2021年8月にデビューを果たした日産のプレミアムコンパクトカー新型オーラ(AURA)は、グレードによって、 車内に用意されているドリンクホルダーの数に違いがあります。
今回デビューを果たした新型モデルのGグレードとGレザーエディションはそれぞれ、いくつのドリンクホルダーを用意していたのでしょうか?また、この新型モデルに用意されているドリンクホルダーの使い勝手は、どうだったのでしょうか?
新しく生まれ変わった新型ノートオーラ(NOTE AURA)に用意されているドリンクホルダーの数&使い勝手を確認してきたので、紹介したいと思います。
目次 [消す]
新型オーラのドリンクホルダーの数【各グレードいくつ用意していた?】
2021年8月にデビューを果たした新型オーラ(AURA)のドリンクホルダーの数を確認してみたところ次のようになっていました。
■新型オーラの各グレードのドリンクホルダーの数
・Gレザーエディション…8個
Gグレードは6個のドリンクホルダーを用意
今回デビューを果たした新型オーラ(AURA)の下位モデルに位置をするGグレードでは、フロントシートまわりに4個、そして、後部座席まわりに2個、合計6個のドリンクホルダーを用意。
また、この新型モデルのGグレードでは、次の3ヶ所にドリンクホルダーが用意されていました。
■Gグレードのドリンクホルダーの設置場所
・フロントドア内側パネル…2個
・後部座席ドア内側パネル…2個
Gレザーエディションは8個のドリンクホルダーを用意
一方、新型ノートオーラ(NOTE AURA)の上位モデルに位置をするGレザーエディションでは、フロントシートまわりに4個、後部座席まわりに4個、合計8個のドリンクホルダーを用意していました。
また、Gレザーエディションのドリンクホルダーの設置場所を確認したところ、次のようになっていました。
■Gレザーエディションのドリンクホルダーの設置場所
・フロントドア内側パネル …2個
・リアセンターアームレスト…2個
・後部座席ドア内側パネル …2個
この新型モデルでは、上位モデルに位置をするGレザーエディションのみ後部座席のセンターアームレスト部分にドリンクホルダーを設置。
このように今回デビューを果たした新型オーラ(AURA)は、グレードによって、ドリンクホルダーの数に違いがあるので、ご注意くださいね。
新型ノートオーラのドリンクホルダー【デザイン&使い勝手をチェック】
このようにグレードによって数が異なる新型オーラ(AURA)のドリンクホルダーですが使い勝手はどうだったのでしょうか?
この新型モデルのドリンクホルダーを設置されてりう場所別に紹介したいと思います。
ダッシュボードのドリンクホルダー
2021年4月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型オーラ(AURA)のダッシュボードの左右に備わっているドリンクホルダーは、このようなデザインをしています。
■ダッシュボードのドリンクホルダー:収納時
■ダッシュボードのドリンクホルダー:展開時
この新型モデルでは、引き出して使用するタイプのドリンクホルダーを採用。
この新型モデルのダッシュボードの左右に備わっているドリンクホルダーは工夫が施されており、ペットボトルやカップのドリンクだけではなく、500mlの四角いパックのドリンクなども収納できるようになっています。
また、ドリンクホルダーを閉じている状態でも、スマホやiPhoneを収納することができるようになっているのも好印象でした。
フロントドア内側パネルのドリンクホルダー
今回デビューを果たした新型ノートオーラ(NOTE AURA)のフロントドアの内側パネルに用意されれているドリンクホルダーは、このようなデザインをしています。
■フロントドア内側パネルのドリンクホルダー
この新型モデルは、フロントドア内側パネルの下部にドリンクホルダーを用意しているのですが、メモ帳なども一緒に収納することができる細長いサイズに…。
また、この新型モデルは、ドリンクホルダーに収納した飲み物が取り出しやすいようドア内側アームレスト部分のデザインを工夫しているのも好印象でした。
リヤセンターアームレストのドリンクホルダー
新型オーラ(AURA)の上位モデル”Gレザーエディション”のみに用意されている後部座液のセンターコンソールのドリンクホルダーは、このようなデザインをしています。
■リヤセンターアームレストのドリンクホルダー
引き出して使用するセンターアームレスト部分にドリンクホルダーを設置しているため、深さはそれほど大きくありません。また、ストッパーなどの用意もなく、穴がふたつ横にならんでいるだけの非常にシンプルなデザインになっています。
ただ、この新型モデルのリアセンターアームレストは、水平をしっかりとキープしてくれる頑丈な作りに…。
そのため、安定感があり、安心してうことができました。
後部座席のドア内側パネルのドリンクホルダー
また、今回デビューを果たした新型ノートオーラ(NOTE AURA)の後部座席のドア内側パネルのドリンクホルダーは、このようなデザインをしています。
■後部座席のドア内側パネルのドリンクホルダー
フロントシートのドア内側パネルのとは異なり、後部座席のドア内側パネルは、ドリンクのみを収納することができるデザインに…。
また、フロントシートに比べてドア内側パネルのサイズが小さいこともあり、収納した飲み物の取り出しやすさやスムーズさも、フロントシートのものよりも若干劣るように感じました。
まとめ:使い勝手に優れる新型ノートオーラのドリンクホルダー
202年8月にデビューを果たした新型オーラ(AURA)の車内に用意されているドリンクホルダーの数と使い勝手を確認したところ、このようになっていました。
■新型ノートオーラのドリンクホルダーのまとめ
・グレードによってドリンクホルダーの数が異なる
・ドリンクホルダーの使い勝手は良好
この新型モデルでは、ペットボトルなどのオーソドックスな飲み物だけではなく、500mlの四角いパックのドリンクを収納することができるなど、ドリンクホルダーの使い勝手は、かなり良いような感じが…。
ただ、下位モデルに位置をするGグレードと上位モデルに位置をするGレザーエディションで、用意されているドリンクホルダーの数が異なるのでご注意くださいね。