本サイトはプロモーションが含まれています。

快適&安全装備も違う!?新型RAV4 XグレードとGグレードの装備比較

2019年4月にフルモデルチェンジをして新発売されたトヨタの新型RAV4の”Xグレード”はエントリーモデルと言う事もあり、上位モデルのGグレードよりもシンプルな内外装となっています。

また、XグレードとGグレードでは、内装や外装のデザインだけではなく、安全装備や快適装備にも違いがありました。

トヨタから新発売された新型RAV4の上位モデル”Gグレード”のみに用意されている最新の安全装備システムや便利・快適アイテムは、何だったのでしょうか?

車体本体価格が一番お手頃な最廉価モデルの”Xグレード”と機能が充実している”Gグレード”の快適アイテムや安全装備の違いを、実車画像を交えて紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型RAV4 Xグレードに用意されていない快適&便利装備とは?

2019年4月にフルモデルチェンジをしてデビューをした新型RAV4の最廉価モデル”Xグレード”は、運転席と助手席で別々に温度調整できるフルオートエアコンやUSBソケットなど、必要最低限の快適&便利は用意されています。

■Xグレードのフルオートエアコン

■XグレードのUSBソケット

ただ、次のような快適装備、便利アイテムはGグレードのみとなっており、最廉価モデルのXグレードには用意されていませんでした。

シートヒーター

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型RAV4の最廉価モデル”Xグレード”に用意されていない快適アイテムの一つが、真冬の寒い日に重宝をするシートヒーター(快適温熱シート)です。

上位モデルのGグレードでは、運転席と助手席に”ハイ(Hi)”と”ロー(LOW)”の2段階から調整する事ができるシートヒーター(快適温熱シート)が標準装備されています。

■Gグレードに用意されているシートヒータースイッチ

ただ、最廉価モデルの”Xグレード”では、真冬の寒い日の運転を快適にしてくれるシートヒーターが用意されていません。それどころか、オプションでも用意されていません。

なので、最廉価モデルのXグレードでは、シートヒーターを装着する事ができないという事に…。

今のご時世、軽自動車でもシートヒーターは標準装備されています。

この事を考えると、最廉価モデルのXグレードにシートヒーターが用意されていないのは、少々残念でした。

ステアリングヒーター

また、新型RAV4のXグレードとGグレードの大きな違いの一つが、ハンドルの握る部分をぬくぬくと温めてくれるステアリングヒーターです。

真冬の寒い日に、スイッチを押すと、冷たくなっているハンドルを瞬時に温めてくれるステアリングヒーターが用意されているのも、中間モデルの”Gグレード”のみです。

■Gグレードのステアリングヒータースイッチ

なので、真冬の寒い日の運転は、シートヒーターやステアリングヒーターが標準装備されている上位モデルの”Gグレード”の方が優れている感じが…。

朝の凍りつくような寒さが苦手な方は、最廉価モデルの”Xグレード”よりもシートヒーターやステアリングヒーターなどの快適装備が備わっている”Gグレード”の方が良いのかなと思いました。

荷室・ラゲッジスペースの使い勝手

また、2019年4月にデビューを果たした新型RAV4の”Xグレード”と”Gグレード”では、荷室・ラゲッジスペースの使い勝手も異なります。

この2台のモデルでは、荷室・ラゲッジスペースの右側に用意されているポケットのデザインや使い勝手にも違いがあるのですが、それ以上に異なるのが、開閉方法です。

最廉価モデルのXグレードでは、スイッチ一つで自動的にテールゲートが用意されておらず手動で開け閉めをしなければいけません。

なので、最廉価モデルの”Xグレード”のテールゲートの左右には、このようなデザインのグリップが用意されています。

■Xグレードの荷室開閉用のグリップ

一方、中間モデルのGグレードでは、スイッチ一つで開閉できる電動パワーバックドアが標準装備されています。

■Gグレードのテールゲートに用意されている開閉スイッチ

■スマートキーのテールゲート開閉スイッチ

このクルマのテールゲートを開けた時のグリップ位置は、ミドルクラスSUVの中でもちょっと高めになっているため、テールゲートの開け閉めは、電動式になっているGグレードの方が格段にラクです。

