本サイトはプロモーションが含まれています。

新型オーラ ニスモの最低地上高はオーラより低い【試乗で違いを実感した場面とは?】

2021年10月にデビューを果たした新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)とベースモデルのオーラ(AURA)の大きな違いの一つは、最低地上高です。

数値で見ると、この2台のモデルの最低地上高の差はそれほど大きくありません。

ただ、この2台のモデルを実際に乗り比べてをしてみると、「えっ!?この2台のクルマって、同じモデルのクルマ?」と、疑ってしまうくらい違いが…。

今回デビューを果たした新型モデルの最低地上高は、どれくらいなのでしょうか?また、どのようなシーンで、この2台のモデルの最低地上高の違いを実感することができたのでしょうか?

2021年10月にデビューを果たした新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)の最低地上高の高さ、ベースモデルのオーラ(AURA)との違いを確認してきたので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型オーラ ニスモの最低地上高の高さは?

2021年10月にデビューを果たした日産の新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)の最低地上高さは、このようになっています。

■新型オーラの最低地上高

新型オーラ ニスモの最低地上高は115mm

この新型モデルの最低地上高は115mmとなっており、ベースのオーラ(AURA)よりも15mmほど低くなっています。

実際にこの2台のモデルのサイドシルを見比べてみると、比べてみると、地上からの高さに大きな違いが…。

■新型オーラ ニスモのサイドシル

■オーラのサイドシル

また、今回デビューを果たした新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)は、全長が80mmほど長くなっていることもあり、ベースのオーラ(AURA)よりもロー&ワイドが強調されているように感じました。

■新型オーラ ニスモのサイドスタイル

■オーラのサイドスタイル

ローダウンした専用サスペンションを装着

今回デビューを果たした新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)は、ベースモデルのオーラ(AURA)よりも15mmほど最低地上高が低くなっていますが、その大きな要因の一つが、サスペンションです。

この新型モデルは、20mmローダウンをした専用のサスペンションを装着。

そのおかげもあり、この新型モデルは、タイヤとホイールハウスの隙間が狭いスポーツモデルらしい見た目に…。

■新型オーラ ニスモのタイヤ&ホイールハウス

■オーラのタイヤ&ホイールハウス

また、ベースのオーラ(AURA)よりもダイレクト感のある走りを楽しめるのも、この新型モデルの魅力の一つなのかなと思いました。

新型オーラの最低地上高の低さを感じられるシーンとは?

今回デビューを果たした日産の新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)とベースモデルのオーラ(AURA)の最低地上高の違いは、たった15mmです。

ただ、実際にこの2台のモデルを乗り比べてみると、様々な場面で最低地上高の違いを感じることができました。

乗り降りをする時

2021年10月にデビューを果たした新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)とオーラ(AURA)の最低地上高の違いを実感する場面の一つが、乗り降りをする時です。

この新型モデルは、ステップ高(地上からドア開口部の下端までの高さ)がオーラよりも低いので、足を高く上げなくても車内に乗り込むことが可能です。

■新型オーラニスモの ドア開口部

また、また、地面とクルマのフロアとの高さがないため、クルマから降りやすいのも、この新型モデルの魅力の一つなのかなと思いました。

運転時の着座位置の高さ&アイポイント

また、新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)は、最低地上高が低いため、運転席の着座位置&アイポイントの低さを感じます。

特に運転席の着座位置&アイポイントの低さを感じるのは、オプションで用意されているレカロシート(RECAROシート)です。

■新型オーラニスモのレカロシート

この新型モデルに用意されている標準シートは、高さを調節することができるシートリフターを備えているため、オーラ(AURA)と同じくらいまで着座位置&アイポイントを高くすることができます。

■新型オーラ ニスモの標準シートとシート調節レバー

ただ、オプションで用意されているレカロシート(RECAROシート)は、高さを調整することができるレバーを備えていません。

また、この新型モデルのレカロシート(RECAROシート)は、標準シートの中立位置よりも25mmほど低めに設定されています。

そのため、オプションで用意されているレカロシート(RECAROシート)に座ると、オーラ(AURA)の運転席の着座位置よりも一段低く感じました。

荷室・ラゲッジスペースの開口部の高さ

また、2021年10圧にデビューを果たした新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)は、最低地上高が低くなっていることもあり、オーラ(AURA)よりも荷室開口部&テールゲートのグリップの高さも少し低くなっています。

■新型オーラ ニスモの荷室開口部

そのため、この新型モデルは、オーラ(AURA)よりも荷室・ラゲッジスペースのドアの開け閉めがしやすくなっています。

ただ、荷物の積み下ろしのしやすさに関しては、荷物を出し入れする際、腰を深く曲げる必要のないオーラ (AURA)の方が良いように感じました。

まとめ:様々な場面で最低地上高の低さを実感する新型オーラ ニスモ

今回デビューを果たした日産の新型オーラ ニスモ(AURA NISMO)の最低地上高を確認したところ、このようになっていました。

■日産の新型オーラ ニスモの最低地上高のまとめ

・新型オーラ ニスモの最低地上高は115mm
・ベースのオーラよりも15mmほど低い
・乗降性や運転席のアイポイントがオーラと異なる

今回デビューを果たした新型モデルの最低地上高は115mmとなっており、ベースモデルのオーラ(AURA)よりも最低地上高が15mmほど低くなっています。

そのため、乗降性や運転席からの視界、荷室・ラゲッジスペースの荷物の取り出しやすさなど、様々な場面でオーラ(AURA)とは違いを感じました。

もしこれからこの新型モデルの試乗に行く方は、乗降性や運転席の視界など、オーラ(AURA)との違いを確認してみてくださいね。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02