本サイトはプロモーションが含まれています。

ココが残念!新型デイズが競合車よりも劣っている3つの欠点&デメリット

リッターカーと遜色がない機能や装備を備えている日産の軽自動車新型デイズ(DAYZ)の2代目モデルが、2019年3月に日産からデビューを果たしました。

今回新発売された新型モデルには、車内の居住性や後部座席の足元空間(ニークリアランス)の広さなど、競合車・ライバル車には無い魅力が盛り沢山です。

>>> 日産 新型デイズって凄い?!競合車には無い3つの魅力&メリットとは?

ただ、この2代目新型デイズ(DAYZ)にも、競合車よりも劣る欠点・デメリットがありました。

2019年3月にデビューを果たした2代目モデルを確認してみて、物足りなさを感じた部分は、どこだったのでしょうか?また、競合車・ライバル車よりも見劣りする部分は、どこだったのでしょうか?

2019年3月にデビューを果たした2代目新型デイズ(DAYZ)の欠点・デメリット、競合車よりも劣っている部分を包み隠さずお話したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

車内で快適に過ごせる便利アイテム不足

2019年3月にデビュー果たした日産のハイト系ワゴン新型デイズ(DAYZ)の内装・インテリアを確認していて気になったのが、車内で快適にすごすための便利アイテムが不足していたことです。

例えば、車内でiPhoneやスマホなどを充電する事ができるUSBソケット。

最近、USBソケットを標準装備するクルマが増えてきましたが、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)では、USBソケットは標準装備されていません。

一応、ディーラーオプションとして用意されていますが、USBソケットを装着されるのは、たった一つです。

■オプションとして用意されている新型デイズのUSBソケット

この新型モデルをファミリーカーとして使用を考えている方にとっては、USBの設置個数は、ちょっとの物足りないですよね。

また、競合車・ライバル車の一つでもあるスズキのワゴンR(WAGON R)で標準装備されているシートヒーターも、新型デイズ(DAYZ)では、メーカーオプション設定です。
※新型デイズでは、シートヒーターは、寒冷地仕様の一部として用意されています。

真冬の寒い時にスグに暖を取る事ができるシートヒーターが、標準装備されていないのもちょっと残念ですよね。

今回フルモデルチェンジをして新発売されたこの新型モデルは、プロパイロット機能やSOSコールなど、最新の装備や機能を備えているのは、この新型モデルの魅力の一つです。

ただ、その一方、2代目新型デイズ(DAYZ)は、車内で快適に過ごせる便利アイテムが少しおろそかになってたのが、少々残念でした。

新型デイズの荷室・ラゲッジスペースの使い勝手

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)の欠点・デメリットの一つが、荷室・ラゲッジスペースの使い勝手です。

荷室・ラゲッジスペースのサイズは十分に満足できるサイズになっていたこの新型モデルですが、使い勝手に関しては、色々と気になるところがありました。

例えば、後部座席を収納した時の使い勝手。

今回フルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)は、後部座席の背もたれを収納時、座面が一緒に沈み込むような機能を備えていないため、荷室と倒した後部座性の部分に約75mmほどの段差が生じてしまいます。

■後部座席を収納した時の段差

クルマによっては、荷物の積み降ろしへの影響を最小限にするようにスラローム状になるように工夫を施しているものもあります。

■後部座席の段差処理を行っているクルマの荷室

しかし、この、新型デイズ(DAYZ)では、このような処理が施されてい無いため、荷室・ラゲッジスペースの使い勝手を著しく損なっているような感じが…。

また、新型デイズ(DAYZ)の後部座席は一体型となっており、左右独立して、前後にスライドする事ができません。なので、後部座席をスライドして荷室・ラゲッジスペースの奥行きを調節する際は、このようにシート全体で動かして調節するしかありません。

■新型デイズの後部座席を一番前にスライドした時の様子

■新型デイズの後部座席を一番後ろにスライドした時の様子

ちなみに、競合車・ライバル車の一つでもあるスズキのワゴンR(WARON R)の後部座席は、左右独立して、後部座席をスライドする事ができるんですよね。なので、後部座席の片側のみ前方にスライドして、荷室・ラゲッジスペースの収納力を高める…と言った使い方も可能です。

荷室・ラゲッジスペースの使い勝手を考えると、新型デイズ(DAYZ)の後部座席も一体型ではなく、ワゴンRのように、左右独立してスライドできるようにしても良かったのかなと思いました。

新型デイズの後部座席の座り心地

2019年3月にフルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)を試乗して気になった事の一つが、後部座席の座り心地です。

グニャっとしたコシのないクッション性も気になったのですが、それ以上に気になったのは、後部座席の座面の高さです。

後部座席の背もたれを収納した時の段差の高さが気になったのか、今回新発売された新型モデルの後部席は、着座位置が低めの設定に…。

後部座席を一番後ろにスライドした状態では、足を前に投げ出すように座る事ができるので良いのですが、後部座席を一番前にした状態では、足を前に投げ出すようなスペースがなく、体育座りのように足を抱え込むような座り方になってしまいます。

なので、長時間ドライブでは、足が疲れる感じが…。

この新型モデルの後部座席は、誰が座っても大満足するくらい広いの足元空間(ニークリアランス)を備えているのが魅力の一つですが、着座位置の高さやクッション性など、もう少し座り心地にも気を使って欲しかったなと思いました。

また、この新型モデルの後部座席は、背もたれの角度を調節できるリクライニング幅が思ったよりも小さくなっていたのも、少々残念でした。

>>> 新型デイズの後部座席のリクライニング機能【フルフラットになるか確認してみた】

2019年3月にフルモデルチェンジをして新発売された新型デイズ(DAYZ)は、軽自動車の中でトップクラスの機能や装備を備えているのは間違いありません。

ただ、後部座席の座り心地や荷室・ラゲッジスペースの使い勝手など、この新型モデルの細部に目を向けると詰めの甘さが散見します。また、USBソケットが一つも用意されていなのも残念でした。

この新型モデルの試乗に行かれる際は、パワーや加速力、乗り心地だけではなく、これらの欠点・デメリットが気にならないか、しっかりと確認してみてくださいね。

>>> 新型デイズの見積もり公開【ハイウェイスターと標準車の価格差に驚愕!】

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02