本サイトはプロモーションが含まれています。

新型カローラツーリング/セダンのクルーズコントロールの実力は!?魅力を徹底解剖

2019年9月にフルモデルチェンジをして新発売をしたトヨタの新型カローラ ツーリング/セダンは、”クルーズコントロール”が全グレードに標準装備されています。

最上位モデルの”WxB(ダブルバイビー)”や中間モデルの”Sグレード”だけではなく、最廉価モデルの”GXグレード”でもクルーズコントロールが用意されているのは、嬉しいですよね。

ただ、グレードによって、機能&性能に違いが…。

そんな新型カローラ ツーリング/セダンのクルーズコントールは、どのような性能を備えていたのでしょうか?また、使い勝手や操作性、乗り心地は、どうだったのでしょうか?

2019年9月にトヨタから新発売をした新型モデルのクルーズコントール(クルコン)の操作性や使い勝手、性能を確認してきたので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型カローラツーリング/セダンのクルーズコントロールの性能

先ほどもお話しましたが、2019年9月にフルモデルチェンジをして新発売をしたトヨタの新型カローラ ツーリング/セダンは、アクセル/ブレーキペダルの操作をしなくても設定した速度で走行してくれる”クルーズコントール(クルコン)”が全グレードに標準装備されています。

ただ、この新型モデルに用意されているクルーズコントール(クルコン)は、グレードによって、機能に違いがありました。

HV車とガソリン車の上位モデルでは全車速追従機能を搭載

今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンのハイブリッド車の全グレードとガソリン車の一部のグレードでは、時速0km/hから対応している”全車速追従機能”が搭載したクルーズコントロール(クルコン)が標準装備されています。

■全車速追従機能を搭載しているグレード

・WxB(1.8リットルターボを除くガソリン車/ハイブリッド車)
・Sグレード(ガソリン車/ハイブリッド車)
・GXグレード(ハイブリッド車)

なので、全車速追従機能付きのクルーズコントロールを搭載している上記のグレードでは、前走車が停車をしていると十分な車間距離を取って、自車も停車をしてくれます。

また、全車速追従機能付きのクルーズコントロールを使用すれば、短い距離でのストップ&ゴーを繰り返す渋滞中やノロノロ運転もラクに運転をすることができます。

実は完全停車まで対応しているクルーズコントーロール(クルコン)を搭載しているクルマって、それ程多くないんですよね。

競合車・ライバル車の一つでもあるホンダのステーションワゴン”新型シャトル(Shuttle)”のクルコンでは、このような機能は搭載されていませんし…。

渋滞時の運転を楽にしてくれる”全車速追従機能”が搭載されているのは、今回フルモデルチェンジをして新発売をしたこの新型モデルのクルーズコントロール(クルコン)の魅力&メリットの一つなのかなと思いました。

一部グレードのクルコンでは対応速度に限度あり

一方、新型カローラ ツーリング/セダンのガソリン車の最廉価モデル”GXグレード”とマニュアル車となっている”WxB(ダブルバイビー)”の1.8リットルターボエンジン車では全車速対応機能は用意しておらず、対応速度に制限のあるブレーキ機能時のクルーズコントロール

■ブレーキ機能付きのクルーズコントロール搭載モデル

・GXグレード(ガソリン車)
・WxB(ガソリン車1.8リットルターボエンジン仕様)

これらのグレードに搭載されているクルーズコントロール(クルコン)でも、前走車の速度に合わせてに追従していく機能は備わっています。

ただ、ガソリン車の最廉価モデルの”GXグレード”や”ターボエンジン仕様のWxB”では、時速30km/h以下になると自動的にクルーズコントロールの機能が解除されてしまいます。

なので、クルーズコントロールを使用している最中でも、前走車が停車していたら、自分の足でブレーキペダルを踏んで減速&停車をしないといけません。また、渋滞のトロトロ運転時も、クルーズコントロール(クルコン)を使用することはできません。

これでは、クルーズコントロールを使用している最中でも最新の注意を払っていないといけないため、あまり気が休まらないような感じが…。

最廉価モデル”GXグレード”やマニュアル車の”WxB”でも、前走車を追従してくれるタイプのクルーズコントロール(クルコン)が装着されているのは嬉しいですが、他のモデルに搭載されているクルーズコントロールと比較すると、やはり使い勝手や性能がワンランク下がるのかなと感じてしまいました。

ちなみに、ガソリン車の最廉価モデル”GXグレード”では、メーカーオプションで全車速対応のクルーズコントロールに変更することができます。長距離ドライブを頻繁にする方は、全車速対応のクルーズコントロールに変更することを考えても良いかもしれませんね。

新型カローラツーリング/セダンの操作性&乗り心地はどうだった?

