2018年6月、トヨタのフラッグシップモデル”カローラ”から新たなシリーズとなるハッチバックスタイル新型カローラスポーツ(COROLLA)が、新発売されました。
今回新発売された新型モデルは、ハイブリッド車/ターボ車の2つのパワートレーンを用意しています。ただ、パワートレインによって、加速感や乗り心地、静寂性が全く違うんですよね。
また、この新型モデルは、グレードによって、内外装のデザインや装着できるオプションに大きな差が…。私はこの新型モデルの3つグレードを乗り比べをする事ができたのですが、グレードによって、内装の雰囲気や装備にビックリするくらいの差がありました。
なので、新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)のパワートレイン選び、グレード選びをする際は、他の車種よりも注意が必要です。
今回新発売された新型モデルを購入する際、どの手順でグレード選びをしたら良いのでしょうか?また、この新型モデルのグレード選びをする際に注意をしないといけない事は、何なのでしょうか?
新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)のグレード選びの4つのステップを紹介したいと思います。また、各ステップの注意点&注目ポイントを紹介したいと思います。
目次
新型カローラスポーツを購入するまでの4つのステップ
2018年6月にトヨタからデビューを果たしたスポーツハッチバックの新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)ですが、購入するまでの手順を表すと、次のようになります。
基本的なクルマ購入するまでの流れは、他の車種と同じになっていますが、新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)の場合、どこに注目&注意して、モデル選びをすれば良いのでしょうか?
この新型モデルを購入するまでの流れ、また、グレード選びをする際に注意しないといけないポイントなどを、詳しく見ていく事にしましょう。
STEP1.新型カローラスポーツのパワートレーンを選ぶ
購入するモデルを選ぶ際、一番初めににしなければいけない事は、パワートレーンを選ぶ事です。
今回新発売された新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)は、1.2リットルターボエンジンを搭載したガソリン車と、1.8リットルエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッド車の2種類のパワートレインを用意していました。
ハイブリッドとターボの車体本体価格の差は27万円~30万円
今回新発売された新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)のハイブリッド車とターボ車の同等グレードを比べると、車体本体価格比較すると、ハイブリッド車の方がターボ車よりも27万円~30万円ほど高くなっています。
ただ、この新型モデルのハイブリッド車とターボ車では、エコカー減税が減税率に違いがあります。なので、車体本体価格に諸経費や税金を加えた乗り出し価格で比べると、この2台のモデルの価格差は、だいぶ小さくなりますよ。
また、この2台のモデルの乗り出し価格の差は、それ程大きくないので、ガソリン代で元を取るのは、それ程難しくないですよ。
>>> 新型カローラスポーツの見積もり比較【HVとガソリンの価格差はどのくらい?】
ハイブリッド車とターボ車の装備の違いは小さい
新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)のハイブリッド車とターボ車の外装や内装のデザインや装備の違いは、それ程大きくありません。
ただ、メーターのデザインやシフトレバーの使い勝手など、ハイブリッド車とターボ車では、細かな違いは多数あります。
また、ターボ車のみに用意されている機能&装備もあるので、装備や機能の違いにも注目をしてみてくださいね。
乗り心地や加速力の違いは大きい
見た目のデザインや機能・装備の違いはそれ程大きくない新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)のハイブリッド車とターボ車では、乗り心地や静寂性、加速力に違いがあります。
特に発進時の加速力の差は、大きいので注意してくださいね。
STEP2.新型カローラスポーツのグレードを選ぶ
トヨタから新発売されたスポーツハッチバック新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)は、ハイブリッド車/ガソリン車それぞれ3つのグレードを用意しています。
また、ターボ車は、FF車だけではなく、4WD車やマニュアル車(MT車)も用意されており、合計12のグレードをラインナップしています。
内外装のデザインや質感は、グレードによって大きく異なる
今回新発売された新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)の内外装のデザインや質感、雰囲気は、グレードによって、大きく異なります。
例えば、最廉価モデルの”GXグレード(ハイブリッドGX)”は、コストパフォーマンス(コスパ)重視となっているため、他のグレードよりも内装の質感は劣ります。
■GXグレードの内装
また、中間モデルの”Gグレード(ハイブリッドG)”と最上位モデルの”GZグレード(ハイブリッドG)”はどちらも十分に満足できる高級感を備えていますが、車内の雰囲気が大きく異なります。
中間モデルの”Gグレード(ハイブリッドG)”は、シルバーのステッチを施したシンプルモダンな内装になっているのに対し、最上位モデルの”GZグレード(ハイブリッドGZ)”は、スポーツモデルらしい刺激的なデザインに…。
