
2021年4月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の最上位モデル”プレイ(PlaY)”とZグレードは、内装・インテリアのカラーが違うため、車内の雰囲気が異なります。
また、備わっている機能や装備も異なるため、快適性や運転のしやすさにも違いがありました。
この新型モデルのプレイ(PLaY)とZグレードの内装・インテリアは、それぞれどのようなデザインをしていたのでしょうか?また、この2台のモデルの内装・インテリアには、どのような違いがあったのか?
フルモデルチェンジをして新発売をした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の人気モデル”プレイ(PLaY)”とZグレードの内装・インテリアの違いを紹介したいと思います。
目次
新型ヴェゼルのプレイとZグレードの内装をチェック
フルモデルチェンジをして新発売をした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の最上位モデルに位置をする”プレイ(PLaY)”と売れ筋モデル”Zグレード”の内装・インテリアは、それぞれ次のような特徴&魅力を備えています。
オシャレ感&解放感が満載のプレイ(PLaY)の内装
2021年4月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の人気モデル”プレイ(PLaY)”の内装・インテリアは、このようなデザインをしています。
■プレイ(PLaY)の内装


最上位モデルに位置をする”プレイ(PLaY)”は、グレージュ×ブラックの内装色を採用していることもあり、他のグレードよりもオシャレな雰囲気がただよう内装・インテリアに…。

また、この新型モデルの”プレイ(PLaY)”では、ガラス張りの天井”パノラマルーフ”を採用しており、圧倒的な開放感を味わえるのも、他のグレードにはない特徴&魅力の一つでした。

スタイリッシュモダンなZグレードの内装
一方、新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の売れ筋モデル”Zグレード”の内装・インテリアは、このようなデザインをしています。
■Zグレードの内装


この新型モデルのZグレードは、最上位モデルのプレイ(PLaY)とは異なり、オーソドックスなブラックを基調にしたスタイリッシュモダンな内装・インテリアを採用。

ダッシュボードやドア内側パネル、センターコンソールボックスの表面などには、ソフトパッドがあしらわれており、ヴェゼルらしい上質感が味わえます。
プレイ(PLaY)のような華やかさや解放感はありませんが、長年乗っても飽きの来ない落ち着いた雰囲気の車内空間になっていました。
新型ヴェゼルのプレイとZグレードの内装の違いとは?【実車画像で比較】

2021年4月にフルモデルチェンジをして新発売をしたホンダの新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)は、プレイ(PLaY)/Zグレードどちらも上品で高級感あふれる内装・インテリアになっています。
ただ、実際にこの2台のモデルの内装・インテリアを見比べてみると、デザインだけでなく、機能や装備にも違いがありました。
この新型モデルのプレイ(PLaY)とZグレードの内装・インテリアは、どのような違いがあったのか?実車画像を使って、この2台のモデルの内装の違いを比べてみたいと思います。
内装色【プレイとZグレードの内装の違い1】
今回デビューを果たした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)のプレイ(PLaY)とZグレードの内装・インテリアの大きな違いの一つが、内装色・インテリアカラーです。
最上位モデルに位置をするプレイ(PLaY)では、ダッシュボードやセンタコンソール、ドア内側パネルに明るいグレージュカラーのソフトパッドをあしらっていました。
■プレイのダッシュボード

■プレイのセンターコンソール


■プレイのドア内側パネル


一方、Zグレードでは、落ち着いた内装・インテリアを演出するブラックのソフトパッドを採用。
■Zグレードのダッシュボード

■Zグレードのセンターコンソール


■Zグレードのドア内側パネル


そのおかげもあり、新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)のプレイ(PLaY)とZグレードでは、全く異なる雰囲気の車内空間になっていました。
ハンドル【プレイとZグレードの内装の違い2】

また、ハンドル・ステアリングホイールのデザインも、新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)のプレイ(PLaY)とZグレードでは、異なります。
どちらのモデルも、本革巻きを採用しているのは共通となっていますが、Zグレードは、オーソドックスなブラックのステッチをあしらったハンドル・ステアリングホイールを標準装備。
■Zグレードのハンドル


一方、最上位モデルに位置をするプレイ(PLaY)では、オレンジのステッチをあしらったハンドル・ステアリングホイールを採用しており、プレイらしい遊び心のある内装・インテリアを演出していました。
■プレイのハンドル


シフトレバー【プレイとZグレードの内装の違い3】
また、今回デビューを果たした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)のプレイ(PLaY)とZグレードでは、シフトレバーまわりのデザインも異なります。
■Zグレードのシフトレバーまわり

■プレイ(PLaY)のシフトレバーまわり

Zグレードのシフトレバーまわりは、高級感ただようピアノブラック調のパネルを採用していたのですが、最上位モデルに位置をするプレイ(PLaY)は、オレンジのパネルを採用。
そのおかげもあり、プレイ(PLaY)の運転席まわりは、インパクトのあるデザインに…。
ただ、この新型モデルのプレイ(PLaY)に採用されているオレンジのシフトレバーパネルは、メタリック感があり、ヴェゼルらしい高級感や上質感を損なっていないのが好印象でした。

エアコン【プレイとZグレードの内装の違い4】
また、2021年4月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)のプレイ(PLaY)とZグレードの内装・インテリアで大きく異なるのが、エアコンの機能です。
■プレイのエアコン