このようにグレードによって若干機能・使い勝手が異なる新型カローラ ツーリング/セダンのクルーズコントロールですが、操作性&乗り心地は、どうだったのでしょか?

先日、ハイブリッド車の最上位モデル”WxB(ダブルバイビー)”を試乗した時にクルーズコントロール(クルコン)の操作性や使い勝手、乗り心地を確認してきたので、紹介したいと思います。

クルーズコントロールの設定&操作性は良好

今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンのクルーズコントロール(クルコン)を使用してみて、まずはじめに良いと思った事は、操作性の良さです。

このクルマでは、クルーズコントール(クルコン)を作動するのに、ハンドル・ステアリングスイッチの右側に備わっているサークル状のスイッチを使用するのですが、たった2ステップでクルコンを作動することができます。

■クルーズコントロールの設定方法

1.クルーズコントロールメインスイッチを押す。

2.時速約30km/h以上の状態で、”-SET”スイッチを押す

この2ステップだけで、運転を楽にしてくれるクルーズコントロール(クルコン)を作動することができます。

これなら機械の操作が苦手な方でも、使いこなせそうですよね。

この操作性の良さは、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンのクルーズコントロールの良いところの一つだと思いました。

また、WxB(ダブルバイビー)のメーカーオプション設定になっているヘッドアップディスプレイ(HUD)を装着すると、クルーズコントロールの設定速度などの情報がフロントガラスに映し出されるのも好印象でした。

ブレーキフィーリングも良好

また、今回私が試乗をさせて貰った新型カローラ ツーリング/セダンの最上位モデル”WxB”では、自動停車することができる全車速対応のクルーズコントロール(クルコン)が備わっていたのですが、ブレーキのフィーリングも思ったよりも良好です。

急ブレーキやカックンブレーキのような感じではなく、徐々に減速していって、まるで運転が上手なドライバーさんが運転しているような感じのソフトな停車をしてくれるので、安心感があります。

再発進をする際は、アクセルペダルを踏むか、ステアリングスイッチの右側に備わっている”+RES”スイッチを操作する必要があるのですが、再発進する時の走り出しもスムーズでとても快適に運転をすることができました。

渋滞時の乗り心地は改善の余地あり

ただ、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンのクルーズコントロールで気になったのは、ストップ&ゴーを繰り返す渋滞時の乗り心地です。

停車後、クルーズコントロールを使って再び走りだすシーンの発進加速はとても良かったのですが、短時間でストップ&ゴーを繰り返す場面でのアクセルとブレーキのかけ方が粗く、若干バタつく感じが…。

ドライバー自らクリープを使って運転をする方が、よっぽど乗り心地は良いです。

フロントガラスに備わっている単眼カメラとエンブレム部分に搭載されているレーダーで前走車を検知しているので仕方ない部分なのかもしれませんが、渋滞時のストップ&ゴーに関しては、もう少し改善の余地があるのかなと思いました。

まとめ:新型カローラツーリング/セダンのクルコンの乗り心地は要注意!

2019年9月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラ ツーリング/セダンに標準装備されているクルーズコントロールを確認してみたところ、このようになっていました。

この新型モデルに用意されているクルーズコントロール(クルコン)は高速道路などを一定のスピードで走行するにはとても良い機能になっていますが、渋滞時の乗り心地などまだまだ気になるところも…。

長距離ドライブをする際にクルーズコントロール(クルコン)を使ってみようと考えている方は、購入前に乗り心地や操作性などを確認してみると良いと思いますよ。特にゴー&ストップを繰り返す時の乗り心地は、しっかりと確認するようにしてくださいね。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02