2020年2月、ホンダのフラッグシップモデルの新型フィット/フィット4がフルモデルチェンジをしてデビューを果たしました。
この新型モデルの一番の人気グレードが、アクティブな印象が強いクロスオーバーSUVスタイルの”クロスター(CROSSTAR)”です。
私も先日、このクロスター(CROSSTAR)を見ることができたのですが、オーソドックスなデザインになっているフィット4(FIT4)を見事にクロスオーバーSUVスタイルに仕上げていました。
そんな新型フィット(FIT)のクロスオーバーSUV仕様”クロスター(CROSSTAR)”の外装・エクステリアは、どのようなデザインになっていたのでしょうか?また、どのような特徴を備えていたのでしょうか?
実車画像を使って、クロスオーバーSUV仕様のクロスター(CROSSTAR)の外装・エクステリアの特徴や魅力を徹底解剖してみたいと思います。
目次
新型フィット クロスターのフロントマスクをチェック【外装インプレ1】
2020年2月にフルモデルチェンジをしてデビューを果たしたホンダの新型フィット クロスター(FIT CROSSTAR)のフロントマスクは、このようなデザインになっています。
■クロスターのフロントマスク
5つのタイプの中で唯一フロントグリルを採用
2020年2月にデビューを果たしたこの新型モデルは5つのグレード(タイプ)をラインナップしていますが、この”クロスター(CROSSTAR)”が唯一フロントグリルを採用。
■クロスターのフロントグリル
そのおかげもあり、クロスオーバーSUV仕様のクロスター(CROSSTAR)は、他のグレードよりも凛としたアグレッシブな顔つきになっていました。
クロスターは大型バンパーを装着
また、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット クロスター(FIT CROSSTAR)は、樹脂製に大型バンパーをリヤにも装着
■クロスターの大型バンパー
この迫力のある大型バンパーのおかげで、クロスター(CROSSTAR)は他のグレードとは一味も二味も異なるタフな見た目になっていました。
新型フィット クロスターのサイドスタイルをチェック【外装インプレ2】
また、2020年2月にフルモデルチェンジをしてホンダからデビューをした新型フィット/フィット4のクロスオーバーSUV仕様のクロスター(CROSSTAR)のサイドスタイルは、このようなデザインになっています。
■クロスターのサイドスタイル
他のモデルよりも一回り大きいボディサイズ
このSUV仕様のクロスター(CROSSTAR)をサイドから見て驚いたことの一つが、このクルマの存在感&迫力です。
このクロスター(CROSSTAR)のボディサイズは他のモデルよりも全長/全幅/全高すべてひと回り大きくなっており、3ナンバーサイズのクルマに…。
クロスター | リュクス | |
全長 | 4,090mm | 3,995mm |
全幅 | 1,725mm | 1,695mm |
全高 | 1,575mm | 1,540mm |
※クロスターのボディサイズは、ルールレール装着仕様の数値です。
また、新型モデルの”クロスター(CROSSTAR)”は、他のモデルよりも最低地上高が25mmほど高いSUV仕様に…。
ただ、実際にこのモデルを見てみると、数値以上の存在感と迫力があります。
他のモデルでは味わうことができない迫力や存在感も、クロスオーバーSUV仕様のクロスター(CROSSTAR)の人気が高い理由の一つかなと思いました。
専用デザインのタイヤ&ホイールを標準装備
また、新型フィット/フィット4のSUV仕様”クロスター(CROSSTAR)”では、他のグレードとは異なる専用デザインのタイヤ&ホイールを標準装備。
■クロスターのタイヤ&ホイール
クロスターでは、切削加工&ブラック塗装を施した専用デザインのホイールを標準装備しており、街中で映えるスタイリッシュなサイドスタイルを演出。
また、タイヤサイズもホーム(HOME)やベーシック(BASIC)よりも一回り大きい16インチサイズとなっており、ボディサイズの大きさに負けない迫力のあるデザインになっていました。
クロスオーバーSUVらしいサイドスタイルを演出
今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット クロスター(FIT CROSSTAR)では、樹脂でできた迫力のあるホイールアーチプロテクターとサイドシルガーニッシュを採用。
■クロスターのホイールアーチプロテクター
■サイドシルガーニッシュ
このホイールアーチプロテクターやサイドシルガーニッシュのおかげで、SUVっぽい迫力のあるサイドスタイルに…。
クロスオーバースタイルのクロスター(CROSSTAR)と比べてしまうと、ホーム(HOME)やベーシック(BASIC)のサイドスタイルは、やっぱり大人しいですよね。
思わず目を引いてしまうような迫力のある足回りになっているのは、クロスオーバーSUVスタイルになっている”クロスター(CROSSTAR)”の魅力&メリットの一つなのかなと思いました。
サイドミラーも専用デザインを採用
また、今回フルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット/フィット4のクロスオーバーSUVスタイルのクロスター(CROSSTAR)の注目ポイントの一つは、サイドミラーです。
このクロスター(CROSSTAR)では、高輝度シルバー塗装を施した専用デザインのサイドミラーを標準装備。
■クロスターのサイドミラー
シルバーのサイドミラーとブラックのホイールアーチプロテクターやサイドシルガーニッシュのコントラストもキレイで、スタイリッシュなサイドスタイルを演出しているように感じました。
新型フィット クロスターのフロントマスクをチェック【外装インプレ3】
2020年2月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット クロスター(FIT CROSSTAR)の後ろ姿は、このようなデザインになっています。
■クロスターの後ろ姿
大型のリヤバンパーを装着
この新型クロスター(CROSSTAR)では、専用デザインとなっている大きく後方に張り出したリヤバンパーを装着。
■クロスターのリヤバンパー
この大型リヤバンパーは、SUVらしいタフな見た目とどっしりとしたチカラ強い後ろ姿を強調していました。
まとめ:クロスターは新型フィット4をタフなSUV仕様に見事に昇華
2020年9月にフルモデルチェンジをして新発売をした新型フィット/フィット4のクロスオーバーSUV仕様のクロスター(CROSSTAR)の外装・エクステリアは、このようなデザインになっていました。
新しく生まれ変わった新型フィット4はキュートな見た目になりましたが、専用デザインのフロントグリルやバンパーなどを装着したクロスター(CROSSTAR)は、アグレッシブさとタフさを兼ね備えた迫力のある見た目に…。
クルマに乗るたびにワクワクする特別感のあるクルマに乗りたい方は、様々な専用アイテムを装着している”クロスター(CROSSTAR)”は、ピッタリなのかなと思いました。