■Zグレードのエアコン

プレイ(PLaY)/Zグレードどちらも、ダイヤル式のフルオートエアコンを標準装備しているのは、共通です。
ただ、Zグレードのみ運転席と助手席で別々に温度を調節することができる左右独立温度コントロール機能を搭載。

一方、最上位モデルに位置をするプレイ(PLaY)では、左右独立温度コントロール機能の用意はないため、運転席と助手席で別々に温度調節することができません。
このようにエアコンの機能性&快適性に関しては、最上位モデルのプレイ(PLaY)よりも、一つ下のグレード”Zグレード”の方が優れているので、ご注意くださいね。
ナビ【プレイとZグレードの内装の違い5】

また、新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の最上位モデル”プレイ(PLaY)”とZグレードの内装・インテリアで大きくことなるのが、ナビ(カーナビ)の扱いです。
Zグレードでは、ナビが標準仕様となっていないため、オプションでナビを装着しないといけないのですが、最上位モデルに位置をする”プレイ(PLaY)”では、9インチワイドサイズのメーカーオプションナビが標準装備となっています。
■プレイに標準装備されている純正ナビ

ちょっとコレは嬉しいですよね。
実は、この新型モデルのプレイ(PLaY)とZグレードの車体本体価格の差は、40万円ほどあるんでるよね。
ただ、プレイ(PLaY)とZグレードに純正ナビを装着した時の乗り出し価格を比較すると、乗り出し価格の差は、かなり縮まりますよ。
おくだけ充電【プレイとZグレードの内装の違い5】
また、おくだけ充電の扱いも、新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の最上位モデル”プレイ(PLaY)”とZグレードで異なります。
ナビと同様、Zグレードでは、おくだけ充電もメーカーオプション扱いになっているのですが、最上位モデルに位置をする”プレイ(PLaY)”では、標準仕様に…。
■プレイに標準装備のおくだけ充電

Zグレードと比較すると、車体本体価格が高い新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)のプレイ(PLaY)ですが、このように機能や装備が充実しているのは、魅力&メリットの一つなのかなと思いました。
ルーフのカラー【プレイとZグレードの内装の違い6】
今回デビューを果たした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)を試乗した時に気づいたのですが、最上位モデルのプレイ(PLaY)とZグレードでは、ルーフの色も違いがありました。
Zグレードは、オーソドックスなライトグレーのルーフカラーを採用していたのに対し、最上位モデルに位置をする”プレイ(PLaY)”では、ブラックルーフを採用。
■Zグレードのルーフ

■プレイ(PLaY)のルーフ

このブラックルーフのおかげで、最上位モデルのプレイ(PLaY)は、甘くなりすぎず、メリハリの効いた内装・インテリアになっているように感じました。
パノラマルーフ【プレイとZグレードの内装の違い7】
また、新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の最上位モデルに位置をするプレイ(PLaY)とZグレードの大きな違いの一つが、天井のデザインです。
今回デビューを果たした新型モデルでは、最上位モデルのプレイ(PLaY)のみ、天井が全面ガラス張りの”パノラマルーフ”を採用。
■プレイ(PLaY)のパノラマルーフ

そのおかげもあり、最上位モデルのプレイ(PLaY)は、Zグレードでは味わえない圧倒的な開放感と見晴らしの良さがありました。

ちなみに、パノラマルーフは、メーカーオプションとして用意されていません。
なので、Zグレードにパノラマルーフを装着をすることができないので、ご注意くださいね。
シートのデザイン&素材【プレイとZグレードの内装の違い8】
また、2021年4月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の最上位モデル”プレイ(PLaY)”と”Zグレード”では、シートのデザイン&素材も異なります。
■Zグレードのシート


■プレイのシート


どちらのモデルも、シートサイドにレザーのような風合いを楽しめるプライムスムースをあしらっているのは、同じです。
ただ、Zグレードは、ブラックのプラムスムースをあしらっているのに対し、最上位モデルのプレイ(PLay)は、オレンジのステッチをあしらったグレージュカラーを採用。
■Zグレードのシートサイド

■プレイ(PLaY)のシートサイド

また、シートのメイン部分も異なります。
どちらのモデルもシートのメイン部分には、ファブリック素材を使用しているのですが、Zグレードは、無造作にラインを入れたスタイリッシュなデザインに…。

一方、新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の最上位モデル”プレイ(PLaY)”は、座面と背もたれの中央にシルバーのラインテープをあしらいオシャレ感を演出したシートデザインになっていました。

まとめ:見た目のデザインや機能が異なる新型ヴェゼルのプレイとZグレードの内装

2021年4月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型ヴェゼル/ベゼル(VEZEL)の最上位モデル”Zグレード”と売れ筋モデル”Zグレード”の内装・インテリアを見比べてみたところ、このようになっていました。
■新型ヴェゼルのプレイとZグレードの内装のまとめ
・スタイリッシュで落ち着いた雰囲気のZグレードの内装
・機能や装備の充実度はZグレードの方が上
今回デビューを果たした新型モデルのプレイ(PLaY)とZグレードは、内装色・インテリアカラーが異なるため、全く異なる雰囲気の車内空間に…。
ただ、機能や装備に関しては、運転席と助手席で別々に温度調節をすることができる左右独立温度コントロール機能付きのエアコン/ヒーターが備わっているZグレードの方が優れているように感じました。