本サイトはプロモーションが含まれています。

新型フィット4クロスターの車高と最低地上高【他グレードとの違いは実感できる?】

2020年2月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット4(Fit4)のクロスオーバーSUV仕様”クロスター(CROSSTAR)”は、専用デザインのフロントグリルを備えるなど、他のグレードとは一線を画したアクティブさを強調したグレードになっています。

また、”クロスター(CROSSTAR)”と他のグレードでは、車高や最低地上高にも違いが…。

そんな新型フィット4(Fit4)のクロスオーバーSUV仕様の”クロスター(CROSSTAR)”とそれ以外のグレードの全高&最低地上高は、どれくらいの差があったのでしょうか?また、”クロスター(CROSSTAR)”に乗車すると、他のグレードとの違いを実感するのでしょうか?

クロスオーバーSUV仕様”クロスター(CROSSTAR)”と他のグレードのボディサイズの違いを確認してきたので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

新型フィット4 クロスターの車高の高さはどれくらい?

2020年2月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット4(Fit4)のクロスオーバーSUV仕様”クロスター(CROSSTAR)”の高さを含めたボディサイズは、このようになっています。

■クロスターのボディサイズ

FF 4WD
全長 4,090mm 4,090mm
全幅 1,725mm 1,725mm
全高 1,545mm 1,545mm

一方、オーソドックスなコンパクトカースタイルになっている”ホーム(HOME)”のボディサイズを確認してみたところ、このようになっていました。

■ホームのボディサイズ

FF 4WD
全長 3,995mm 3,995mm
全幅 1,695mm 1,695mm
全高 1,515mm 1,540mm

この2台のモデルのFF車同士のを比較してみると、オーソドックスなデザインになっている”ホーム(HOME)”とクロスオーバーSUV仕様の”クロスター(CROSSTAR)”では、全高の高さに30mmもの差が…。

フロントマスクの迫力と相まって、クロスオーバーSUV仕様の”クロスター(CROSSTAR)”の方が存在感のある外装・エクステリアとなっていました。

ルーフレールを備えると、さらに存在感がアップ

また、クロスター専用のオプションとして用意されているルーフレールを装着すると、さらに全高の差が広がります。

■クロスターのルーフレール

メーカーオプションのルーフレールを装着すると、車高はどれくらいになるのでしょうか?

ルーフレール装着仕様の”クロスター(CROSSTAR)”の全高を確認してみたところ、次のようになっていました。

■ルーフレール装着仕様のクロスターの全高…1,570mm

メーカーオプションのルーフレールを装着したモデルの全高は1,570mmとなっており、オーソドックスな”ホーム(HOME)”との全高の差は、さらに広がります。

ルーフレールを装着すると、見た目の迫力だけではなく、アクティブなクロスオーバーSUVらしさも増すので、装着する価値は十分にあるのかなと思いました。

新型フィット4 クロスターの最低地上高はどれくらい?

また、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット4(Fit4)のクロスオーバーSUV仕様の”クロスター(CROSSTAR)”は、他のグレードと最低地上高(地面からクルマの一番低いところまでの高さ)も異なります。

この”クロスター(CROSSTAR)”と中間モデルの”ホーム(HOME)”の最低地上高を引くしてみたところ、このようになっていました。

■クロスターとホームの最低地上高比較

FF 4WD
クロスター 160mm 155mm
ホーム 135mm 150mm

4WD車同士を比較すると、最低地上高の差は5mmと小さいです。

ただ、FF車同士を比較してみたところ、クロスオーバーSUV仕様の”クロスター(CROSSTAR)の方が、オーソドックスなコンパクトカーになっている”ホーム(HOME)”よりも25mmほど最低地上高が高くなっていました。

タイヤ付近のデザインで最低地上高の違いを実感

今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット4(Fit4)のクロスオーバーSUV仕様の”クロスター(CROSSTAR)”とホーム(HOME)では25mmほど最低地上高が異なりますが、タイヤ付近のデザインで違いを実感します。

■クロスターのタイヤまわり

■ホームのタイヤまわり

画像ではちょっと分りずらいですが、最低地上高が他のグレードよりも高いクロスター(CROSSTAR)の方がホーム(HOME)よりも、タイヤとホイールハウスの間のスペースをひと回り広めに確保。

大きく張り出したホイールアーチプロテクターや専用デザインのホイールと相まって、クロスオーバーSUVらしい迫力のある足回りを強調していました。

シートの着座位置にも違いが…

他のグレードよりも最低地上高が25mmほど高くなっている影響で、新型フィット4(Fit4)の”クロスター(CROSSTAR)”は、シートの着座位置も少し高くなっています。

■クロスターの運転席

ただ、運転席からの見晴らしや視界に関しては、”クロスター(CROSSTAR)”と”ホーム(HOME)”で、それ程大きな違いは感じはありませんでした。

乗り降りのしやすさが全然違う

ただ、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット4(Fit4)とそれ以外のモデルでは、乗り降りのしやすさ・乗降性がに違いがあります。

着座位置が低いホーム(HOME)では、乗り込む際の上下の移動が大きく、「車内に乗り込む感」が強めになっています。

一方、”クロスター(CROSSTAR)”は着座位置が高いこともあり、乗車姿勢がラクな感じが…なので、乗車が非常にスムーズです。

この乗り降りのしやすさ&乗降性の良さは、”ホーム(HOME)”など他のグレードにはない”クロスター(CROSSTAR)”の魅力&メリットの一つなのかなと思いました。

まとめ:見た目の迫力だけではなく、使い勝手も優れてるクロスター

2020年2月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット4(Fit4)のクロスオーバーSUV仕様の”クロスター(CROSSTAR)”の車高&最低地上高を確認してみたところ、このようになっていました。

この”クロスター(CROSSTAR)”は、他のグレードよりも車高が高いこともあり、他のグレードよりも存在感のある見た目に…。しかも、メーカーオプションのルーフレールを装着すると、迫力&SUVらしさがさらにアップします。

また、この”クロスター(CROSSTAR)”は、他のグレードよりも最低地上高が高いこともあり、乗り降りがしやすいのも好印象。

今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット4(Fit4)は、ドア開口部が広いため、どのグレードも乗り降りがしやすくなっています。

ただ、足腰に不安のある高齢者の方が乗り降りをするのであれば、姿勢の変化が一番少ない”クロスター(CROSSTAR)”が良いのかなと、試乗をして感じました。

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02

スポンサーリンクと関連記事


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
テスドラ-レクタングル(大)-02