本サイトはプロモーションが含まれています。

新型カローラセダンの3つの欠点【ツーリングよりも劣るところとは?】

静寂性や乗り心地の良さなどトヨタから新発売をした新型カローラセダン(Corolla Sedan)は、兄弟車のステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”には無い魅力やメリットがあります。

ただ、この新型セダン(Sedan)にも欠点&デメリットが…。

2019年9月にフルモデルチェンジをして新発売をしたトヨタの新型カローラセダン(Corolla Sedan)の欠点&デメリットは、何だったのでしょうか?また、兄弟車のツーリング(Touring)と比較して、劣ると感じた部分は、どこだったのでしょうか?

トヨタから新発売をした新型セダン車を試乗して分かった欠点&デメリットを、包み隠さずお話したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

後部座席の居住性の狭さ【新型カローラセダンの欠点&デメリット1】

2019年9月にフルモデルチェンジをして新発売をしたトヨタの新型カローラセダン(Corolla Sedan)の欠点&デメリットの一つは、後部座席の居住性の狭さです。

この新型モデルの後部座席の足元空間(ニークリアランス)は、兄弟車のステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”と同様に狭めです。

■新型カローラセダンの後部座席の足元空間

ただ、足元空間(ニークリアランス)以上に気になったのは、頭上空間(ヘッドクリアランス)の狭さです。

ツーリング(Touring)では、後部座席まわりの天井が後方に水平に伸びていくデザインになっていたのですが、セダン車では、後部座席のスグ後方にあるリヤガラスに向かって下がっていくデザインに…。

そのため、この新型カローラセダン(Corolla Sedan)のの後部座席の頭上空間はツーリング(Touring)よりも一回り狭く、身長175cmある私が座ると、頭のてっぺんから天井までギリギリ…。ほとんど頭上空間(ヘッドクリアランス)に余裕がありません。

また、頭上空間が狭いため、セダン(Sedan)はツーリング(Touring)よりも圧迫感&窮屈感を感じます。特にブラックルーフを採用している最上位モデルの”WxB(ダブルバイビー)”は…。

■新型カローラセダンのWxBの後部座席

せっかくセダン車を購入するのなら、ゆったりと広々とした後部座席の方が良いですよね。

ツーリング(Touring)よりも狭く、圧迫感を強く感じる後部座席の居住スペースは、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラセダン(Corolla Sedan)の大きな欠点&デメリットの一つかなと思いました。

荷室&トランクの使い勝手【新型カローラセダンの欠点&デメリット2】

トランク・荷室の使い勝手も、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラセダン(Corolla Sedan)の欠点&デメリットの一つです。

このクルマのトランクは429リットルとなっており、コンパクトサイズのセダン車としては十分な広さと容量を備えています。

ただ、この新型セダン車では、後部座席を収納して荷室・ラゲッジスペースの奥行きを広くする機能を備えているのは、最上位モデルの”WxB(ダブルバイビー)”のみ。

■後部座席を収納した時のWxBのトランク

中間モデルの”Sグレード”や最廉価モデルの”GXグレード”では、後部座席を収納してトランクの奥行きを広くする機能は用意されていません。

■奥行きを広くできないSグレードのトランク

ちょっとコレは残念ですよね。

車体本体価格が安い最廉価モデルの”GXグレード”では後部座席を収納する機能が用意されていないのは仕方ありません。ただ、中間モデルの”Sグレード”のトランクには、後部座席を収納するための機能を備えても良いのかなと思いました。

後部座席の収納作業の手間にも違いが…

また、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型カローラセダン(Corolla Sedan)とステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”では、後部座席を収納する時の手間・煩わしさ(わずらさしさ)にも大きな違いがあります。

ステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”では、荷室の左右の壁面に後部座席を収納するためのレバーを搭載。

■ツーリングの後部座席収納レバー

このレバーを引くだけで、簡単&手軽に後部座席を収納することができちゃいます。

一方、セダン車では、トランク内に後部座席を収納するためのレバーの用意ははく、後部座席の背もたれにスイッチを用意。なので、セダン車の場合、後部座席を収納するには、わざわざクルマのサイドに回り込まないといけません。

■セダン車の後部座席収納するためのレバー

しかも、セダン車の後部座席を収納するためのレバーは、なぜか背もたれの中央部分に用意されているため、身を大きく乗り出さないと操作することができません。

この後部座席の収納作業の手間に関しても、ステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”より新型カローラセダン(Corolla Sedan)の方が劣っていると感じました。

機能や装備【新型カローラセダンの欠点&デメリット3】

また、兄弟車として同日に発売をされた新型カローラセダン(Corolla Sedan)とステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”ですが、機能や装備の充実度に関しても、セダンの方が劣っていました。

私がセダン(Sedan)とツーリング(Touring)を見比べて、セダンの方が劣っていると感じた機能&アイテムを紹介したいと思います。

アクセサリーコンセント

今回フルモデルチェンジをして新発売をしたトヨタの新型カローラセダン(Corolla Sedan)を見て、兄弟車のツーリング(Touring)よりも見劣りをしていると感じた装備&アイテムの一つが、アクセサリーコンセントです。

■新型カローラツーリングのアクセサリーコンセント

ステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”では、オプションとしてAC100V/1500Wまで対応しているアクセサリーコンセントを用意しており、ハイブリッド車全車に装着することができます。

一方、新型カローラセダン(Corolla Sedan)では、ハイブリッド車を含めてアクセサリーコンセントを装着することができません。

アクセサリーコンセントは、車内で電化製品を使用した時だけではなく災害時などにも重宝するアイテムです。

なので、イザという時のためにセダン車にもアクセサリーコンセントを装着しておきたいって思っている人は大勢いると思うんですよね。ディーラーさんのところには、セダン車にもアクセサリーコンセントを装着したいと言う声は届いているようですし…。

アクセサリーコンセントはあって困るものでもないですし、ツーリング(Touring)と同様に新型カローラセダン(Corolla Sedan)でもオプションで用意しておいても良かったのかなと思いました。

USBポート

また、兄弟車の”ツーリング(Touring)”にあって、新型カローラセダン(Corolla Sedan)には用意されていない装備&アイテムの一つがUSBポートです。

ステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”のイブリッド車の全グレードとガソリン車の最上位モデル”WxB(ダブルバイビー)”では、充電用のUSBポートを3つ用意しています。

車内に3つUSBが用意されていれば、十分過ぎますよね。

しかし、新型カローラセダン(Corolla Sedan)では、USBポートが3つ用意されているは、ハイブリッド車とガソリン車の最上位モデルの”WxB(ダブルバイビー)”のみ。

ツーリングでは、ハイブリッド車の”Sグレード”と”GXグレード”にもUSBポートが3つ用意されていましたが、セダン車のハイブリッドの”Sグレード”と”GXグレード”に用意されているUSBポートはたった1つ。

このようにステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”と比較して、機能や装備が見劣りするのもセダン車の欠点&デメリットの一つなのかなと思いました。

まとめ:新型カローラセダンのハイブリッドを購入する方は注意

フルモデルチェンジをして新発売をしたトヨタの新型カローラセダン(Corolla Sedan)はとても魅力的なクルマですが、兄弟車のステーションワゴン仕様の”ツーリング(Touring)”と比較すると、このような欠点&デメリットが…。

USBポートの数などがツーリング(Touring)よりも少ないハイブリッド車の”Sグレード”や”GXグレード”の購入を検討している方は、注意してくださいね。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02