本サイトはプロモーションが含まれています。

新型ノートe-POWER(E13)は運転しやすい?【競合車より優れた4つの魅力と2つの注意点】

2024年1月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(E13型)は、5ナンバーサイズのコンパクトカーと言うこともあり、運転がしやすいクルマになっています。

先日、そんな新型モデルを試乗させてもらったのですが、モーター駆動ならではの発進や加速など競合車・ライバル車にはない魅力が…。

その一方、競合車・ライバル車より劣ると感じる欠点&デメリットもありました。

運転のしやすさに関して、今回デビューをはたしたこの新型モデルは、競合車・ライバル車よりどこが優れているのでしょうか?逆に劣っていると感じたところは、どこなのでしょうか?

マイチェンをして新発売をした新型ノートe-POWER(E13型)を試乗して、競合車より運転がしやすいと感じたところ、逆に残念に感じたところを包み隠さずお話します。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型ノートe-POWERは運転しやすい?【魅力&メリットを紹介】

2024年1月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(E13型)の外装&内装は、このようなデザインをしています。

■新型ノートe-POWERの外装

■新型ノートe-POWERの内装

メーターとナビが一体化した大型ディスプレイなど先進感のある運転席まわりが特徴のこの新型モデルですが、実際に運転をしてみると、競合車・ライバル車より優れていると感じたところが多数ありました。

発進時の加速のスムーズさ

2024年1月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(E13型)を試乗して驚いたのが、発進時の加速のスムーズさです。

ヤリス ハイブリッドなどのCVT車は、アクセルを踏み込むと、グワーッと加速していく感覚があるのですが、ノートe-POWERは、アクセルを踏み込むと一気に加速して、自分が求めるスピードに達します。

【新型ノート】第2世代e-POWERでベタ踏みした結果、加速力が速すぎた…

しかも、発進時もエンジン音が全く気にならずに静かです。

電気自動車のような鋭くて、滑らかな加速は、他のクルマでは味わうことができない新型ノートe-POWER(E13型)ならではの良さなのかなと思いました。

普段使い時の静寂性&静かさ

また、普段使いの時の静寂性&静かさも、競合車・ライバル車にはない新型ノートe-POWER(E13型)の魅力&メリットのひとつです。

今回デビューをはたした新型モデルは、エンジン音が目立たない路面のデコボコが多いところで充電するなど、エンジンの存在感を消すため様々な工夫がほどこされているんでよね。

そのため、この新型モデルはエネルギーモニターを見ていないと、いつエンジンが駆動しているのか分からないくらい静かです。

【日産ノートe-POWER試乗】NOTEの音!静粛性や遮音性は?

ちなみに、新型ノートe-POWER(E13型)と似たようなハイブリッドシステムを搭載しているホンダのフィット4は、加速するタイミングでエンジンが駆動するなど、意外とエンジンの存在を感じます。

このエンジン音がまったく気にならない静かさ&静寂性も、競合車・ライバル車にはないこの新型モデルの魅力&メリットのひとつなのかなと思いました。

運転操作のしやすさ

また、運転操作のしやすさも、2024年1月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(E13型)の優れているところのひとつです。

今回デビューをはたした新型モデルは、シフトレバーなどが備わっているセンターコンソールとアームレストが一体化したデザインを採用しており、アームレストに腕をかけたままシフトレバーの操作をできるようになっています。

■新型ノートe-POWERのセンターコンソール

また、エンジンスターター(パワースイッチ)やオートブレーキホールド、電動式パーキングブレーキなど運転操作に関するスイッチ類をすべてセンターコンソールに集約しているのも好印象でした。

前方の視界の良さ

また、前方の視界&視認性の良さも、競合車・ライバル車にはない新型ノートe-POWER(E13型)の特徴&魅力のひとつです。

今回デビューをはたした新型モデルはダッシュボードの上部がフラットなつくりになっているため、前方の視界&見晴らしが非常に良いです。

■新型ノートe-POWERの前方の視界

また、この新型モデルは、サイドミラーをドアパネルに装着していることもあり、斜め前方の死角も少なくなっています。

■新型ノートe-POWERの斜め前方の視界

アラウンドビューモニターやサイドカメラなどの安全装備も充実していますし、今回デビューをはたした新型ノートe-POWER(E13型)は、軽自動車などサイズが小さいクルマから乗り換えた方でも安心して運転することができますよ。

