本サイトはプロモーションが含まれています。

新型リーフのeペダル【試乗して分かったノートe-POWERとの違いとは?】

全世界で約30万台を売り上げている日産の電気自動車新型リーフ(LEAF)が2017年10月にフルモデルチェンジをして、2代目がデビューしました。

この2代目モデルの試乗に行った際に体験してもらいたい機能の一つが、アクセルペダルのみで走行する事ができる”e-PEDAL(eペダル)”です。

>>> 新型リーフのワンペダル走行”e-PEDAL”のメリット&魅力とは?

この新型リーフ(LEAF)の”e-PEDAL(eペダル)”は、日産のノートe-POWERのモードの進化版なのですが、実際に使ってみると思ったよりも良い感じ!

以前に試乗をした時に体験をしたノートe-POWERのワンペダル走行”Sモード(S Mode)”よりも、性能&使い勝手がケタ違いに良くなっているように感じました。

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型リーフ(LEAF)の”e-PEDAL(eペダル)”と、ノートe-POWERのワンペダル走行”Sモード(S MODE)”の違いは、何なのでしょうか?

実際に試乗をして分かったワンペダル ドライビングの2つの違いを、紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型リーフとノートのeペダルの違い1:オートブレーキホールド

今回フルモデルチェンジをして新発売された日産の新型リーフ(LEAF)とノートe-POWERのワンペダル走行の違いの一つは、ブレーキ保持機能(オートブレーキホールド)の有無です。

日産のハイブリッド車ノートe-POWER(NOTE e-POWER)のワンペダル走行機能”Sモード”では、ブレーキ保持機能を装備していません。なので、アクセルペダルから足を離してクルマが停車した後は、ブレーキペダルを踏んでいないといけませんでした。

一応、ノートe-POWERのSモードでも平坦な道ではブレーキペダルを踏まなくても停車状態を維持してくれます。

しかし、ちょっとでもこう配が付いていると、一瞬クルマが停止した後、のろのろと動いてしまう恐れが…。

実際に私は、体感では平坦な道なので、「ブレーキペダルを踏まなくても大丈夫かな!?」と、恐る恐るブレーキペダルを離してみました。しかし、停車状態を維持する事無く、クリープ現象のように前にのっそりと動き出した事が何度かありました。

Sモードの場合、ブレーキペダルを踏まなくても停車を維持してくれるケースもありますが、動き出してしまうケースもあります。

このような事を考えると、やはりのノートe-POWERの場合は、しっかりとブレーキペダルを踏んでおいた方が良いのかなと、思いました。

一方、新型リーフ(LEAF)のワンペダル走行”e-PEDAL(eペダル)”は、ノートe-POWERと異なり、停車状態を保持する機能(オートブレーキホールド)を備えています。

一度停車をしたら、アクセルペダルを再び踏むまで、ピクリとも動きません。

実際に停車中にノーマルモードから”e-PEDAL(eペダル)”に切り替えて、ブレーキペダルから足を離してみたらどうなるのか試してみたのですが、タイヤが固定されているかのようにピクリとも動きませんでした。

なので、ノートe-POWERのSモードよりも使い勝手が良いように感じました。

運転中に疲労感に違いが…

日産の新型リーフの”e-PEDAL(eペダル)”に搭載されたブレーキ保持機能(オートブレーキホールド)のメリットの一つは、運転中の疲労感の軽減です。

ブレーキ保持機能が装備されていると、停車中にブレーキペダルを踏んでいる必要が無いため、疲労感の軽減につながります。

私もオートブレーキホールドを備えているクルマを運転して初めて実感したのですが、停車中にブレーキを踏み続ける動作がなくなるだけで、本当に足がラクになります。

渋滞などブレーキやアクセルの踏み替えが多い時に助かるブレーキ保持(オートブレーキホールド)機能が、日産の新型リーフ(LEAF)の”eペダル”に搭載されたのは、とても良い進化だと思いました。

坂道や山道での運転でも違いが…

また、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型リーフ(LEAF)の”e-PEDAL(eペダル)”と、ノートe-POWERのSモードでは、山道や坂道での運転でも違いがあります。

日産の新型リーフ(LEAF)の”e-PEDAL(eペダル)”では、上り30%、下り10%の範囲内の坂道や山道なら、アクセルペダルから足を離しても、停車状態を維持してくれます。

実際に坂の途中で停止した時に、ズレ落ちないか試してみたのですが、ブレーキペダルを踏んでい無くても、しっかりとブレーキを保持。タイヤと路面が接着剤でくっつているかのようにピタっとその場に留まっていてくれました。

一方、ノートe-POWERのSモードでは、坂道の場合はズレ落ちてしまうので、絶対にブレーキペダルを踏まないといけないようです。

この坂道での操作性の違いも、日産の新型リーフ(LEAF)とノートe-POWERのワンペダル ドライビングの大きな違いなのかなと、思いました。

新型リーフとノートのワンペダルの違い2:ブレーキの強さ

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型リーフ(LEAF)と、ノートe-POWERのワンペダル ドライビングのもう一つの違いは、アクセルペダルから足をパッと離した時のブレーキの強さです。

どうやら日産の新型リーフ(LEAF)のアクセルペダルから足を離した時のブレーキの効き具合(減速度)は、0.2Gとなっており、ノートe-POWERよりも0.05Gほど強くなっているそうです。

この数値がどのくらいのブレーキの効き具合を表すか、私はちょっと分りません。

ただ、実際にこの2台のモデルのワンペダル走行を確かめると、アクセルペダルを離した時のブレーキの効きの具合の違いを実感する事ができました。

ノートe-POWERのSモードは、アクセルペダルを離してから停車するまで、距離が意外と長いです。イメージ的には、ブレーキの効きが悪く、ダラダラと前に進んでいってしまう感じ…。

一方、新型リーフ(LEAF)のe-PEDAL(eペダル)は、アクセルペダルから足を離すと、グリップを効かせてスパッと停車をします。ノートe-POWERのようにダラダラと前に進んでいく感じは無く、明らかに停車するまでの距離が短いです。

なので、運転をしていて気持ちが良いです。

このブレーキの効き具合は好みの問題ですが、個人的には、キュッと気持ちよく停車をするe-PEDAL(eペダル)の方が、メリハリの効いた運転ができて良いなと思いました。

ちなみに、私が”e-PEDAL(eペダル)”のワンペダル ドライビングで試乗していた時、イメージしていた場所よりも手前で停車してしまって、白線ピッタリに停車をするのに苦労をしました。

もしかして、私が新型リーフ(LEAF)のe-PEDAL(eペダル)を上手に操作できなかったのは、ノートe-POWERのSモードの操作性や運転に慣れ過ぎてしまったからなのかなと、ふと思いました。

>>> 新型リーフの”e-PEDAL”を実際に試乗をした感想は、コチラから

2017年10月に新発売された新型リーフ(LEAF)とノートe-POWERはどちらも、アクセルペダルのみで操作をできるワンペダル ドライビングを装備しています。

ただ、停車保持機能(オートブレーキホールド)が装着されるなど、遅れて発売された日産の新型リーフ(LEAF)のe-PEDALの方が段違いに使い勝手が良くなった感じが…。

ディーラーさんが仰っていましたが、これなら本当に一度もブレーキを踏まずに運転をする事ができのかなと思いました。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02