■Gグレードの内装
■GZグレードの内装
ご覧の通り、今回新発売された新型モデルは、グレードによって、走破性や安全装備に違いはありません。ただ、その分、新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)は、グレード間で外装や内装のデザインや装備の違いが大きく大きくなっています。
なので、グレード選びをする際は、外装や内装のデザインや装備の違いに注目すると良いと思いますよ。
グレードによって、シートのデザインに違いも…
今回新発売された新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)は、”スポーティーシート”と”スポーツシート”と言う2種類のシートを用意。
ベースとなっている”スポーティーシート”でも、十分に満足できるホールド感&座り心地になっています。
ただ、ショルダー部分のサポートが大きく、また、サイドの張り出しの角度を最適化をした”スポーツシート”の方がホールド感やフィット感が良くなっています。
スポーツモデルらしいキビキビとした運転を楽しみたい方は、ホールド感に優れたスポーツシートが標準装備されている最上位モデルの”GZグレード(ハイブリッドGZ)”グレードの方がピッタリなのかもしれませんね。
>>> 新型カローラスポーツのスポーツシートとスポーティシート【座席の違いを徹底解剖】
ステップ3:新型カローラスポーツのボディカラーを選ぶ
トヨタから新発売された新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)は、新しくこのクルマのために開発したカラーを3色を含めて、8色のカラーを用意しています。
■シアンメタリック <新規開発色>
■スカーレットメタリック <新規開発色>
■オキサイドブロンズメタリック <新規開発色>
■アティチュードブラックマイカ
■シルバーメタリック
■ホワイトパールクリスタルシャイン
■ブラキッシュアゲハガラスフレーク
■スーパーホワイト2
ちなみに、今回新発売された新型モデルでは、専用色の用意はなく、すべてのグレードで好きなカラーを選ぶ事ができるようになっています。
追加料金が発生するカラーは3つ
このように8色のカラーを用意している新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)ですが、次の3色が追加料金が発生する特別塗装色となっています。
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・ブラキッシュアゲハガラスフレーク
上記3色に関しては、32,400円の特別塗装料がかかるので、カラー選びをする際は、注意してくださいね。
ステップ4:新型カローラスポーツのオプションを選ぶ
2018年6月にデビューを果たした新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)は、様々なオプションを用意しています。
ただ、今回新発売された新型モデルは、グレードによって、選べるオプションが異なります。
例えば、フロントガラスに様々な情報を投影してくれる”ヘッドアップディスプレイ(HUD)”が標準装備されているのは、最上位モデルの”GZグレード(ハイブリッドGZ)”だけです。
■新型カローラスポーツのヘッドアップディスプレイ
また、ドライブモードを3段階から5段階セレクトに変更できるのも、新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)の最上位モデルの”GZグレード(ハイブリッドGZ)”だけです。
一方、最上位モデルの”GZグレード(ハイブリッドGZ)”は、シートヒーターを単体で装着できないと言う欠点・デメリットもあります。
このように今回新発売されたこの新型モデルは、オプション設定もグレードによって、細かく分かれているので、注意してくださいね。
オプションで2種類の本革シートを用意
今回新発売された新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)は、次の2種類に本革シート(レザーシート)をオプションで用意しています。
・レッド本革&ウルトラスエード素材
サドルタン本革メランジ調ファブリック素材の内装・インテリアにすると、ヨーロッパの高級車のような上質感と温もりを兼ね備えたデザインに…。
■サドルタン本革仕様のシート
一方、レッド本革は、スポーツモデルらしさを前面に押し出したスポーツモデルらしい刺激的なデザインになっていました。
■レッド本革仕様のシート
標準仕様の内装・インテリアのデザインや質感に満足できない方には、メーカーオプションになっている本革シートは、注目のアイテムなのかなと思いました。
ただ、サドルタン本革&メランジ調ファブリック素材は中間グレードの”Gグレード(ハイブリッドG)”のみ、そして、レッド本革&ウルトラスエード素材は、最上位モデルの”GZグレード(ハイブリッドGZ)”のみの限定オプションになっているので、お気をつけくださいね。
2018年6月にデビューを果たした新型カローラ スポーツ(COROLLA SPORT)は、ご覧の通り、ハイブリッド車/ガソリン車、マニュアル車などをあわせて12のグレードを用意。また、ボディカラーも8色用意しており、バリエーションはかなり豊富です。
今回新発売された新型モデルは、グレードによる内装のデザインの違いも大きいですし、どのモデルが一番自分にピッタリなのか、悩んじゃいますよね。
でも、「どのグレードにしようか?」「こっちのオプションも付けたいな?」など、色々と考えいる時が、クルマ購入の一番楽しい時間でもあります。
なので、グレード選びをする際は、時間をかけてじっくりと吟味して、長く愛用できる自分にピッタリの1台を見つけてみてくださいね。