新型ノートe-POWERの運転操作性【競合車より劣るデメリット&注意点とは】

気持ちが良い加速や走りの良さなど競合車・ライバル車にはない魅力&メリットがある新型ノートe-POWER(E13型)ですが、注意をしなければいけないところもありました。

この新型モデルの運転操作性や運転のしやすさで競合車・ライバル車より劣ると感じたところは、どこだったのでしょうか?気になったところを包み隠さずお話します。

標準装備されていないクルーズコントロール

2024年1月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(E13型)で気になったことのひとつが、クルーズコントロールです。

今回デビューをはたした新型モデルは、高速道路を運転する際、アクセルやブレーキ操作を自動制御してくれるクルーズコントロールは標準装備されているものと思っていました。

ただ、今回デビューをはたした新型モデルは、クルーズコントロールは標準装備されていないみたいなんですね。

そのため、メーカーオプションで用意されているプロパイロット機能を装着しないと、ずっと自分で運転をする羽目に…。

【日産ノート】プロパイロットを知らない人の為に徹底説明【やり方/高速道路/長距離/ドライブ】【神奈川日産】

最近、軽自動車にもクルーズコントロールが装着されていることを考えると、ちょっとコレは残念過ぎますよね。

個人的には、クルーズコントロールくらい全モデルに標準装備して、プロパイロット機能を装着しなくてもある程度快適にドライブできるようにしてもらいたかったです。

ドライブモードセレクターの使い勝手&操作性

また、センターコンソールに備わっているドライブモードセレクターの使い勝手&操作性も、今回デビューをはたした新型ノートe-POWER(E13型)を試乗していて気になったことのひとつです。

■新型ノートe-POWERのドライブモードセレクター

今回デビューをはたした新型モデルは、前後にカチカチと動かすトグルスイッチでドライブモードを選択することができるのですが、スポーツモード→エコモード→ノーマルモード→スポーツモード→…とドライブモードがループ(回転)しないような仕組みになっているんですよね。

つまり、エコモードからスポーツモードにするには、トグルスイッチを下に動かすのでははなく、上に2回カチカチと動かす必要があります。

そのため、運転中にドライブモードセレクターを操作していて、戸惑うことも…。

個人的には、スポーツモード→エコモード→ノーマルモード→スポーツモード→…とドライブモードをループ(回転)できるようにするなど、操作性をもう少し良くしてもらいたかったです。

まとめ:加速力&静寂性はピカイチだけど、残念なところもある新型ノート

2024年1月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(E13型)の運転のしやすさ&操作性を確認してみたところ、このようなメリット&デメリットがありました。

■新型ノートe-POWERの運転操作性のメリット

・気持ち良さと鋭さを兼ね備えた発進加速
・電気自動車のような静寂性
・前方の見切り&見晴らしの良さ
・シフトレバーなどの操作性

■新型ノートe-POWERの運転のしやすさのデメリット

・標準装備されていないクルーズコントロール
・ドライブモードセレクターの操作性

今回デビューをはたした新型モデルは、電気自動車のような加速や静寂性を楽しめる一方、クルーズコントロールが標準装備されないなど競合車・ライバル車より劣るところも…。

ただ、この新型ノートe-POWER(E13型)は、アクセルやブレーキの操作だけでなく、ハンドル操作を自動制御してくれるプロパイロット機能をオプションで用意しています。

クルーズコントロールの上位互換機能となるプロパイロットを装着すると、見積もり金額&乗り出し価格が一気に高くなってしまいます。

ただ、高速道路を運転する機会が多い方や新型ノートe-POWER(E13型)に乗って遠出をしようと思っている方は、高速道路の運転をラクにしてくれるプロパイロット機能を装着した方が良いと思いますよ。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02