本サイトはプロモーションが含まれています。

新型RAV4は乗り降りしにくい【乗降性を確認して気になった事とは?】

2019年4月にデビューを果たした新型RAV4はミドルクラスSUVという事もあり、気になるのは、乗り降りのしやすさ(乗降性)ですよね。

先日、このクルマを試乗した際に乗り降りのしやすさを確認してみたのですが、ちょっと気になったところも…。

2019年4月にフルモデルチェンジをして新発売された新型RAV4の乗降性・乗り降りのしやすさは、どうだったのでしょうか?また、実際にこのクルマを試乗をして、乗り降りのしやすさで気になったところは、どこだったのでしょうか?

ラフロードにも対応できる本格派SUVとして帰ってきたこの新型モデルの乗り降りのしやすさを確認してきたので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型RAV4のフロントシートの乗降性をチェック

久しぶりに日本市場に帰ってきた5代目新型RAV4のフロントシートのドア開口部は、このようなデザイン&広さになっています。

■フロントドアの開口部の広さ

このクルマはボディサイズが大きいミドルクラスSUVという事もあり、ドア開口部も十分な広さを確保。

また、地上からサイドシル(ドア開口部の下端)までの高さは約460mmとなっており、コンパクトカーやセダン車などと比較すると若干高めの設定になっているものの、ミドルクラスSUVとしては、標準的な数値に…。

なので、乗り降りをする際は、若干足を高く持ち上げる必要がありますが、運転席は足元空間が広いため、足の運びの悪さは感じませんでした。

頭上空間のゆとりはイマイチ

このように足の運びに関してはとてもスムーズに行う事ができた新型RAV4ですが、実際にフロントシートに乗り降りをしてみて気になったのが、頭上空間(ヘッドクリアランス)のゆとりです。

先ほど紹介した通り、このクルマのフロントドアの開口部は広いのですが、Aピラーの傾斜が若干きつく、頭を通しにくいです。また、グリップなども用意されていなため、乗り降りをする際の手の置き場にも困ります。

なので、乗り降りをする際、思ったよりも沈みこまないと、頭がドア開口部にぶつかってしまいそうだなと感じが…。

日産の新型エクストレイル(X-TRAIL)やスバルの新型フォレスター(Forester)のフロントシートに乗り降りした時は、ここまで頭の通りに気を遣うことはなかったんですけどね…。

伸びやかでスタイリッシュなフォルムは、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型RAV4の魅力&メリットの一つですが、乗り降りに関しては、このフロントガラスを支えているAピラーの傾斜のきつさが悪い方向に作用してしまったのかなと感じました。

新型RAV4のフロントシートの乗降性をチェック

一方、トヨタのミドルクラスSUV新型RAV4の後部座席のドア開口部は、このようなデザイン&広さになっています。

■後部座席ドア開口部

地上から後部座席のサイドシル(ドア開口部の下端)の高さは、フロントシートと同じ約460mmに設定。なので、乗りこむ際は足を高く上げないといけないため、乗り降りする感覚が強いです。

ただ、この新型モデルは乗り降りがしやすいように、後部座席の着座位置(ヒップポイント)を約40mmほど低めに、そして、シート位置を外側へ約20mmほど拡大。また、サイドシルを約30mmほど内側へ配置。

そのおかげもあり、シートからサイドシルまでの距離は短くなり、乗り降りをする際の足や腰の運びがスムーズに行えたのが、好印象でした。

後部座席ドアの開く角度が狭い

このように乗り降りがしやすいようになっていた新型RAV4の後部座席ですが、フロントシートのドア開口部と同様に気になるところが…。

それは、後部座席のドア開口部の開く角度です。

実際にこのクルマの後部座席のドアを最大限まで開けてみると、このような感じに…。

■後部座席のドアを最大限まで開いた時の様子

このように見ると、このクルマの後部座席横のドアは、思ったよりも開かないのが分かりますよね。

なので、大きい荷物を積み込むには、ちょっと不利な感じが…。また、ドアが大きく開かないため、ベビーシートに赤ちゃんを乗せるのも、思ったよりも大変な感じがします。

自分自身が乗り降りをする際には、後部座席横のドアの開き方や開口部の広さが気になる事はあまり無いのですが、大きい荷物を後部座席に乗せる時には、ちょっと煩わしさを感じるのかなと思いました。

また、個人的には、あと5度~10度で良いので、ドアを開ける角度を調節して貰いたかったです。

2019年4月にフルモデルチェンジをして新発売されたトヨタのミドルクラスSUV新型RAV4の乗り降りのしやすさ・乗降性を確認してみたとこ、このようになっていました。

フロントシート横のドアのドア開口部の広さや最適化を図った後部座席のヒップポイントの高さなど、このクルマは、乗り降りがしやすいように様々な工夫が施されていたのは、好印象。

ただ、思ったよりも傾斜をしているAピラーや思ったよりも開かないドア開口角などの欠点・デメリットもあり、競合車・ライバル車よりも乗り降りのしやすさは、少し劣る感じがしました。

もしこれからこの新型モデルの試乗に行かれる方は、乗り降りのしやすさ・乗降性もしっかりと確認してみてくださいね。

ちなみに、今回フルモデルチェンジをしてい新発売された新型RAV4は、ハイブリッド車とガソリン車で後部座席のデザインや作りが異なります。なので、快適性や座り心地にも違いが…。

このクルマの購入を検討している方は、ハイブリッド車のガソリン車の後部座席の作りや座り心地の違いにも、注目をしてみてくださいね。

>>> ハイブリッドとガソリンで違う!?新型RAV4の後部座席の座り心地インプレ

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02