本サイトはプロモーションが含まれています。

新型カローラツーリング/セダンの運転の感想【試乗で分かった欠点とは?】

2019年9月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンは、運転席まわりの装備や機能が充実していて運転がしやすいクルマになっています。

ただ、この新型モデルを試乗してみると、ちょっと残念に感じたところ…。

フルモデルチェンジをして新発売をしたトヨタの新型ツーリング/セダンを試乗してみて気になったところは、どこだったのでしょうか?

2019年9月にデビューを果たしたトヨタの新型カローラ ツーリング/セダンを運転してみて、気になったところ&残念に感じたところを包み隠さず紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

ドライブモードスイッチの操作性【新型カローラツーリング/セダンの欠点1】

今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンを運転していて気になった事・欠点に感じた事の一つは、ドライブモードスイッチの操作性です。

この新型モデルでは、ハイブリッド車では、ノーマル/エコ/スポーツの3つのドライブモードを用意しており、ドライブモードを切り替えるスイッチを用意しています。

■ハイブリッド車のドライブモード切替スイッチ

一方、ガソリン車は、レスポンスを高めるスポーツモードを用意しており、スポーツモードに切り替えるためのスイッチを用意しています。

■ガソリン車のスポーツモードスイッチ

このようにドライブモードを切り替えるためのスイッチを用意しているのはとても良いのですが、スイッチの位置がシフトレバーの前方に…。

■ドライブモードスイッチの設置場所

そのため、ドライブモードを切り替えるためには、シフトレバーの前方に手を伸ばさないといけないため、操作がしにくいです。運転中にドライブモードを切り替えようとすると、一瞬目線を下に落とさないといけないですし…。

また、スイッチ自体のサイズも小さくなっています。

個人的には、ドライブモードスイッチはシフトレバーの前方ではなく、電動パーキングブレーキやオードブレーキホールドのスイッチがあるあたりに設置して貰いたかったです。

パドルシフトの用意はなし【新型カローラツーリング/セダンの欠点3】

また、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンを試乗して残念に感じたことの一つは、シフトアップやシフトダウンをハンドルを握ったままで行える”パドルシフト”が用意されていなかったことです。

兄弟車でもあるハッチバック仕様の”新型カローラスポーツ(Corolla Sport)”のガソリン車の上位モデルでは、使い勝手に優れるパドルシフトが標準装備されていたんですよね。

■新型カローラスポーツのパドルシフト

また、先代モデルにあたる”カローラフィールダー(Corolla Feilder)”のガソリン車にも、パドルシフトは用意されていました。

今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンのガソリン車では、シフトレバーでシフトアップ/シフトダウンを行えるようになっていましたが、手元で操作できるパドルシフトを用意しても良かったのかなと思いました。

■新型カローラツーリングのシフトレバー

前方の視界の悪さ【新型カローラツーリング/セダンの欠点3】

2019年9月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンを試乗して気になったのは、前方の視界です。

このクルマはAピラーの付け根にあるAピラーのサイズとサイドミラーの配置を調整することにより、斜め前方の視界は良くなっています。

ただ、新しく生まれ変わったこの新型モデルは、先代モデルよりもボンネットを長くし、スポーティなスタイルにしたこともあり、真正面の視界・見切りが格段に悪くなっていました。

■新型カローラツーリング/セダンの運転席からの視界

なので、この新型モデルは車体感覚が掴みにくいです。

私もこの新型モデルを試乗させて貰った時に細い路地も運転させて貰ったのですが、運転席からボンネットが全くみえないため、最新の注意を払って運転をしました。この真正面の視認性の悪さは、この新型モデルの欠点&デメリットの一つなのかなと思いました。

ロードノイズの大きさ【新型カローラツーリング/セダンの欠点4】

また、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンを試乗して気になったのは、車内に侵入してくるロードノイズ(騒音)の大きさです。

この新型モデルは、ハイブリッド車/ガソリン車どちらもエンジン音の車内への侵入はしっかりと対策を施してくれているようで、運転をしていて、エンジン音の大きさが気になるシーンは一切ありませんでした。

ただ、タイヤと地面の摩擦から発せられる”ゴー”という低い音域のロードノイズが後部座席付近から聞こえてくるのが、運転をしていて耳に残ります。

特にタイヤサイズが他のグレードよりも一回り大きい最上位モデルの”WxB(ダブルバイビー)”で、路面の荒れたアスファルト道路などを運転すると、この傾向が顕著に現れるような感じが…。

また、荷室・ラゲッジスペースと乗車スペースが一体化になっている新型カローラ ツーリング/セダンの方がセダン車よりも後部座席付近から聞こえてくるロードノイズが大きい感じが…。

先代モデルよりも足元空間(ニークリアランス)が狭くなり、快適性が損なわれたこの新型モデルの後部座席ですが、耳元で聞こえてくるロードノイズ(騒音)の大きさも欠点&デメリットの一つなのかなと思いました。

まとめ:試乗をする際は前方の視認性やロードノイズの大きさなどに要注意

2019年9月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンを試乗したところ、このようなところが気になりました。

ドライブモードスイッチの操作性の悪さなど色々と気になるところはありましたが、この新型モデルを運転していて特に気になったのは、ロードノイズの大きさと視界性の悪さです。

トヨタから新発売された新型カローラ ツーリング/セダンの試乗に行かれる場合は、前方の視界やロードノイズの大きさ、スイッチの操作性などもしっかりと確認をしてみてくださいね。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02