荷室・ラゲッジスペースにたくさんの荷物を載せる方は、電動パワーバックドアを標準装備している”Gグレード”の方が最適なのかなと思いました。

ちなみに、Gグレードのハイブリッドモデルでは、足の出し入れだけで、テールゲートを開け閉めできる”ハンズフリー機能付きの電動パワーバックドア”に変更する事が可能です。(標準仕様では足の出し入れで開閉するハンズフリー機能の用意はナシ)

このハンズフリー機能付きの電動パワーバックドアのオプション代は、16,200円とお得になっているので、装着して損はないのかなと思いました。

新型RAV4 XグレードとGグレードの安全装備

また、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型RAV4のXグレードとGグレードでは、備わっている安全装備も異なります。

最廉価モデルのXグレードでも最新の予防安全装備”トヨタセーフティセンス”が用意されているため、必要十分な安全性は確保されています。

■Xグレードに用意されている主な予防安全装備

・プリクラッシュセーフティシステム(自動ブレーキ)
・レーントレーシングアシスト(LTA)
・レーダークルーズコントロール
・オートマチックハイビーム(AHB)
・ロードサインアシスト(RSA)
・先行車は新告知機能(TMN)

しかし、次の3つの安全装備に関しては、Xグレードでは標準装備されておらず、Gグレードのみの用意となっています。

■Gグレードのみに用意されている予防安全装備

・インテリジェントクリアランスソナー
・リヤクロストラフィックオートブレーキ
・ブラインドスポーっとモニター

このクルマに用意されている各安全装備システムの詳しい機能の説明や信頼度に関しては、下記の記事を参考にして頂ければと思います。

>>> トヨタ新型RAV4はどんな安全装備を用意!?性能&信頼度を徹底解剖

ただ、最廉価モデルの”Xグレード”の高速道路を運転する際の安全性や駐車場からバックで出庫する時の安全性などは、上位モデルのGグレードよりも劣ります。

この用意されている安全装備の違いは、この2台のモデルの大きな差の一つなのかなと思いました。

XグレードでもGグレードと同等の安全装備にする事は可能

ただ、新型RAV4のGグレードのみに用意されている安全装備システムはメーカーオプション設定となっているため、最廉価モデルのXグレードでも装着する事が可能です。

■予防安全装備のオプション価格

インテリジェントクリアランスソナー 28,080円
リヤクロストラフィックオートブレーキ(BSM)
ブラインドスポットモニター
66,960円

これらの予防安全装備を全部装着した時のオプション価格は、約9万5000円となります。

決して安い金額ではありませんが、イザと言う時の安全性や高速道路での安心感を考えると、装着した方が良いアイテムの一つなのかなと思いました。

ちなみに、ディーラーさんの話によると、最廉価モデルのXグレードを購入していく方の多くは、メーカーオプション設定になっているこれらのアイテムを装着していくそうですよ。

2019年4月にフルモデルチェンジをして新発売されたトヨタのミドルクラスSUVの新型RAV4の最廉価モデルの”Xグレード”と”Gグレード”を比較すると、これらの安全&快適装備アイテムに違いがありました。

安全装備に関しては、Gグレードと同等の機能を備える事ができますが、シートヒーターや電動パワーバックドアなど装着できないアイテムも…。

“Xグレード”と”Gグレード”のどちらのモデルを購入しようか迷っている方は、外装や内装のデザインだけではなく、機能や装備の違いにも注目をして、グレード選びをしてくださいね。

>>> 新型RAV4 Xグレードの弱点は装備面【オプションで埋めれない差とは?】

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02