2024年1月にマイナーチェンジをして新発売をした日産の新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)を試乗して、旧型モデル(E12型)と大きく変わったと感じたことの一つが、乗降性・乗り降りのしやすさです。
今回デビューを果たした新型モデルは、先代モデルよりも全長が短くなったこともあり、ドアの開口部も狭くなったような感じが…。
その一方で、思ったよりも良いと思った部分もありましたが…。
この新型モデルの乗降性・乗り降りのしやすさは、どのようになっていたのでしょうか?また、この新型モデルの乗降性・乗り降りのしやすさで良かったところ、気になったところは、どこだったのでしょうか?
新しく生まれ変わった新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の乗降性・乗り降りのしやすさを確認してきたので、紹介したいと思います。
目次
フロントシートは乗り降りしやすい?【新型ノートe-POWERの乗降性チェック】
2024年1月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)のフロントシートのドア開口部は、このような感じになっています。
■フロントシートのドア開口部
フロントシートのステップ&シートの高さは低めに設定
今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)は、コンパクトカーと言うこともあり、シート高&ステップ高((=ドア開口部の下端の高さ)は、コンパクトSUVの”キックス(KiCKS)”やミニバンのセレナ(SERENA)よりも低めの設定になっています。
■新型ノートe-POWERのフロントシートの乗降性
・シート高 …約610mm
そのため、乗りこむ際、足を高く上げる必要はありませんが、際の腰の上下の動きは大きめで”乗り込む感”が強いです。
ただ、シート高が低いぶん、車から降りる際、足を外に出すと地面にスッと足が着くため、乗り降りがしにくいとは思いませんでした。
足の運びが運びが非常にスムーズなフロントシート
そんな新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)のフロントシートの乗降性を確認してみて良いと思ったことの一つが、足の運びのスムーズさです。
この新型モデルは、フロントドアの開口が広いだけではなく、ドアが90度近くまで開きくことができるため、足がどこにも触れることなく、車内に乗り込むことができます。
また、ハンドル・ステアリングホイールも、この新型モデルの注目ポイントの一つです。
今回デビューを果たした新型モデルは、サークル状ではなく、下端部分がスパッと切れた”Dシェイプ型”のハンドル・ステアリングホイールを採用。
■新型ノートe-POWERのDシェイプハンドル
Dシェイプのハンドルを採用していることもあり、この新型モデルの運転席の足元空間(ニークリアランス)は、一般的な円状のハンドルを採用しているクルマよりもゆとりがあります。
そのおかげもあり、この新型モデルは、ハンドル・ステアリングホイールが足の運びを妨げることなくスムーズに乗り降りをすることができました。
乗り込む際、頭上空間には少し注意が必要
今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)のフロントドアは開口部が広いため、足の運びをスムーズに行うことができましたが、乗り降り性能を確認して気になったのが、頭の運びのスムーズさです。
今回デビューを果たした新型モデルは、フロントガラスの傾斜がきついため、頭上空間(ヘッドクリアランス)が、競合車・ライバル車よりも少しタイトな感じが…。
なので、乗り込む際は、天井にぶつからないように頭を少し低くする必要があります。
車内に乗り込む際、【くぐる感じ】が強いのは、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の気になるところの一つでした。
後部座席は乗り降りしやすい?【新型ノートe-POWERの乗降性チェック】
一方、2024年1月にマイナーチェンジを果たした日産の新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の後部座席のドア開口部の広さ、乗降性は、どのようになっていたのでしょうか?
こちらが、この新型モデルの後部座席のドア開口部の広さです。
■新型ノートe-POWERの後部座席のドア開口部
フロントシートのドア開口部と比較すると、後部座席のドア開口部はかなり狭くなっていますね。
そのため、成人男性が乗り降りをするためには、ちょっと窮屈に感じました。
特に気になったのは足の運びのスムーズさ
今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の後部座席の乗り降り性能・乗降性を確認して特に気になったのは、足元空間の窮屈さです。
この新型モデルは、フロントシートのドアと同様に後部座席のドアも垂直まで開くようになっていたのは好印象。
ただ、この新型モデルは、後部座席の座面の下の張り出しが大きいため、ドア開口部の足元のスペースが狭めに…。
そのため、足のサイズが27㎝ある私が後部座席に乗り込もうとすると、つま先がシートバックやドアパネルに触れてしまいます。
個人的には、「後部座席のドア開口部の足まわりのスペースをもう一回り広くしてくれれば、スムーズに乗り降りがすることができるのに…。」と、思ってしまいました。
後部座席のドア開口部は頭上空間も狭め
また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の後部座席のドア開口部は、上端のラインが水平ではなく、後方にいくにつれて、緩やかに下がっています。
そのため、後部座席のドア開口部の頭上空間(ヘッドクリアランス)は、フロントシートまわりよりもタイトで、車内に乗り込む際の【かがむ感】が強くなっている感じが…。
この頭上空間(ヘッドクリアランス)の窮屈さ・タイトさも、気になるところの一つでした。
後部座席のシート高&ステップ高は前席とほぼ同じ
また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の後部座席のシート高&ステップ高は、フロントシートとほぼ同じ高さとなっていました。
■新型ノートe-POWERの後部座席の乗降性
・シート高 …約600mm
そのため、フロントシートと同様、後部座席に乗り込む際の腰の上下動が大きめに…。
また、先ほどもお話した通り今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の後部座席は、フロントシートよりも開口部が狭いです。
そのため、車内から出る際の足の運びのスムーズさには大きな差があるような感じが…。
また、今回デビューをはたした新型モデルの後部座席のドア開口部は掃き出し口の段差が大きいのも、乗り降りのしやすさを確認していて少し気になるところのひとつでした。
まとめ:若干の物足りなさを感じる新型ノートe-POWERの乗降性
2024年1月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の乗降性・乗り降りのしやすさは、このようになっていました。
■新型ノートe-POWERの乗降性のまとめ
・後部座席の開口部は、足元が若干窮屈
・フロントシート/後部座席ともに頭上空間はタイト
今回デビューを果たした新型モデルのフロントシートは、乗り降りをする際の足の運びのスムーズさをサポートしてくれる”D型シェイプ”のハンドル・ステアリングホイールを採用するなど、競合車・ライバル車よりも良いとこもあります。
ただ、後部座席のドア開口部の足元空間の広さや頭上空間の狭さなど、欠点&デメリットもあるので、試乗をする際は、乗り降りのしやすさ&乗降性も確認をしてみてくださいね。