本サイトはプロモーションが含まれています。

新型デイズは運転しやすい!先代より操作しやすいと感じた3つの理由とは?

先代よりも風格のあるデザインに生まれ変わった日産のハイト系ワゴン新型デイズ(DAYZ)の2代目モデルが、2019年3月にデビューを果たしました。

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)は、高速道路での運転をアシストしてくれるプロパイロット機能などの最新の装備が注目を集めていますが、運転のしやすさも魅力の一つです。

先日、この2代目モデルの試乗に出かけたのですが、先代よりも明らかに運転がしやすさや、操作性に違いがありました。

2019年3月にデビューを果たした2代目新型デイズ(DAYZ)が、先代モデルよりも運転しやすいと感じた理由は、なんだったのでしょうか?また、先代モデルと比較して、この新型モデルは、どのような改良・改善が施されていたのでしょうか?

日産から新発売された2代目モデルが先代よりも運転がしやすいと感じた3つの理由を、包み隠さず紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型デイズの前方の見切りの良さ

今回フルモデルチェンジをして新発売された日産のハイト系ワゴン新型デイズ(DAYZ)が、先代モデルよりも運転しやすいと感じた理由の一つが、前方の見切りの良さです。

今回新発売された新型モデルと先代モデルの全長は同じになっています。

ただ、新型モデルは、広々とした快適な車内空間を実現するため、先代モデルよりもボンネット部分を約80mmほどコンパクトに…。

■新型デイズのボンネット

そのおかげもあり、前方の見切りが格段にアップ。

普通のドライビングポジションでもボンネットの半分くらいまで確認する事ができるため、狭い道でも安心して取り回せるクルマになっていました。

また、ハイウェイスターGターボなど、今回フルモデルチェンジをして新発売された2代目新型デイズ(DAYZ)は、グレードによっては、先代モデルよりも小回り性能(最小回転半径)が悪くなっています。

■デイズのハイウェイスターGターボの最小回転半径比較

2代目モデル:4.8メートル
先代モデル  :4.7メートル

ただ、この最小回転半径の違いが気にならないくらいの見切りの良さを、この新型モデルは備えていました。

操作性が良くなった運転席周りの機能&装備

また、改良が施され、操作性が良くなった運転席周りの装備や機能も、今回フルモデルチェンジをして新発売された2代目新型デイズ(DAYZ)の魅力の一つです。

今回デビューを果たしたこの新型モデルでは、どのようなアイテム・装備が改良されていたのでしょか?

私が実際にこの新型モデルを試乗をして、先代モデルよりも操作がしやすくなったと感じたアイテムを紹介します。

シフトレバー

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)を運転してみて、先代モデルよりも操作がしやすくなったと感じたのが、シフトレバーです。

■2代目新型デイズのシフトレバー

この新型モデルのシフトレバーは、先代モデルと同様にインパネの中央に配置されています。

ただ、このシフトレバーの高さと台座の角度に違いが…。

先代モデルは、シフトレバーの高さが若干低く、また、台座も垂直気味になっていたため、操作性に乏しいのが欠点・デメリットの一つでした。

■先代モデルのインパネ

しかし、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型モデルは、先代モデルよりも若干高い位置にシフトレバーを設定。また、シフトレバーがある台座部分も若干寝かせて、角度をつけました。

■新型モデルのインパネ

そのおかげもあり、2代目モデルのシフトレバーの操作性が格段にアップ。

2代目モデルでは、運転席をハンドルに合わせて位置を背っていた際のシフトレバーとの距離感も良く、先代モデルよりも、自然な姿勢で運転ができるようになっていました。

アクセルペダルの操舵性

また、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)を試乗して驚いたのが、アクセルペダルとブレーキペダルの操作性です。

■新型デイズのアクセルペダル

先代モデルは、アクセルペダルの角度が悪いためか、アクセルペダルを深く踏みこんだ時の接地感が悪かったんですよね。(右足のつま先の方でアクセル操作をしているような感じ…。)

しかし、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型モデルは、アクセルペダルの角度を調整したためか、アクセルペダル/ブレーキペダルの操舵感&フィーリングが改善。

深くアクセルペダルを踏み込んだ際、足の指の付け根部分で操作しているような感じがあり、運転がしやすかったです。

このような細かなポイントもしっかりと改善されているのも、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)の魅力&メリットの一つなのかなと思いました。

カーナビの設置場所

また、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)が、先代モデルよりも良くなったと感じたのが、カーナビの配置場所です。

先代モデルでは、インパネの中央部分に設置してあったカーナビですが、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型モデルでは、ダッシュボードの上段に設置場所を変更。

■先代モデルのダッシュボード&ナビ

■新型モデルのダッシュボード&ナビ

ダッシュボードの上段にナビを設置した事により、ナビを確認する際の視線の移動が少なくなり、視認性が良くなりました。

また、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)は、軽自動車で初となる9インチサイズのナビを装着しており、駐車やバックをサポートするアラウンドビューモニターの視認性が良くなったのも好印象でした。

運転をラクにしてくれる機能や装備が充実

また、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)では、運転をラクにしてくれる機能や装備が充実しているのも魅力の一つです。

例えば、オートブレーキホールド。

全グレードではないのですが、今回フルモデルチェンジをして新発売された2代目モデルでは、ブレーキペダルから足を離しても、停車状態をキープしてくれるオートブレーキホールドを標準装備しています。

■新型デイズのオートブレーキホールド

また、夜間ドライブ時、周囲の明るさや対向車を検知して、ハイビームとロービームを自動で切り替えてくれるハイビームアシスト(オートハイビーム)も標準装備されています。

それ以外にも、電動パーキングブレーキや自動防眩機能付きのルームミラーなど、この新型デイズ(DAYZ)は、快適な運転をサポートしてくれる機能が盛り沢山です。

軽自動車の域を遥かに超えた便利な機能や装備が充実しているのも、この新型モデルの大きな魅力&メリットの一つなのかなと思いました。

このような理由で、2019年3月にデビューをした2代目新型デイズ(DAYZ)は、先代モデルよりも運転がしやすいクルマに仕上がっていました。

特に驚いたのは、見切りの良さを活かした運転のしやすさです。

この新型モデルの見切りの良さは、現在発売されているハイト系ワゴン車の中で一番良いんじゃないかと…。

今回新発売された新型モデルは、プロパイロット機能の先進機能が注目を集めていますが、誰でもラクに、そして、安心して運転できるボディ設計と運転席周りのレイアウトは、この新型モデルの本当の凄さなんじゃないかと、感心をしてしまいました。

>>> 新型デイズの見積もり公開【ハイウェイスターと標準車の価格差に驚愕!】

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02