本サイトはプロモーションが含まれています。

新型RAV4はグレード別に2種類のシートを用意【座り心地や骨格の違いをチェック】

2019年4月にデビューをしたトヨタのミドルクラスSUV新型RAV4は、グレード別に2種類のシートを用意しています。

■新型RAV4に用意されている2つのシート

・スポーティーシート
・ベーシックシート(ノーマルシート)

なので、グレードによって、座り心地やホールド感に違いが…。

この新型モデルに用意されている2種類のシートは、それぞれどのようなデザインになっていたのでしょうか?また、このクルマに用意されている2種類のシートは、どのような違いがあったのでしょうか?

実車画像を使って、新型RAV4に用意されている”スポーティーシート”と”ベーシックシート(ノーマルシート)”の違いを紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型RAV4のスポーティーシートのデザイン&座り心地をチェック

2019年4月にフルモデルチェンジをして新発売された新型RAV4に用意されているシートの一つ”スポーティーシート”は、このようなデザインになっています。

■新型RAV4のスポーティーシート

■スポーティーシートを採用してるグレード

・アドベンチャー

スポーティーシートは、サポート力を高めたアドベンチャー専用デザイン

この新型モデルに用意されているシートの一つ”スポーティーシート”は、オフロード色が強いアドベンチャーのために用意された専用デザインのシートです。

他のグレードに用意されているベーシックシート(ノーマルシート)との大きな違いは、シートサイドの形状です。

アドベンチャーに採用されているスポーティーシートでは、悪路を走行した時でも安定した運転姿勢をキープできるようにするため、ベーシックシート(ノーマルシート)よりもサイドサポート形状が高くなっています。

なので、アドベンチャーに採用されているスポーティーシートはホールド感が高く、まるでスポーツカーのシートのように体全体をしっかりと包み込む座り心地に…。

また、高めに設定されたサイドサポートがコーナリング中もしっかりと体を保持してくれるため、横Gがかかっても体がぶれません。

アドベンチャー(Adventure)と言うと、オフロード仕様とイメージが強いですが、疲れにくいシートを採用しているこのモデルは、このクルマに乗って長距離ドライブに行く方にもピッタリな仕様なのかなと思いました。

乗り降りのしやすさは、ベーシックシートに劣る

ただ、スポーティーシートを採用しているアドベンチャー(Adventure)を試乗して、気になった事もありました。

それは、乗り降りのしやすさです。

このアドベンチャーに備わっているスポーティーシートは、サイドサポートが大きいため、乗り降りをする際、サイドサポートの部分がひっかかる感じが…。

なので、乗り降りのしやすさ&スムーズさは、ベーシックシート(ノーマルシート)よりも劣ります。実際にこのクルマを一緒に試乗した私の妻は、「他のグレードよりも、ちょっと乗り降りがしにくい…」と、ぼやいていましたし…。

サイドサポートが大きさと乗り降りのしやすさは相反する部分なので、正直に言って、仕方ない部分もあります。

ただ、注目を集めている新型RAV4のアドベンチャー(Adventure)に採用されているスポーティーシートには、このような欠点・デメリットもあるので、試乗する際は、乗り降りのしやすさもしっかりと確認をしてみてくださいね。

新型RAV4のベーシックシートのデザイン&座り心地をチェック

一方、今回フルモデルチェンジをして新発売された新型RAV4に用意されているもう一つのシート”ベーシックシート(ノーマルシート)”は、このようなデザインになっています。

■新型RAV4のベーシックシート

■ベーシックシートを採用しているグレード

・GZパッケージ
・Gグレード/ハイブリッドG
・Xグレード/ハイブリッドX

ホールド力と乗り降りのしやすさのバランスが取れたベーシックシート

新型RAV4のオフロード仕様”アドベンチャー(Adventure)”以外のグレードに採用されているのが、ベーシックシートです。

実際にベーシックシートとスポーティーシートを見比べてみると、肩口のサポートのボリューム感に違いがあります。

■スポーツシートの背もたれ

■ベーシックシートの背もたれ

また、足回りのサイドサポートの大きさも異なります。

■スポーツシートの座面

■ベーシックシートの座面

このように2つのシートを見比べると、背もたれや座面のサイドサポートの大きさに違いを感じますね。

ただ、ベーシックシート(ノーマルシート)でも、十分に満足できるサイドサポートは備えています。

なので、街中を普通のスピードで走っていて、シートのサポート力不足を感じるシーンはほとんどありません。(さすがにスピードを出したままカーブに突入をすると、左右に大きく振られて、着座姿勢が崩れますが…。)

また、座面のサイドサポートも控えめになっているため、乗り降りをスムーズに行うことができるのも魅力の一つです。

GグレードやGZパッケージに備わっているベーシックシートは、スポーティーシートよりもホールド感は劣るものの、座り心地の良さと乗り降りのしやすさを兼ね備えたバランスの良いシートになっているのかなと感じました。

また、ドライバーさんによっては、スポーティーシートよりも拘束感が弱く、姿勢の自由度を大きいベーシックシートの方を好む方もいるのかなと思いました。

2019年4月にデビューをしたトヨタのミドルクラスSUV新型RAV4では、ご覧の通り、”スポーティーシート”と”ベーシックシート”と言う2種類のシートを用意していました。

また、この2台のモデルはサイドサポートの形状や大きさが異なるため、乗り心地や乗り降りのしやすさに違いが…。

シートの座り心地は、個人の好みによる部分が大きいです。

もしこれからこの新型モデルの試乗に行かれる方は、見た目のデザインや機能&装備だけではなく、シートの座り心地やホールド力にも注目をしてみてくださいね。

ちなみに、ガソリン車とハイブリッド車では、後部座席の座り心地にも違いがあるので、ご注意を…。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02