本サイトはプロモーションが含まれています。

こんなに変わった!新型ノートe-POWERと先代の内装の違いを比較してみた

2020年12月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の魅力の一つは、スタイリッシュなデザインに生まれ変わった内装・インテリアです。

そのおかげもあり、新型モデルは、先代モデルとは、全く異なる雰囲気の車内空間になっていました。

ただ、今回デビューを果たした新型モデルよりも、先代モデルの方が良いと感じたところも…。

そんな新型モデルの内装・インテリアは、どのようなデザインだったのでしょうか?また、この新型モデルと先代モデルの内装・インテリアは、どのような違いがあったのか?

実車画像を使って、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルの内装・インテリアの違いを比較していみたいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

ダッシュボードはココが違う【新型ノートe-POWERと先代の内装比較1】

2020年12月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルのダッシュボード(インパネ)は、それぞれ次のようなデザインをしていました。

スタイリッシュさに欠ける先代モデルのダッシュボード

こちらが、フルモデルチェンジをする前の先代モデルのインパネ・ダッシュボードです。

■先代モデルのダッシュボード

先代モデルのダッシュボードは、”ぼてっ”とした厚みのあるデザインに…。

助手席側のダッシュボードの上段にインストアッパーボックスが備わるなど、運転席まわりに多くの収納スペースを確保しているのは美点でしたが、見た目のデザイン、スタイリッシュさに関しては、少し物足りなさを感じました。

先進感がある新型ノートe-POWERのダッシュボード

一方、こちらは、2020年12月にデビューをした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)のインパネ・ダッシュボードです。

■新型ノートe-POWERのダッシュボード

先代モデルのダッシュボードは、”ぼてっ”とした厚みが目立っていましたが、今回デビューを果たした新型モデルのダッシュボード(インパネ)は、左右への広がりが際立つ薄型デザインに…。

また、メーターとナビが一体化したかような”モノリスデザイン”を採用しているのも、この新型モデルのダッシュボード・インパネの魅力の一つでした。

■ノートe-POWERのモノリスデザイン

運転席まわりはココが違う【新型ノートe-POWERと先代の内装比較2】

このようにスタイリッシュなデザインに生まれ変わったこの新型モデルの内装・インテリアですが、運転席まわりの装備&アイテムのデザインや使い勝手も進化を遂げていました。

今回デビューを果たした新型モデルと先代モデルの運転席まわりのパーツは、どのような違いがあったのか?実車画像を使って、比較したいと思います。

メーター【運転席まわりの違い1】

今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルの内装の大きな違いの一つが、メーターパネルです。

先代モデルは、中央に大きなスピードメーター、そして左側には、現在のエネルギーの出力状況などを表示してくれる”パワーメーター”を備えたデジタルメーターを採用していました。

■先代モデルのメーター

しかし、今回デビューを果たした新型モデルは、数字で表示をするタイプのスピードメーターとマルチインフォメーションディスプレイを組み合わせた液晶デジタルメーターを標準装備。

■新型ノートe-POWERのメーター

また、この新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)の液晶デジタルメーターは、メーターフードがないバイザーレス仕様になっており、先代モデルとは一線を画した近未来感あふれるデザインになっていました。

ステアリングホイール【運転席まわりの違い2】

また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルでは、ハンドル・ステアリングホイールも違いがありました。

■先代ノートe-POWERのハンドル

■新型ノートe-POWERのハンドル

ハンドルの下端部分をスパッと水平に切り取った”D型シェイプ”のハンドル・ステアリングホイールを採用しているのは、先代モデルと同じです。

ただ、今回デビューを果たした新型モデルは、新しく生まれ変わった日産のエンブレムを採用していることもあり、先代モデルと異なる雰囲気のハンドル・ステアリングホイールに…。

また、スポークの形状がかわり、ステアリングスイッチの操作性が向上したのも好印象でした。

シフトレバー【運転席まわりの違い3】

また、シフトレバーも、大きく進化を遂げたパーツ&アイテムの一つです。

今回デビューを果たした新型モデルでは、先代モデルと同様に電子式のシフトレバーを標準装備しています。

■新型ノートe-POWERのシフトレバー

■先代モデルのシフトレバー

しかし、今回デビューを果たした新型モデルのシフトレバーは、ピアノブラック調の加飾を採用しており、先代モデルよりも高級感&上質感のあるデザインに…。

また、シフトレバーの操作性が変わったのも、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルの大きな違いだと思いました。

パーキングブレーキ【運転席まわりの違い4】

また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルで大きく変わったのが、パーキングブレーキ(サイドブレーキ)です。

先代モデルでは、オーソドックスな手動式のパーキングブレーキ(サイドブレーキ)を採用していましたが、今回デビューを果たした新型モデルでは、最新の電動式のサイドブレーキに進化。

