しています。
ただ、履いているタイヤのメーカー&種類に違いがあり、スポーツスペックは、低燃費性能と快適な乗り心地に特徴があるミシュランのコンフォートタイヤ”e-Primacy(イー・プライマシー)”を装着していました。

まとめ:細かい部分に差がある新型オーラオーテック スポーツスペックの外装

2025年2月にデビューをした新型オーラオーテック スポーツスペックの外装・エクステリアを確認したところ、次のような特徴&魅力を備えていました。
■新型オーラオーテック スポーツスペックの外装の特徴
・足回り以外の装備&機能にも違いがあり
スポーツスペックは、ルーフスポイラーなど専用の装備&アイテムを標準装備していています。
ただ、スポースペックの最大の特徴は、オーラ オーテックの標準モデルとは異なるチューニングをほどこしていることです。
また、履いているタイヤのメーカー&サイズも、標準モデルとは異なります。
そのため、乗り心地に違いが…。
そのため、オーラ オーテックの標準モデルとスポーツスペックのどちらか迷っている方は、試乗をして乗り心地の違いを確かめてから、購入するモデルを選んだ方が良いかもしれませんね。