本サイトはプロモーションが含まれています。

新型ノート クロスオーバーは競合車より良い?【試乗で分かったメリット&デメリット】

2024年5月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)は、日産の人気コンパクトカーをベースにしたコンパクトSUVです。

そのため、この新型クロスオーバーは、ヤリスクロスやカローラクロス、キックスなど競合車とは異なる特徴&魅力を備えています。

今回デビューをはたした新型クロスオーバーは、競合車・ライバル車よりどこが優れているのでしょうか?逆に劣っているところは、どこなのでしょうか?

オーテックが設計&開発に携わった日産のコンパクトSUV新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)のコンパクトSUVとしての実力を徹底解説します。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型ノート クロスオーバーの魅力は?【競合車にはないメリット】

2024年5月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)は、このようなデザインをしています。

■新型ノート クロスオーバーの外装

今回デビューをはたした新型モデルは、キラリと輝くドットパターンのフロントグリルを採用するなど、プレミアム コンパクトSUVと呼ぶのに相応しい見た目に…。

そんな新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)と競合車・ライバル車と比べてみて、この新型クロスオーバーの優れているところ&メリットを紹介します。

取り回し&車体感感覚の掴みやすさ

2024年5月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)の魅力&メリットのひとつが、ボディサイズの小ささです。

今回デビューをはたした新型モデルは、トヨタのヤリスクロスやカローラクロス、ZR-Vなど他のメーカーのコンパクトSUVよりボディサイズがひと回り小さい5ナンバーサイズのクルマとなっています。

■新型ノート クロスオーバーのボディサイズ

そのため、車体感覚が掴みやすく、運転がしやすいです。

また、同じ日産から発売されているキックス(KICKS)やトヨタのライズに及ばないものの、コンパクトSUVの中でトップクラスの小回り性能を誇っており、細い路地でも安心して運転ができるのも魅力のひとつですよ。

■新型ノート クロスオーバーと競合車の最小回転半径比較

燃費性能の良さ

また、燃費の良さも、競合車・ライバル車より優れている新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)の特徴&魅力のひとつです。

今回デビューをはたした新型クロスオーバーの燃費性能は2WD車で27.8km/L(※WLTCモード)となっており、トヨタのライズに及ばないものの、コンパクトSUVの中ではトップクラスに数値に…。

■新型ノート クロスオーバーと競合車の燃費性能

実燃費も20km/Lオーバーも見込めそうですし、毎月のガソリン代を抑えたいと思っている方には、ピッタリのクルマになっていました。

走破性&乗り心地の良さ

また、走破性&乗り心地の良さも、競合車・ライバル車にはない新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)の魅力のひとつです。

競合車・ライバル車に限らず車高&重心が高いSUV車は、ふわふわとした乗り心地になりがちです。

また、空気の抵抗も受けやすいため、高速道路などを走行時の直進安定性もイマイチです。

しかし、今回デビューをはたした新型モデルは、足まわりに専用のチューニングをほどこしていることもあり、SUVとは思えないシャープな走りを楽しめます。

また、新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)の乗り心地は少し硬めなのですが、SUV特有のふわふわ感もなく、「さすがオーテック」と言いたくなる乗り心地に…。

お子さんが車酔いしやすいなどSUV車ならではのふわふわ感が気になる方は、シャープな走りを楽しめる新型クロスオーバーの購入を検討してみても良いかもしれませんね。

シートの使い勝手の良さ

また、シートの使い勝手の良さも、新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)の特徴&魅力のひとつです。

今回デビューをはたした新型モデルは、競合車・ライバル車とは違いシートの素材にレザレットと言う合成レザーを採用しています。

■新型ノート クロスオーバーの合成レザーシート

このレザレットは防水性&防汚性に優れているのが特徴のひとつで、子供がジュースを車内でこぼしても、水拭きをするだけで元通りキレイになるので安心です。

通気性が悪く、真夏の暑い日は肌にベトベトとくっつくと言った欠点&デメリットもありますが、小さいお子さんがいるご家庭には非常に助かる使い勝手の良いシートになっているように感じました。