■先代モデルのサイドブレーキ

■新型ノートe-POWERのパーキングブレーキ

この電子式パーキングブレーキのおかげで、今回デビューを果たした新型モデルは、車内がスッキリとしただけではなく、発進や停車がよりスムーズに行えるようになっていました。

EVモード【運転席まわりの違い5】

また、2020年12月にデビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルの大きな違いの一つが、強制的にエンジンの駆動を停止する”EVモード”です。

先代モデルでは、EVモードの用意はなかったのですが、今回デビューを果たした新型モデルでは、真夜中の住宅街などを走る時に重宝をする”EVモード”を搭載。

■新型ノートe-POWERのEVモード

実際に使用した感じだと、EVモードの走行距離はそれほど長くなさそうですが、エンジン音を立てたくない時に重宝をするドライブモードを用意しているのは、新型モデルの魅力の一つかなと思いました。

エアコン【運転席まわりの違い6】

また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルで大きく異なるのが、ダッシュボードの中央に備わっているエアコンパネルの操作性&使い勝手です。

先代モデルは、中央にモニターを備えたユニークな形のエアコンパネルを搭載していました。

■先代モデルのエアコンパネル

しかし、今回デビューを果たした新型モデルでは、大きいダイヤルを2つ備えたオーソドックスなデザインに変更。

■新型ノートe-POWERのエアコンパネル

見た目のインパクトやユニークさは、先代モデルの方がありましたが、使い勝手&操作性に関しては、2つのダイヤルを備えたこの新型モデルのエアコンパネルの方が圧倒的に良いように感じました。

センターコンソール&アームレスト【運転席まわりの違い7】

また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルで大きく異なるのが、センターコンソールです。

先代モデルのセンターコンソールは、ドリンクホルダーやサイドブレーキ、小物入れを備えていましたが、若干の安っぽさが…。

■先代モデルのセンターコンソール

また、アームレストも上から引き下ろすタイプとなっており、使い勝手&快適性はイマイチでした。

■先代モデルのセンターアームレスト

しかし、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)では、合成レザーをあしらった高級感ただようセンターコンソールを標準装備。

■新型モデルのセンターコンソール

また、シフトレバーなどの後方には大型サイズのアームレストが備わっており、先代モデルよりも快適に運転をすることができるようになっていました。

■新型ノートe-POWERのセンターアームレスト

また、この新型モデルのセンターコンソールは上下2段に分かれており、下段には、ボックスティッシュを収納することができるようになっていたのも好印象でした。

シートはココが違う【新型ノートe-POWERと先代の内装比較3】

2020年12月にデビューを果たした日産の新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルの内装・インテリアを比較してみたところ、シートのデザインや機能性にも違いがありました。

■先代モデルのシート

■新型ノートe-POWERのシート

先代モデルはコンビシートを標準装備

今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルの大きな違いの一つが、シートに使用されている素材&高級感です。

先代モデルの上位モデルでは、シードサイドに合成レザーをあしらった高級感ただようシートを標準装備していました。

■先代モデルのコンビシート

しかし、今回デビューを果たした新型モデルでは、最上位モデルの”Xグレード”を含めてすべてのグレードで、ファブリック素材のシートを標準装備。

■新型ノートe-POWERのファブリックシート

見た目の高級感&上質感に関しては、今回デビューを果たした新型モデルよりも先代モデルの方が良いように感じました。

後部座席まわりの機能&装備も先代モデルの方が上

また、今回デビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)よりも先代モデルの方が優れていると感じたのが、後部座席まわりの機能&装備です。

フルモデルチェンジをして新発売をしたこの新型モデルでは、メーカーオプションで用意している本革シートを装着しないと、後部座席の中央にドリンクホルダー付きのアームレストが付かないんですよね。

しかし、先代モデルの上位モデルでは、ドリンクホルダー付きのアームレストが標準装備になっていまいた。。

■先代モデルの後部座席のアームレスト

この違いは、ちょっと大きいですよね。

足元空間(ニークリアランス)も、先代モデルの方が広かったですし、後部座席の快適性&居心地に良さに関しては、新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)よりも先代モデルの方が優れているのかなと感じてしまいました。

まとめ:先代よりも劣っているとこもある新型ノートe-POWERの内装

2020年12月にデビューを果たした新型ノートe-POWER(NOTE e-POWER)と先代モデルの内装・インテリアを比較してみたところ、このような違いがありました。

運転席まわりの高級感や上質感、機能性に関しては、先代モデルよりも新型モデルの方が圧倒的に良くなっていました。

ただ、後部座席の快適性や居心地の良さに関しては、先代モデルの方が良かったような感じが…。

また、今回デビューを果たした新型モデルは、先代モデルよりも荷室・ラゲッジスペースのサイズも若干小さくなっているので、ご注意くださいね。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02