本サイトはプロモーションが含まれています。

改悪!先代モデルよりも劣る新型ノートe-POWERのデメリット&残念なところ

2020年12月にデビューを果たした日産の人気コンパクトカー新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)は、スタイリッシュで先進感のある内外装に生まれ変わりました。

ただ、この新型モデルを実際に試乗をしてみると、「先代モデルの方が良かった…」と思ったアイテムや装備も…。

8年ぶりにフルモデルチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)よりも先代モデルの方が優れていると感じたアイテム&装備は、何だったのでしょうか?

新しく生まれ変わったこの新型モデルのデメリット&残念だったところを、包み隠さずお話したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

タイヤ&ホイールのデザイン【新型ノートe-POWERのデメリット1】

2020年12月にデビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)が先代モデルよりも劣っていると感じたアイテム&装備の一つが、タイヤ&ホイールのデザインです。

新型ノートe-POWERは全グレード鉄チンを採用

先代モデルの上位グレードでは、スタイリッシュなサイドスタイルを演出する切シルバー塗装をを施したアルミホイールを標準装備していました。

■先代モデルのタイヤ&ホイール

そのおかげもあり、先代モデルはシャープでスタイリッシュなサイドスタイルに…。

一方、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)は、フルホイールキャップ付きのスチールホイール(鉄チン)を全グレード標準装備。

■新型モデルのタイヤ&ホイール

この新型モデルは、近未来感のあるサイドスタイルを演出するため、加工がしやすいスチールホイールを採用したのかもしれません。

ただ、最上位モデルに位置をするXグレードを含めて全てのグレードにフルホイールキャップ付きのスチールホイール(鉄チン)が標準装備と聞くと、「えっ!?」って、思っちゃいますよね。

先代モデルでは、アルミホイールをしっかりと標準装備していたのに対し、この新型モデルは、フルホイールキャップ付きのスチールホイール(鉄チン)が標準装備されているのは、少し気になるところでした。

ちなみに、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)は、メーカーオプションで切削加工&ブラック塗装を施した16インチサイズのアルミホイールに変更することができます。

■メーカーオプションのアルミホイール

ただ、16インチサイズのアルミホイールのオプション価格は、本革巻きのハンドルやシート、LEDヘッドライトなどとセットで35万5000円となっているので、ご注意を…。

シートの質感&快適性【新型ノートe-POWERのデメリット2】

2020年12月にデビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)よりも先代モデルの方が優れていると感じたアイテム&装備の一つが、シートです。

先代モデルは合成レザーシートを用意

先代のノートe-POWERの上位モデル”メダリスト(MEDALIST)”では、アイボリーにブラウンをあしらった合成レザーのシートを採用していたんですよね。

■先代モデルのシート

そのおかげもあり、先代モデルは、お洒落で解放感のある車内空間になっていました。

一方、フルモデルチェンジをして新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)は、オーソドックスなファブリックシートが全グレード標準装備となっており、高級感ただよう本革シートは、メーカーオプション設定に…。

■標準装備のファブリックシート

また、本革シートはメーカーオプション設定となっていました。

■オプションの本革シート

メーカーオプションで用意されている本革シートはシックな印象でとても良いと思ったのですが、標準仕様のファブリックシートは、良くも悪くもコンパクトカーレベルと言った感じの

ダッシュボードのスタイリッシュさ&使い勝手に関しては、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の方が良かったですが、シートのお洒落さに関しては、この新型モデルよりも先代モデルの方が圧倒的に良いように感じました。

新型ノートe-POWERと先代モデルでは快適性も異なる

また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルでは、車内の快適性&居心地の良さも異なります。

先代モデルの上位グレードでは、後部座席の中央にドリンクホルダー付きのセンターアームレストが標準装備されていました。

■先代モデルのリヤセンターアームレスト

しかし、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)では、リヤセンターアームレストは、メーカーオプション設定に…。

■オプションの新型ノートe-POWERのリヤセンターアームレスト

しかも、この新型モデルのリヤセンターアームレストは、単品のオプションではなく、LEDヘッドライトやフォグランプ、本革シートなどと一緒に装着されるセットオプションに…。

そのためオプション価格が35万5000円と、かなり高くなっています。

このように先代モデルでは標準装備されていた快適性を高めるアイテム”リヤセンターアームレスト”がメーカーオプション設定になっていたのも、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)のデメリットの一つなのかなと思いました。

後部座席まわりの広さ【新型ノートe-POWERのデメリット3】

また、後部座席まわりの居住スペースが先代モデルよりも狭くなったのも、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)のデメリットの一つです。

ひと回りボディサイズが小さくなった新型ノートe-POWER

先代モデルは、コンパクトカーの中でもトップクラスのボディサイズを誇っていましたが、今回デビューを果たした新型モデルは、先代モデルよりも全長&ホイールベースがひと回り小さくなりました。

■新型ノートe-POWERと先代モデルのボディサイズ比較

今回デビューを果たした新型モデルは、先代モデルよりも全長が55mm、ホイールベースが20mmほど短くなりました。

室内サイズもひと回り小さめ

また、この新型モデルと先代モデルのボディサイズを比較してみても、新型モデルの方が狭くなっています。

■新型ノートe-POWERと先代モデルの室内サイズ比較

今回デビューを果たした新型モデルの室内の広さは、先代モデルよりも横幅や高さはひと回り広くなっています。

ただ、室内長に関しては、先代モデルよりもひと回り狭くなっています。

そして、このひと回り小さくなったボディサイズや室内サイズのしわ寄せが、すべて新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の後部座席まわりの居住スペースに来てしまった感じが…。

■新型ノートe-POWERの後部座席の足元空間

今回デビューを果たした新型モデルの後部座席の足元空間(ニークリアランス)は、コンパクトカーとして十分な広さを備えていますが、先代モデルに乗り慣れた人からすれば、少し気になるところなのかなと思いました。

まとめ:先代モデルより見劣りする部分もある新型ノートe-POWER

第2世代のプロパイロットエディションが搭載されるなど様々な魅力がある日産の新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)ですが、ホイールのデザインなど、先代モデルの方が良かったなと思ったところも…。

私が新型モデルと先代モデルを比較して特に気になったのが、後部座席まわりの居住スペースの広さです。

今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の後部座席は、コンパクトカーの中でトップクラスの居住スペースとなっていますが、先代モデルより確実に足元空間(ニークリアランス)が狭い感じが…。

なので、この新型モデルを試乗する際は、先代モデルよりも狭くなった後部座席の足元空間(ニークリアランス)をしっかりと確認してみてくださいね。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02