新型ノート クロスオーバーの欠点は?【競合車より劣るデメリット】

高級感ただよう見た目やSUVらしからぬ走りなど競合車・ライバル車にはない魅力がある新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)ですが、実際に使用してみると、気になるところもありました。

今回デビューをはたした新型クロスオーバーは、競合車・ライバル車よりどこがおとるのでしょうか?包み隠さずお話します。

荷室・ラゲッジスペースの広さ&使い勝手

2024年5月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)の欠点&デメリットのひとつが、荷室のサイズ&使い勝手です。

■新型ノート クロスオーバーの荷室

この新型モデルはボディサイズが小さい5ナンバーサイズのコンパクトSUVと言うこともあり、競合車・ライバル車より荷室サイズ&容量が小さくなっています。

■新型ノート クロスオーバーと競合車の荷室サイズ比較

また、荷室・ラゲッジスペースの使い勝手にも差が…。

競合車・ライバル車のひとつでもあるトヨタのヤリスクロス(YARIS CROSS)は、後部座席の中央スペースのみを収納することができる4対2対4分割方式の後部座席や6対4分割方式のラゲッジボードを採用しています。

■ヤリスクロスの荷室

そのおかげもあり、ヤリスクロスは、荷物の量や大きさなどに応じて荷室のかたちや広さを自由自在に変更することができます。

一方、新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)は、6対4分割方式の後部座席を採用していることもあり、荷室アレンジのバリエーションはヤリスクロスよりも劣ります。

■オーソドックスなデザインの新型クロスオーバーの荷室

2WD車は後部座席を収納した時に大きな段差ができてしまうなど、使い勝手もあまり良くないですし、荷室・ラゲッジスペースにたくさんの荷物を積み込みたい方は、この新型モデルより競合車の方が良いのかなと思いました。

車内の広さ

また、新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)はボディサイズが小さいこともあり、荷室・ラゲッジスペースだけでなく後部座席まわりの居住スペースも狭くなっています。

この新型モデルの後部座席に座って特に気になったのが、横幅の狭さです。

今回デビューをはたした新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)は、コンパクトカーとしては十分に満足できる足元空間の広さを確保しているのですが、横幅の広さは、競合車・ライバル車よりも劣ります。

■新型ノート クロスオーバーの後部座席のサイズ

この新型モデルは後部座席に最大3名乗車することができる5人乗りのクルマですが、横幅が狭いこともあり、大人3人が後部座席に座るには少し厳しいような感じが…。

この競合車・ライバル車より後部座席の居住スペースも、新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)の気になるところのひとつでした。

まとめ:走り&乗り心地に特徴がある新型ノート クロスオーバー

2024年5月にマイナーチェンジをして新発売をした新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)と競合車・ライバル車を比べてみたところ、次のような魅力&メリットがありました。

■新型ノート クロスオーバーの魅力&メリット

・運転のしやすさ&取り回しの良さ
・燃費性能の良さ
・走破性&乗り心地の良さ
・シートの使い勝手

■新型ノート クロスオーバーの欠点&デメリット

・荷室の広さ&使い勝手
・後部座席まわりの広さ

今回デビューをはたした新型モデルは、荷室や後部座席まわりの広さなど競合車・ライバル車より劣るところもあります。

その一方、燃費性能や走りなど他のメーカーのコンパクトSUVより良いところも…。

多くの荷物を荷室に積み込みたい方など元来SUV車が持つ魅力やメリットを味わいたい方にはこの新型モデルは不向きです。

ただ、SUVならではの迫力のある見た目とSUVらしからぬ気持ちが良い走りと言う相反する2つのことを楽しみたいと言う”わがまま”な方には、新しく生まれ変わった新型ノート クロスオーバー(NOTE CROSSOVER)は、ピッタリなのかなと思いました。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02