本サイトはプロモーションが含まれています。

新型ノートe-POWERのSグレードっておすすめ?【特徴や魅力、欠点を徹底解説】

2020年12月にデビューを果たした日産の新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)は3つのグレードを用意していますが、中間モデルに位置をするのが、”Sグレード”です。

この新型モデルの”Sグレード”は専用のボディカラーを用意するなど、最上位モデルの”Xグレード”にはない魅力やメリットが…。

そんな新型モデルの”Sグレード”の外装や内装は、どのようなデザインになっていたのでしょうか?また、どのような特徴&魅力を備えていたのでしょうか?

日産からデビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”の内外装のデザインや魅力、欠点を包み隠さずお話したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

外装&内装のデザインをチェック【新型ノートe-POWERのSグレードを徹底解剖1】

2020年12月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデルに位置をする”Sグレード”の外装や内装は、このようなデザインをしていました。

最廉価モデルのFグレードと大差がないSグレードの外装

今回デビューを果たしたこの新型モデルの中間グレードに位置をする”Sグレード”の外装・エクステリアは、このようなデザインをしています。

■Sグレードの外装・エクステリア

ハロゲンのヘッドライトや15インチサイズのタイヤ&スチールホイールを採用した新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の”Sグレード”の外装・エクステリアは、最廉価モデルの”Fグレード”とほとんど差はありません。

■Fグレードの外装・エクステリア

中間モデルの”Sグレード”と最廉価モデルの”Fグレード”の外装の差と言えば、サイドミラーにウィンカーをメーカーオプションで装着することができるくらいの違いしかありません。

■Xグレードのウィンカー付きのサイドミラー

なので、外装・エクステリアをパッと見ただけでは、どちらのモデルか見分けるのは、ちょっと難しいのかなと思いました。

高級感に物足りなさを感じるSグレードの内装

また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”の内装・インテリアは、このようなデザインをしています。

■Sグレードの内装・インテリア

この新型モデルの”Sグレード”は、電子式のシフトレバーやバイザーレス仕様の液晶デザイタルメーター、フルオートエアコンを標準装備するなど、機能や装備は充実しています。

ただ、ウレタン素材のハンドルや全面ファブリックシートを標準装備していることもあり、高級感&上質感と言う点では、上位モデルよりも少し見劣りをします。

「コンパクトカーの中間モデルと言うことを考えると、こんなものなんのかな~」と思いますが、車内の高級感&上質感を求める方は、少し物足りなさを感じるかもしれないので、ご注意くださいね。

どんな特徴&魅力がある?【新型ノートe-POWERのSグレードを徹底解剖2】

このようなデザインになっていた新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデルの”Sグレード”ですが、どのような特徴&魅力を備えていたのでしょうか?

中間モデルに位置をする”Sグレード”の特徴や魅力を、包み隠さず紹介したいと思います。

機能や装備の充実度【Sグレードの魅力1】

今回デビューを果たした日産の新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”の魅力の一つは、充実した機能&装備です。

この新型モデルでは、中間モデルの”Sグレード”でも、快適な運転をサポートしてくれる”電動パーキングブレーキ”や”オートブレーキホールド”がしっかりと備わっています。

■新型ノートe-POWERの電動パーキングブレーキ

また、メーターも、オーソドックスなアナログメーターではなく、スクエア形状の液晶デジタルメーターを採用しており、上位モデルのXグレードと比較しても、機能や装備面に関しては、決して引けを取っていません。

■Sグレードのデジタル液晶メーター

このように充実した機能&装備を備えているのは、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”の魅力&メリットの一つなのかなと思いました。

専用のボディカラーを用意【Sグレードの魅力2】

また、中間モデルの”Sグレード”しか選ぶことができない専用のボディカラーを用意しているのも、注目ポイントの一つです。

新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”は7色の中からボディカラーを選べるようになっているのですが、その中の一つ”ホワイト(カラーコード:QAY)”は、Sグレード専用色に…。

■Sグレード専用のホワイト

ちなみに、中間モデルの”Sグレード”では、ソリッド感が魅力のホワイト以外に、太陽の光が当たるとキラキラと輝くパール系のカラー”ピュアホワイトパール”も用意しています。

■新型ノートe-POWERのピュアホワイトパール

自分好みのホワイト系カラーを選ぶことができるのは、中間モデル”Sグレード”ならではの魅力&メリットの一つなのかなと思いました。

充実した安全装備【Sグレードの魅力1】

また、最廉価モデル”Fグレード”よりも安全装備システムが充実しているのも、新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”の魅力&メリットの一つです。

最廉価モデルの”Fグレード”でも、自動ブレーキ(プリクラッシュセーフティシステム)や踏み間違い防止アシストなどの基本的な安全装備システムは標準装備されています。

ただ、高速道路での車線変更をサポートする”インテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)&BSW(後側方車両検知)”や、バックで出庫する際の後方視界をサポートする”RCTA(後退時車両検知警報)”は、装着することができなかったんですよね。

■新型ノートe-POWERのインテリジェントBSI

【日産の安全への取り組み】インテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)

■新型ノートe-POWERのRCTA

【日産の安全への取り組み】RCTA(後退時車両検知警報)

しかし、中間モデルのSグレードでは、メーカーオプションでこれらの安全装備システムを装着することができます。

“インテリジェントBSI(後側方衝突防止支援システム)&BSW(後側方車両検知)”が備わっていると、高速道路で車線変更する時の安心感が全然違うんですよね。

このように安全性を強化することができるのは、新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の最廉価モデル”Fグレード”と中間モデルの”Sグレード”の大きな違いの一つなのかなと思いまいた。

欠点&デメリットも…【新型ノートe-POWERのSグレードを徹底解剖3】

様々な魅力がある新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”ですが、残念ながら欠点&デメリットもありました。

この新型モデルの中間モデル”Sグレード”は、どのような欠点&デメリットがあるのでしょか?私がこの新型モデルの中間モデル”Sグレード”を見て気になったことを、包み隠さずお話したいと思います。

後部座席の快適性【Sグレードの欠点1】

今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”を実際に確認して気になったのは、後部座席の快適性です。

中間モデルの”Sグレード”の後部座席は、上位モデルの”Xグレード”と同じだけの足元空間(ニークリアランス)を備えています。

■新型ノートe-POWERの後部座席の足元空間の広さ

なので、中間モデルの”Sグレード”だからと言って、狭いわけではありません。

ただ、新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデルの”Sグレード”の後部座席は、上位モデルの”Xグレード”とは異なり、リクライニング機能が備わっていないんですよね。

■新型ノートe-POWERの背もたれのリクライニング

なので、中間モデルの”Sグレード”は、最上位モデルの”Xグレード”よりも自由な姿勢がとりずらいです。

また、Xグレードよりも頭上空間(ヘッドクリアランス)が少し狭く感じます。(後部座席をリクライニングすると、頭の位置が少し下がるので…)

このように後部座席の快適性が、最上位モデルの”Xグレード”よりも少し劣るのは、新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデルの”S”グレードの気になるところでした。

高速道路での快適性【Sグレードの欠点2】

また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”は、最上位モデル”Xグレード”よりも高速道路での快適性が劣ります。

と言うのも、今回デビューを果たしたこの新型モデルのSグレードは、アクセル&ハンドル操作を自動制御してくれる自動運転支援技術”プロパイロット機能”を装着することができないんですよね。

子供の送り迎えや近所のスーパーに買い物に行くなどの普段使いメインなら、中間モデルの”Sグレード”でも良いです。

ただ、”高速道路を頻繁に利用する方は、プロパイロット機能を装着することができる最上位モデルの”Xグレード”の方が良いのかなと思いました。

まとめ:普段使いにピッタリな新型ノートe-POWERのSグレード

2020年12月にデビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の中間モデル”Sグレード”は、このような特徴&魅力を備えていました。

■新型ノートe-POWERのSグレードのまとめ

・外装は最廉価モデルとほぼ同じ
・機能や装備は充実
・安全装備も充実
・後部座席のリクライニング機能はなし
・自動運転技術プロパイロット機能は装着できない

中間モデルの”Sグレード”は、プロパイロット機能を装着することができません。

なので、この新型モデルに乗って、長距離ドライブに行きたいと思っている方には、少し不向きなグレードです。

ただ、基本的な機能や安全装備は充実していこともあり、普段使いをメインで考えている方には、ピッタリなモデルなのかなと思いました。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02